2021年6月19日新店オープンするアイスクリーム店「今宵のアイス(今宵のあいす)」レビュー。京都・金閣寺道で開業するアイスクリーム屋で、場所はテレビで有名だった「金閣ソフト」があったところです。今日1日の頑張った自分へのご褒美に〆アイスを提供するというコンセプトのお店です。

金閣寺道に「今宵のアイス」が開業!
こんにちは、京都中を観察して飲食新店を探しているリサーチャー「ノーディレイ(Twitter:@nodelayworks)」です。毎日、京都市内・京都府南部・京都府北部」を巡って見つけた新店をこれまで1600店舗以上紹介してきました。
金閣寺道入ってすぐ左側、昼間は金閣ソフトのところが夜は「今宵のアイス」という店名で夜営業のアイスクリーム専門店になっています。
2021年6月19日オープン 今宵のアイス

2021年6月19日オープン 今宵のアイス
この「今宵のアイス」は今日1日の頑張った自分へのご褒美に〆アイスを提供するというコンセプトのお店です。
開業日は2021年6月19日、観光地である金閣寺道のお土産店が集中するエリアにある一坪スペース型のテイクアウト専門店になっていました。
以前のお店だった時は販売カウンターだけで座れるようなスペースがありませんでしたが、今回はイートインがあるので「テイクアウト・イートイン両対応」となります。
この場所は京都の金閣寺へ向かう参道(金閣寺道)沿いという一等地で、金閣寺へと向かう観光客が必ず通る道沿い。
昼は「金閣ソフト」というお店で夜のみ「今宵のアイス」となります。
今宵のアイス メニュー

今宵のアイス メニュー
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
オリジナル | 400円 |
---|---|
チョコレート | 500円 |
キャラメル | 500円 |
黒糖きな粉 | 500円 |
アップルシナモン | 500円 |
ポッピンキッズ | 300円 |
チョコバナナ | 500円 |
キャラメルバナナ | 500円 |
プリン | 500円 |
珈琲ゼリー | 500円 |
オレオクッキー | 500円 |
マロンモンブラン | 600円 |
抹茶白玉小豆 | 500円 |
ほうじ茶白玉小豆 | 500円 |
ストロベリー | 500円 |
マンゴー | 500円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
SNSで検索したところ「今宵のアイス」のインスタグラムアカウントがありました(Instagram:@koyoinoice)。
それによると、カップで提供されるアイスクリームで、カップには「フレーク・ソフトクリーム・果物を使ったジャム」が盛られてミントをあしらってあります。
味は16種類あり「オリジナル・チョコレート・キャラメル・黒糖きな粉・アップルシナモン・ポッピンキッズ・チョコバナナ・キャラメルバナナ・プリン・珈琲ゼリー・オレオクッキー・マロンモンブラン・抹茶白玉小豆・ほうじ茶白玉小豆・ストロベリー・マンゴー」となっていました。
値段は300円~600円、最多価格帯は500円です。
店名「今宵のアイス」のとおり夜営業のお店

営業は夜のみ(昼間営業はありません)
この「今宵のアイス」にはユニークな点がひとつあります。
それが「夜アイス(夜パフェ)」という営業形態です。
前述したように、このお店のコンセプトは「今日1日の頑張った自分へのご褒美に〆アイスを提供する」というコンセプトで、そのため1日が終わった16時30分から営業開始というお店なのです。
公式インスタグラムでは「ご褒美〆アイス」や「夜の〆アイス」といった説明がされていて、ハッシュタグには「#今宵のアイス」や「#夜アイス」に「#夜スイーツ」が使われていました。
夜スイーツというのは以前からあるスタイルで、仕事終わりに少し優雅に自分へのご褒美として食べられていました。特にコロナ禍においては夜にお酒を飲みに行くことができないため代替手段として「夜スイーツ」をする人もいました。
しかしながら、繁華街など通勤で通る場所ならそういった業態は可能だとは思いますが、地元が金閣寺エリアである私が見る限りでは夜の金閣寺エリアは人は全く歩いていません。
京都は観光地になるほど夕方には人がいなくなりお店も閉まるのです。
とはいえ、この新しいスタイルが観光地で根付くかに興味があるのも確かで、地元ということもありますが注目していきたいお店であると言えるでしょう。
今宵のアイス 場所と営業時間について
では「今宵のアイス」への行き方や営業情報についてです。
アイスクリーム新店「今宵のアイス」が開業する場所は京都の金閣寺へ向かう参道(金閣寺道)沿いという一等地。
西大路通から金閣寺道を曲がってスグの左側にお店があります。
住所でいえば「〒603-8376 京都府京都市北区衣笠北天神森町33」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありません。金閣寺のコインパーキングを使ってください(地図)。バイク駐輪場は金閣寺境内に有料のものがあり、自転車駐輪場は店舗から金閣寺道を挟んでお向かいに無料のものがあります。
営業時間は「19時~23時」で、定休日は「不定休」となっていました。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | 今宵のアイス |
---|---|
ジャンル | アイスクリーム |
食事予算 | 500円程 |
営業時間 | 19~23時(変更になる場合があります) |
定休日 | 不定休 |
駐車場・駐輪場 | なし |
住所 | 〒603-8376 京都府京都市北区衣笠北天神森町33 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | から車で6分(約2.6km・ルート) |
最寄りバス停 | 金閣寺道バス停から徒歩1分(約64m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | テイクアウトのみ |
出前 | なし |
電子決済 | 不明 |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS | |
公式サイト | なし |
電話番号 | タップで電話発信(営業時間内におかけください) |
オープン日 | 2021年6月19日オープン |
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のアイスクリーム&かき氷新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。