京都市北区に韓国料理がステンレス弁当で食べられる「ハルハル(HARU HARU)」が2021年7月21日に新店オープン。場所は上賀茂神社がある御園橋から西へ徒歩4分で「みその橋サカイ」の少し西側。京都産業大学のおひざ元で可愛い韓国弁当(トシラ弁当)が女子大生の注目を集めるお店です。

御園橋エリア(京都市北区)に韓国料理店が開業!
こんにちは、京都中を観察して飲食新店を探しているリサーチャー「ノーディレイ(Twitter:@nodelayworks)」です。毎日、京都市内・京都府南部・京都府北部」を巡って見つけた新店をこれまで1600店舗以上紹介してきました。
上賀茂神社の西側、御園橋エリアという京都産業大学の学生が多い場所での開店です。ステンレス弁当箱で食べる韓国風ランチBOX(トシラ弁当)があるお店です。
2021年7月21日オープン ハルハル(HARU HARU)

2021年7月21日オープン ハルハル(HARU HARU)
ハルハル(HARU HARU)は京都市北区にある韓国料理専門店です。
京都産業大学製のおひざ元・御園橋エリアで開業したお店なので値段も手頃。
オープン日(開業日)は2021年7月21日で、訪問日は2021年7月22日です。

ステンレス弁当で食べる韓国風ランチBOX
本格的な韓国料理を提供するお店で、韓国の味を提供できるように調味料や食材にもこだわりがあります。
名物はステンレス弁当で食べる韓国風ランチBOX「トシラ弁当」!
可愛い韓国弁当が女子大生の注目を集めそうです。

場所は世界遺産・上賀茂神社から御園橋を渡って徒歩4分(約350m)
場所は上賀茂神社がある御園橋から西へ徒歩4分で「みその橋サカイ」の少し西側。
上賀茂神社から御園橋を渡って徒歩4分(約350m)のところです。
今回はこの「ハルハル(HARU HARU)」を実食レビューします。
※場所を確認したい場合はこちら※(ページ内リンク)
実食レビュー

トシラ弁当ランチ(スープ付き)
今回は「トシラ弁当ランチ(スープ付き)」を注文。
ステンレス弁当で食べる韓国まぜご飯という韓国風ランチBOXです。
この「トシラ」(도시락)はハングルで「弁当」のことです。

壁には韓国料理のかわいいイラストが飾られています
お店の雰囲気は女性店主さんらしく可愛らしい韓国料理のイラストが飾られた店内で可愛い雰囲気。
4名テーブルが2卓、奥にカウンター席もありました。

トシラ弁当は韓国の家庭料理の弁当
トシラ弁当は韓国の家庭料理「卵つけ焼きソーセージ・キムチ・佃煮・目玉焼き・韓国海苔」がひとつに盛られたお料理。
サイズは小・大があり、写真は大サイズのもので大きな弁当箱が使われていてボリュームたっぷりです。

卵の黄身をつぶして混ぜて食べます
トシラ弁当の食べ方は、目玉焼きの黄身を潰しながら、卵つけ焼きソーセージも細かく刻みつつ、全体を混ぜて食べるというスタイル。
キムチはそんなに辛くないので食べやすく、韓国風佃煮は甘い油揚げのような味なので甘辛い混ぜご飯になります。

ゴマ油の香りがよい甘辛い混ぜご飯
ゴマの香りが心地よく、美味しい韓国のまぜご飯です。
お店の方に聞いたら、韓国のお弁当はいろいろなものがあって、このお弁当は韓国の食堂で作られているレシピをそのまま使っているそうです。
ハルハル (HARU HARU)さんは、本格韓国家庭料理のお店なので、韓国グルメが好きな方にお薦めのお店でした。
メニュー

このお店のメニューは?
メニューは「冷麺・焼肉チャプチェ・キムチポックン(チャーハン)・トシラ弁当」という構成。
キムチポックンというのはキムチチャーハンのことです。また、冷麺以外にはスープが一緒に付いてきます。
値段はランチで500円~850円。トシラ弁当は小サイズは少し小さめのお弁当箱に入って500円。大きな弁当箱だとけっこうボリュームがあって650円です。
お薦めメニューは「トシラ弁当」で、女の子だったら小サイズが分量的にちょうどいいかも。
まだ開業したてなのでメニュー内容がまだ変わるかもしれませんが、ぜひ食べに行ってみてください。

韓国のドリンクメニューもあります
焼肉チャプチェ(850円)スープ付き
キムチポックン(700円)チャーハン、スープ付き
トシラ弁当(500円~650円)スープ付き
テイクアウトもあり、トシラ弁当はテイクアウトもできますよ(容器はステンレス弁当ではありません・スープなし)。
海鮮チヂミ(1000円)
ニラチヂミ(800円)
チャプチェ(350円~500円)
トシラ弁当(600円)
キムチポックン(700円)
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。
アクセス(場所)
では「ハルハル(HARU HARU)」への行き方についてです。
場所は世界遺産・上賀茂神社から御園橋を渡って徒歩4分(約350m)で飲食店が並ぶ通りにあります。
住所でいえば「〒603-8833 京都府京都市北区大宮東総門口町38−7」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんので、近隣のコインパーキングを使ってください(地図)。駐輪場は近くにはないので公共交通機関で行くのがお薦めです(上賀茂神社から歩くのがお薦め)。
最寄り駅は地下鉄「北大路駅」ですが、距離があるので京都市バスを利用して上賀茂神社へ向かう必要があります。
最寄りのバス停は「大宮田尻町バス停(地図)」になります(停留所情報を表示)。
営業時間・定休日

このお店の営業時間と定休日は?
営業時間や定休日など「店舗情報」です。
営業時間は「8時~14時、17時~22時」です。今は朝から営業していますが、これは今後見直されて開店時間が変更になる可能性が高いとのことでした。
定休日は「火曜日、第三水曜日」となっていました。
ランチのトシラ弁当をぜひ食べに行ってみてください!
ジャンル「韓国家庭料理」
食事予算「500円~」
営業時間「8時~14時、17時~22時(今後変更になる場合があります)」
定休日「火曜日、第三水曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒603-8833 京都府京都市北区大宮東総門口町38−7」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応」
コロナ対策「手指消毒・マスク・透明シールド・検温」
公式SNS「Instagram」
オープン日「2021年7月21日」
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西・京都の新店・リニューアルオープンを紹介している「新店速報」です。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。