京都ラーメンの新店「こだわりのないラーメン屋」さんが京都・百万遍で、2017年1月12日 12時に新店オープンします。今回の「京都ラーメンブログ」では、この「こだわりのないラーメン屋」さんをネット最速で実食レビューしたいと思います。
ということで半ば強引にお店に突撃取材してきました!
最新情報:こだわりのないラーメン屋さんは2017年10月31日をもって閉店・休業となります。二ヶ月ほど「ダブルラリアット」を再開してから再度閉店予定です。その後は、店主さんから新しい移転先でラーメン店を再開すると聞いていましたが、伏見の酒蔵で杜氏になるそうです。
こだわりのないラーメン屋(京都・百万遍)1月12日に新店オープン

こだわりのないラーメン屋(京都・百万遍)
京都・百万遍に2017年 新しいラーメン店が新店オープンします。
明日(2017年1月12日)12時オープンで、場所は百万遍に近い場所です。

2017年1月12日 12時に新店オープン
お店の名前は「こだわりのないラーメン屋」と言い、ラーメンの「麺とスープ」という本質の部分にフォーカスをあてた「こだわってるんだけど細かいことはこだわらない」という原点回帰を店名にしています。
メニューはオープン時はラーメンのみ、2月以降で「まぜそば」も新たに加わる予定です。

メニュー (これに玉子が追加されます)
小ラーメン 650円(100g)
ラーメン 700円(150g)
大ラーメン 750円(200g)
特大ラーメン 800円(300g)
小まぜそば 700円
まぜそば 750円
大まぜそば 800円
特大まぜそば 850円
ごはん 80円
※まぜそばは2月以降発売

ラーメン 700円
ということで、さっそく入って食べてみましょう!
ラーメン 実食レビュー

濃厚なスープに独自ブレンドの醤油を加えたスープ
ラーメンは「鶏ガラ・豚」をベースにした白湯スープで、かなり濃厚なスープに独自ブレンドの醤油を合わせた「鶏豚骨白湯醤油ラーメン」です。
醤油は麹と醤油(5種類)を選んでブレンドしたものを使って、隠し味に生姜の香りがするものになっています。

トッピングはチャーシュー・海苔・ニンジンのゴマ合え
トッピングは大判チャーシューで厚みがあるものが入っています。
それに京都らしい「人参のゴマあえ」の甘味が加わって、独特な味わいになっていました。

麺は自家製麺で平打ちのものでスープがよく絡みます
麺は自分で打った自家製麺というこだわりです。
平打ちの麺は京都ではあまり見ない珍しいタイプで、国産小麦を使っているので香りと味がキチンと出ている麺になっているのが特徴的でした。

大きなチャーシューは肉のコクが味わえます
スープは鶏がやや優勢な濃厚白湯なので万人に好まれるタイプのラーメンとなっていますが、味が深いので一杯一杯じっくりと味わってスープまで完飲してしまうほどでした。
オーナー様によれば、スープと麺にこだわるというポリシーで、今後もまだまだ自由な発想で改良を加えていきたいとのことです。
まだ書けないのですが、このお店は何もかもが変わる予定になっています。
ということで、これから何度か通わないといけないラーメン店になりそうですね(笑)
大まぜそば 実食レビュー

大まぜそば 800円+のりトッピング 50円
2月1日に待望の「まぜそば」の発売が開始されましたので、早速食べに行ってきました。
今回食べたのは「まぜそば(大)800円」です。
麵量は300gで、並みの場合は200g(750円)なので頼むなら大サイズが良いでしょう。

小麦ふすまの極太麺は以前の「ダブルラリアット」から継承されています
麺は極太麺が復活し、かつての味が戻っていました。
これに煮干しと削り節がベースの焦がし醤油のタレに、大判のチャーシューの香ばしい肉味にカブの甘味がさわやかに香ります。
トッピングがかなりのっており、これで大800円ならお得といえます。

タレは多くの材料が溶け込んだ激うまタレです
タレの開発にはかなり注力したとのことで、煮干しと削り節をごま油で黒くなるまで揚げたもので、鶏油やオイスターソースも入っており、風味とコクが抜群のタレになっていました。
これはかなりおいしいので、ぜひ一度食べてみていただきたいですね。
こだわりのないラーメン屋 基本情報

こだわりのないラーメン屋 基本情報
京都ラーメンの新店「こだわりのないラーメン屋」さんがあるのが百万遍に近い田中という場所です。
出町柳駅から歩いていけますし、近くには京都大学もある立地です。
平たく言うと「ダブルラリアット」さん跡地です。
明日(1月12日 12時)オープンなので、近くの学生さんはオープンに行ってみてはいかがでしょうか。
京都府京都市左京区田中大堰町168-1
営業時間:11時~15時、18時~22時(土曜は11時~14時)
定休日:日祝
Twitter:https://twitter.com/kodawarikyoto/followers
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新規・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。