京都で一番ミステリーチックなエリア太秦(うずまさ)に滋賀県は東近江にある精肉店直営のとんかつ料理店「とんかつ いしざき 太秦店」が2020年9月15日に新店オープン。黒毛和牛・国産和牛にこだわるお店ですが豚肉も九州産の良質なお肉を厳選してトンカツにしていながらリーズナブルなお店です。
最新情報:こちらの店舗は2022年5月時点で閉店しています。
記事の内容
2020年9月15日オープン とんかつ いしざき 太秦店

2020年9月15日オープン とんかつ いしざき 太秦店
京都市右京区の太秦エリアに九州産の豚肉で作るトンカツ専門店「とんかつ いしざき 太秦店」が2020年9月15日に新店オープンしました。
1号店は滋賀県大津市の南郷にある「とんかつ いしざき 南郷店(地図)」で、運営は滋賀県東近江の「肉のいしざき」という精肉店です。
精肉店直営ということもあり、良質なお肉でありながらボリュームあり、特上ロースとんかつはとてもジューシーで素晴らしい味わいです。

九州産のこだわり厳選の豚国で作られたとんかつ、ランチはご飯とキャベツおかわり自由
九州産のこだわり厳選の豚国で作られたとんかつは甘くてジューシー、上の写真は特上ロースかつ(1500円)です。
ランチはご飯とキャベツおかわり自由なのも嬉しい点ですが、精肉店直営なのでトンカツ自体にボリュームがありました。
普通のロースかつも1000円とリーズナブル、飲食新店が珍しい太秦に今すぐ行くべきお店ができたなという印象です。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

めちゃくちゃフレンドリーなお店です(とんかつ いしざき)
ものすごくフレンドリーなお店で、地元の方も気楽に入って問題なしです。
右がオーナーの石橋大輔さんで、肉のいしばし代表取締役です。
左の方が店長さんで太秦在住だそうです。
実は来店時はお店閉まって休憩中でしたが気さくに応じていただけました。

カウンター6席ほどのお店です(手指消毒液あり)
店内はカウンター6席ほど、奥にお座敷らしいお部屋が見えました。
新型コロナ対策で手指消毒液設置してありました。
肉のいしばしでは飲食事業を最近拡大しており、こちらのお店以外にも2020年8月25日に「肉の炉端 いしざき 滋賀草津店(地図)」も開業しています。
京都出店は太秦店が初となっています。
このお店のメニューは?

ロース、ヒレ、海老フライや牡蠣フライにカレーもありました
ランチは「ロース、ヒレ、海老フライ、牡蠣フライ、カレー」などいろいろメニューがあります。
また一品ものもあって、唐揚げやコロッケにチキン南蛮など精肉店直営らしい品ぞろえです。
ランチタイムは「ごはん・キャベツ」おかわり自由で値段は1000円~1780円程度でお高くありません。
前述したようにボリュームが結構あって大きめのトンカツになっていました。
特上ロースかつ(1500円)

九州産豚肉でとってもジューシー 特上ロースかつ(1500円)
今回は「特上ロースかつ(1500円)」を注文。
出てきたのを見て「でかいのきたなぁ~」と思うボリュームです。
キャベツは朝採れの太秦野菜でみずみずしくてフレッシュです。キャベツはランチはおかわり自由でした。

厚みもありジューシー、柔らかい豚肉です
精肉店直営なので肉はこだわっていました。
柔らかい豚肉で脂身もほどよくジューシーな汁にうま味があります。
豚肉は九州産オンリーだそうで、これはオーナーさんが鹿児島出身だからみたいです。

京都でも古い伝統が残る太秦によき店ができました
太秦といえば京都で一番ミステリーチックな場所です。
ここは渡来人の秦氏が拠点を持っていた場所で古墳もたくさんある歴史深い町なのです。
ということもあって道は複雑(笑)で交通もいささか不便なところなので新店が少ないエリアなのですが、この「とんかつ いしざき 太秦店」さんは太秦エリアの期待の新店と言えそうです。
メニューと値段

メニューと値段(とんかつ いしざき 太秦店)
ヒレカツ(1000円)
特上ロースかつ(1500円)
特上ヒレかつ(1500円)
ヒレと海老の盛り合わせ(1450円)
ヒレと牡蠣の盛り合わせ(1450円)
ミックス定食(1250円)
カツカレー(1000円)
ビフヒレカツ(1780円)
![]() 画像クリックで拡大 |
【チラシの内容】 |
---|
このお店への行き方や営業時間は?

とんかつ いしざき 太秦店(店舗外観写真)
では「とんかつ いしざき 太秦店」さんはどこにあるお店なのでしょうか。
最寄り駅は嵐電「帷子ノ辻駅(かたびらのつじえき)」で、徒歩5分ちょいくらいでしょうか。
三条通から「嵯峨野ゆう薬局」南側の道を下がると「セントラルフィットネスクラブ太秦」があるのですが、そこからさに100メートルほど南にあるお店です。
駐車場とかはないのですが、近隣もあまりコインパーキングとかありません(西隣りの有栖川地区の三条通沿いにはあります)。
営業時間は「11時~15時、17時~21時」でラストオーダーは30分前となっています。
営業時間:11時~15時、17時~21時
定休日:日曜日、第二と第四月曜日(祝日は営業)
公式サイト:https://www.niku-ishizaki.com/
評判(口コミ)
グッドとんかつに、出逢いました。
瀬田川洗堰横の、とんかつ「いしざき」のロースかつ。 pic.twitter.com/TVGaDll5Xw— BUBBLE-B (@BUBBLE_B) April 2, 2020
瀬田川洗堰の横に昨年10月オープンした「とんかついしざき」でヒレカツとカキフライの定食を。
東近江「肉のいしざき」直営店だけあって、肉が美味くて安い。しかも味噌汁が豚汁!
昼間しかやってないのがネックだけど、ここはまた来よう。ロースカツ定食1000円で、ご飯とキャベツお代わり無料! pic.twitter.com/qx4XM8T4Y6— みやはん (@miyahann) March 17, 2020
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。