油そば専門店「油そば きりん寺 金閣寺店」実食レビュー!京都市北区の金閣寺エリアで2021年8月1日に新店オープンした「油そば きりん寺」を紹介。油そばは25年ほど前に東京でブームとなった汁なし麺で、今や東京名物とも言われるラーメンの一種です。
2021年8月1日オープン 油そば きりん寺 金閣寺店

油そば専門店「きりん寺」が京都初進出!
京都市北区、金閣寺エリアで新店オープンした「油そば きりん寺 金閣寺店」実食レビュー。

2021年8月1日オープン 油そば きりん寺 金閣寺店
油そばを専門店で、立命館大学からも近い飲食店が多いエリアでの開業です。

東京名物「油そば」専門店
油そばとは、茹でたての麺に油とタレをかけて食べるラーメンの一種。
汁なしラーメンで、25年ほど前に東京でブームが起きてから人気のラーメンジャンルとなりました。
今や東京名物とも言われるようになり、油とタレをダイレクトに味わえるため濃い味わいが好きな方に合うラーメンです。

場所は「わら天神」の北側
油そば専門店「油そば きりん寺」は大阪に支店が多いグループ。
京都では、この金閣寺店が初進出となります。
場所は金閣寺から徒歩5分のところで「わら天神」北側(はま寿司の隣り)。立命館大学が近いので「学割メニュー」が充実していました。
オープン日(開業日)は2021年8月1日で、訪問日も2021年8月1日ですが、事前調査で7月中に数度現地確認をしています。
今回はこの「油そば きりん寺 金閣寺店」を実食レビューします。
実食レビュー

広くて、クーラーも涼しくて快適!雰囲気も入りやすい感じのお店です
今回はオープン初日の11時30分少し前から並びました。
店内は広く、入って左に券売機、右にカウンター席、他は全部テーブル席です。

2名テーブル席が多くあります
ゆったりとしていて、雰囲気も入りやすい感じのお店になっていました。
入口で手指消毒と検温をしてから入店して、券売機で注文してから着席しました。

今回は「油そば」を注文!
今回は「油そば」を注文しました。
麺量は記載がありませんでしたが、約200gくらいの量があります。
油そばで汁なしの場合、麺はたくさん食べられると思いますので「麺大盛(+50円)」を注文すると良いと思います。

トッピングは「チャーシュー・メンマ・海苔・ゴマ」
トッピングは「チャーシュー・メンマ・海苔・ゴマ」で、ネギは入っていません。
ゴマがたくさんかかっていて、栄養もありそうです。

麺の下に醤油ダレと油が入ってます
汁なしの「油そば」なので麺の下に醤油ダレと油が入ってます。
でも、まだ食べないでください。

ラー油と酢を大量にかけて混ぜて食べます
出てきた状態では未完成です。
卓上にあるラー油と酢を大量にかけて、麺と醤油ダレとラー油と酢を豪快に混ぜて完成です。

麺は極太麺を使用
麺は極太麺が使われていて、食べやすいようにやや短めにカットされていました。
前述のように麺量はデフォルトで(油そばとしては)少なめなので、食べられる人は麺大盛がお薦めです。

ラー油をたくさんかけると味わい深くなります
今回はラー油をけっこう使いましたが、辛さはそんなでもなく香ばしさが増しました。
好みもあるかと思いますが、私は「ラー油は多めにかける」のをお薦めします。
メニュー

このお店のメニューは?
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
油そば | 780円 |
---|---|
半熟玉子 油そば | 880円 |
キムチ入り 油そば | 980円 |
全部のせ油そば | 1080円 |
麺大盛 | +50円 |
麺ダブル盛 | +100円 |
麺トリプル盛 | +200円 |
ランチセット | +320円 |
油そば | 680円 |
---|---|
半熟玉子 油そば | 780円 |
キムチ入り 油そば | 880円 |
全部のせ油そば | 980円 |
からあげ 3個 | +210円 |
---|---|
TKG | +210円 |
半熟玉子 | +100円 |
肉盛り | +200円 |
キムチ | +100円 |
メニューは「油そば(750円)」のみで、トッピング(肉)が大盛りなどのバリエーションがあります。
麺量は追加料金で増し可能、ダブル(100円)~トリプル(200円)となっていました。

基本は油そばでトッピングで値段が変わります
ランチのセットは、油そばに「白ごはん or 卵かけごはん」と「唐揚げ」の定食で追加料金320円です。
営業時間・定休日

このお店の営業時間と定休日は?
営業時間や定休日など「店舗情報」です。
営業時間は「11時30分~15時30分、17時~22時」です。
定休日は「不定休」となっていました。
家からも近いので、いつでも気軽に立ち寄れるお店なのが「油そば きりん寺 金閣寺店」です。
アクセス(場所)
油そば きりん寺 金閣寺店への行き方についてです。
場所は西大路通沿い、わら天神北側で回転すし「はま寿司」の北にあった元コンビニのテナントです。
住所でいえば「〒603-8375 京都府京都市北区衣笠天神森町6−1」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありません。近隣のコインパーキングを使ってください(地図)。自転車・バイクは店頭に少し駐輪できそうでしたが、南側のマクドナルドに60分無料の自転車・バイク駐輪場があるので活用してください。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | 油そば きりん寺 金閣寺店 |
---|---|
ジャンル | 油そば専門店 |
食事予算 | 750円~1300円 |
営業時間 | 11時30分~15時30分、17時~22時(時短営業の場合は20時まで) |
定休日 | 不定休 |
駐車場・駐輪場 | なし(店頭に駐輪可) |
住所 | 〒603-8375 京都府京都市北区衣笠天神森町6−1 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄りバス停 | わら天神前バス停から徒歩1分(約69m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | 対応 |
出前 | なし |
電子決済 | なし(現金のみ) |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク・透明シールド・検温 |
公式SNS | |
オープン日 | 2021年8月1日オープン |
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西・京都の新店・リニューアルオープンを紹介している「新店速報」です。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。