店名:めん竜|内容:レビュー|場所:京都市南区・東九条(九条駅から2分)|ジャンル:うどん|深夜~早朝に営業している庶民的な関西うどんのお店。
2022年7月1日オープン

2022年7月1日オープン めん竜
京都市南区にうどんのお店「めん竜」さんが新店オープンしたので行ってきました。
場所は東九条で、九条駅から徒歩2分のところ。
オープン日(開業日)は2022年7月1日で、訪問日は2022年7月9日です。お店を見つけたのは7月5日のことでした。
昼に何度か見に行って営業していなかったので「もしかしたら深夜営業?」と思い早朝に行ってみたところ営業していたというお店です。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
めん竜 とは

めん竜(京都市南区)
めん竜 さんは京都市南区で2022年7月1日に新店オープンしたうどんのお店です。
東九条の大石橋交差点南西角にお店があります。

スープ完飲みレベルな関西うどんのお店
深夜~早朝にのみ営業している庶民的な関西うどんのお店で「うどん・一品・お酒」などを提供していました。
二軒隣りの「鉄板焼き たっちゃん」さんの姉妹店で、麺も出汁も私が好きな味わいだったのでスープ完飲みしてきました。
実食レビュー

庶民的なお店「めん竜」さん
めん竜 さんは東九条の大石橋で開業した深夜~早朝にのみ営業している庶民的な関西うどんのお店。

出汁で食べる関西うどんでリーズナブル
値段は「かけ(500円)」からでリーズナブルです。
関西うどんなので、京都の定番「けいらん(あんかけ玉子とじ)」や大阪の定番「かすうどん・牛すじうどん」もありますね。

牛すじうどん(800円)がお薦め
今回は「牛すじうどん(800円)」を注文!
出汁が効いた関西うどんでスープがとても美味しいです。
トッピングの牛すじは甘すぎない少し辛めに炊いてあるものでスープによく馴染んでいました(すじ煮込みの生姜の香りも良かったです)。
麺は細麺と太麺が選べるのですが、太麺は京都ではあまりない太さ。
京都のよくあるうどんよりも少し太くて少し歯ごたえがある私の好きなタイプのうどんでした。
この太さの麺、大阪ではたまに見るのですが、東京ではよくある太さで若い頃によく食べていたうどんに似ていました。

いなりずしも1個100円なのでお気軽
いなりずしも1個100円なのでお気軽です。
スープ完飲みレベルで私が大好きなタイプのうどんでした(とても満足できました)。
メニュー

このお店のメニューは?
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「うどん・一品・お酒」など。
値段は1000円以内程度となっていました。
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
かけうどん | 500円 |
---|---|
あんかけうどん | 550円 |
けいらんうどん | 600円 |
きつねうどん | 600円 |
カレーうどん | 700円 |
かすうどん | 750円 |
すじうどん | 800円 |
枝豆 | 300円 |
---|---|
冷奴 | 300円 |
板わさ | 350円 |
いなりずし | 100円 |
白飯(並) | 200円 |
白飯(大) | 250円 |
かやくごはん(並) | 300円 |
かやくごはん(大) | 350円 |
生ビール | 500円 |
---|---|
瓶ビール | 600円 |
ハイボール | 500円 |
角ハイボール | 600円 |
麦焼酎 | 500円 |
芋焼酎 | 500円 |
チューハイ | 500円 |
ソフトドリンク | 300円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。
アクセス(場所)
めん竜 さんの「行き方・営業時間・定休日」などの店舗情報についてです。
営業時間は「月曜&水曜は0時~7時、その他の曜日は19時~7時」です。
定休日は「記載なし」となっていました。
場所は京都府京都市南区の東九条で九条駅から徒歩2分のところです。
住所でいえば「〒601-8042 京都府京都市南区東九条西御霊町30−2」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。
※営業時間と定休日はお店で確認しました。
※記事掲載時点で「Google Maps」未掲載店です。
※記事掲載時点で「食べログ」未掲載店です。
※この記事がネット最速レビュー記事になります。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | めん竜 |
---|---|
オープン日 | 2022年7月1日オープン |
ジャンル | うどん |
食事予算 | 1000円以内 |
営業時間 | 月曜&水曜は0時~7時、その他の曜日は19時~7時(変更になる場合があります) |
定休日 | 記載なし |
駐車場・駐輪場 | なし |
住所 | 〒601-8042 京都府京都市南区東九条西御霊町30−2 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | 九条駅から徒歩2分(約140m・ルート) |
最寄りバス停 | 大石橋バス停から徒歩2分(約160m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | 非対応 |
イートイン | 対応 |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS |
徒歩ルートは実際の状況を反映していない場合がありますので、ご注意ください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。