京都水族館の近く、七条大宮に大きなお屋敷に併設された隠れ家カフェがありました。2020年5月30日に新店オープンしたばかりの「Chou Chou Cafe」さんです。明治45年からある築110年の大屋敷に併設されているカフェでとても京都らしい雰囲気のお店です。
最新情報:こちらの店舗は閉店しました。
2020年5月30日オープン Chou Chou Cafe

2020年5月30日オープン Chou Chou Cafe
京都の七条大宮、京都水族館に梅小路公園もある人気のエリアですが、最近は新駅「梅小路京都西駅」が開業して、隣に「スターバックスコーヒー ビバスクエア京都 梅小路公園店」もオープンするなど活気のあるところです。
その七条大宮のとても分かりづらい場所に隠れ家カフェが新店オープンしているのはご存じでしょうか?
実は七条通りから細い道を北に上がったところに一軒のカフェがあるのです。
お店の名前は「Chou Chou Café」さん。
京都の立派な町家をリノベーションした京都らしい和風のカフェで、京都の人気焙煎所「ウィークエンダー」のコーヒーが飲めるカフェなんです。

お店は櫛笥通(くしげどおり)七条上るにありました
お店は七条大宮からひと筋西、「ワンにゃんランド七条大宮」と「キッチンNagomi」さんがあるところの通り(櫛笥通)を上がったところにありました。
ちなみに櫛笥通は「くしげどおり」と読みます。
平安京の時代からある古い通りです。

台湾茶、台湾ビールもあるカフェ
お店では「コーヒー、台湾茶、台湾ビール」がカウンターで飲めるようになっていました。
実はこちら築110年という明治45年からある大きなお屋敷を改装していて、建物は一棟貸しのお宿なのです。
お宿は2020年3月10日に開業、その軒先で2020年5月30日に開業したのが「Chou Chou Cafe」さんです。
お宿は「七条みやび」という名前で「一休.com」に詳しい情報が掲載されています。
このお店の雰囲気は?

明治45年からある築110年の大屋敷に併設されているカフェ(Chou Chou Cafe)
前述のように「Chou Chou Cafe」さんは明治45年からある築110年の大屋敷に併設されているカフェなので、とても京都らしいカフェになっていました。
お店からは「七条みやび」のお部屋やお庭が見え、広いお屋敷でカフェをしているかのような錯覚もあります。
カフェのスペース自体はさほど大きくはなく、カウンターが数席という小さなお店ですが、建物自体はとても広い(200坪ほど)ありました。
このお店のメニューは?

水出しコーヒー(450円)はウィークエンダーコーヒーの焙煎豆を使用
こちらでは「WEEKENDERS COFFEE」さんの焙煎豆を使ったハンドドリップコーヒーを飲むことができます。
上の写真は「水出しコーヒー(450円)」で、もちろんこれもウィークエンダーコーヒーの焙煎豆をハンドドリップで水出ししたアイスコーヒーです。
京都ではよく飲まれている焙煎豆で芳醇な香りがするワインのようなコーヒーで私も好きな焙煎所のひとつです。
先日紹介した祇園の「器とカフェバー mokumoku」さんでも使っていましたね。

コーヒーは「カフェラテ、水出しコーヒー、アフォガード」など
コーヒーは「カフェラテ、水出しコーヒー、アフォガード」などで値段は500円前後です。
ドリップコーヒーもグアテマラやWEEKENDERSさんのオペラブレンドがあります。
また、台湾茶もあり、こちらはポットで提供されてお菓子付きで550円とお安く提供されていました。
お店の方が台湾の方(日本語はすごく上手)なので台湾ティーもお薦めのものみたいでした。

台湾の人気ブランドビール「SUNMAI」は700円
ラベルが素敵な台湾のクラフトビアー「SUNMAI」も置いてありました。
値段は1本700円なのでビール好きで珍しい台湾ビールが飲みたい方にも良さそうです。
台湾最強クラフトビールと呼ばれているブランドなので、気になる方にはこちらもお薦めですよ。
このお店への行き方や営業時間は?

お店の場所は櫛笥通(くしげどおり)七条上る
さて、この「Chou Chou Cafe」さんはどこにあるカフェなのでしょうか。
お店の場所は櫛笥通(くしげどおり)七条上るですが、これだとさっぱり分からないので平たくいうと京都水族館のある梅小路公園の真北エリアです。
七条大宮の交差点を北に渡って西へ、細かい通りを2筋目が櫛笥通(くしげどおり)ですが何も書かれていません。
角に「ワンにゃんランド七条大宮」と「キッチンNagomi」があるのでそれを目印にしてください。
櫛笥通(くしげどおり)を北へ行くと、1分しないうちに右側に雰囲気のある古民家がありますが、そこが「Chou Chou Cafe」さんです。
ただし、営業時間が13時からと遅めなのでお昼を食べてから行ってくださいね。
※2020年8月17日から21日までは夏休みなのでご注意ください。
営業時間:13時~19時
定休日:月曜日、火曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/chou.chou_cafe/
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。