
木色 (キイロ)@京都・木津川「おいしいパンとカフェの店」実食レビュー
京都府木津川市、木津駅から10分ほど歩いた長閑な場所においしいパンとカフェの店「木色 (キイロ)」さんがあります。あまり知られていないけど、地元食材を使った自然派ランチにカラダに優しいハード系パン、中山珈琲焙煎所のコーヒRead More
京都府木津川市、木津駅から10分ほど歩いた長閑な場所においしいパンとカフェの店「木色 (キイロ)」さんがあります。あまり知られていないけど、地元食材を使った自然派ランチにカラダに優しいハード系パン、中山珈琲焙煎所のコーヒRead More
2020年2月20日、京都府木津川市城山台に「創作カフェ蒼」さんが新店オープンします。カフェ・ランチ・ディナーを楽しめる和の創作料理店で、刺身や天ぷらに寿司(手毬、にぎり)のある和食店です。
大阪・千日前にある日本一メニューが多いラーメン店が2019年9月3日放送の『ちゃちゃ入れマンデー』で紹介されるようです。たぶんそのラーメン店とは「麺屋 青空」さんのことだと思われます。
京都府木津川市山城町に土日営業の「蟹印 (かむいん)」さんという古民家カフェがありました。田園地帯の小さな農村集落の細い道を走っていたところ、偶然このカフェへとたどり着きました。古民家の離れを改装したカフェで、店内には工Read More
2020年開業予定で、京都府木津川市の新興住宅街(ハーモニーシティ木津)に新しいショッピングモール「フォレストモール木津川」が建設中です。場所は「梅美台公園の西側」で「ザ・ダイソー 中村屋梅美台店」の北側までの敷地約2万Read More
今回の「京都食材」は、京都府木津川市の伝統野菜「当尾ごぼう」の紹介です。当尾(とうの)は古くから仏教寺院が多く存在した山間集落でもあるのですが、京都と奈良の県境であったことから京野菜や大和野菜(奈良野菜)の両方の産地でもRead More
今回は2019年1月26日に開催された「当尾文化祭」で食べた当尾野菜やジビエ料理を実食レビューしたいと思います。当尾文化祭というのは京都府木津川市にある当尾(とうの)地区で年に一度開催されているイベントで、当尾の食材や文Read More
今回の「京都ラーメンブログ」は京都府の南、ほぼ奈良県に近い「イオンモール高の原」のレストラン街に新店オープンした「神来 イオンモール高の原店」さんへ行って来ました。本店は西院の「神来」さんで、JR京都駅南側「イオンモールRead More
明治時代、京都府木津川市に「大仏鉄道」という鉄道が走っていました。全長9.9kmという短い路線でしたが、名古屋方面から奈良の大仏を見に行く観光客で賑わったそうです。しかし、わずか9年で廃線となり「幻の大仏鉄道」と呼ばれるRead More
今回の「京都食材」は、京都府木津川市「当尾郷まつり」で「当尾ごぼう」などの当尾野菜が売られていると聞いたので行って来ました。奈良との県境にある山間の小さな集落ですが、畑がたくさんあり伝統野菜の「京野菜」や「大和野菜(奈良Read More
京都には日本で4箇所の牧場でしか生産できない「特別牛乳」があるというのをご存知でしょうか。カルシウムやタンパク質などすべての栄養素が一般的な牛乳より多く含まれる牛乳で、厚生労働省が「優れた飼育環境と製造設備」を持った生産Read More
京都のパン屋「レガル」って知ってますか? 京都府木津川市で絶大な人気を誇るパン屋さんで売り切れ御免なお店です。知らないのであれば今すぐ行って食べた方が良いと思います。天然酵母のパン屋さんで、2回チャレンジしてなんとか売りRead More
今回の「京都ラーメンブログ」は京都・木津川市にある秘境の名店で、ラーメンランキングで常に上位に入ってくる「ラーメン 無鉄砲 本店」の実食レビューです。ドロドロ豚骨ラーメンで、背脂と縮れ太麺が特徴的なラーメンです。
2019年春に「SUPER CENTER PLANT 木津川店 (プラント木津川店)」が新店オープンします。ディスカウント系スーパーセンターで、主な取扱商品は「食料品、日用品」などがあります。近くは城山台の新興住宅地で駐Read More
2018年も年の瀬となり平成最後の正月が始まります。今年も京都では数多くのラーメン新店が開店しました。今回は「2018年に新店オープンした京都ラーメン店」のみをピックアップして一覧形式でまとめました。ジャンルは見やすさ優Read More
京都府木津川市に新しいラーメン店「らーめん まがり」さんが2018年3月16日に新店オープンしていました。ラーメンの種類は「貝塩ラーメン、担担麺」の2種類で、担担麺は豆乳を使ったスープになっていました。ただし、厳密には新Read More
京都のラーメン店の年末年始における営業情報をまとめています。2017年大晦日~2018年正月の営業スケジュールで判明次第追記していきます。京都では正月から営業しているラーメン店がいくつかあるので、元旦にラーメンという方はRead More
2016年12月12日に京都・一乗寺でラーメン店「濃厚ラーメン 驚麺屋(きょうめんや)」さんが新店オープンしましたので、さっそく食べてきました。「こってりとんこつ自慢のラーメン店」とで「驚濃とんこつ」という通常の豚骨ラーRead More
温泉担当復帰記念の「京都秘境ハンター」は京都で唯一の村(南山城村)の童仙房区にある「謎のカラフルなお寺」です。そのお寺は今では誰も訪れない場所(閉鎖)になってしまっており、行くことも困難であると言います。その誰も行かないRead More
京都のイオンモール高の原店には、建物内に京都と奈良の県境があります。北が京都府で、南が奈良県です。イオンモールが県境にまたがって存在しているのが理由ですが、店内には県境が書かれていたりします。