京都・桂坂にある行列のお店「KATSURAZAKA 十兵衛」さんで、名物の「ちゃんどん」を食べて来ました。餡かけに野菜たっぷりの「チャンポンうどん」のことで、土日には行列ができるほどの有名店なんです。
京都・桂坂に「ちゃんどん」が食べられるレストランがある

京都・桂坂に「ちゃんどん」が食べられるレストランがある
京都の桂坂、市内から少し離れたニュータウン的なところに「ちゃんどん」なるメニューがあるレストランがあります。
レストランの名前は「KATSURAZAKA 十兵衛」というお店です。
ちゃんどん?
このメニューもなかなか聞きなれない言葉ですが、どんな食べ物なのでしょうか。
ちゃんとした丼ぶり?
いえいえ、実はこれ・・・・
うどん
なんです。
このお店の雰囲気は?

京都・桂坂にあるレストラン「KATSURAZAKA 十兵衛」
ということで、ちゃんどん食べに「KATSURAZAKA 十兵衛」へ行って来ました。
京都では結構知られた昔からある有名店、見た目はレストランっぽくありませんが、手打ちうどんのお店なんです。
とはいえ、入店すぐ真正面でなぜかケーキが売られていたりして、うどん屋さんには見えないかもしれません。

奥が入口(ケーキ売ってます)、4人テーブルが8卓ほどで広いです
店内は土足厳禁、入口で靴を脱いでからあがります。
お昼時は待ちが出るほどの人気店で、4人テーブルが8卓ほどある広いお店です。
訪問したのはお昼から2時間ほど過ぎた時間帯でしたが、ちょうどお客さんが掃けたタイミングで空いていました。
写真奥が入口で、ケーキを売っています。
15時を過ぎていましたが、次から次へとケーキを買いにくるお客さんが来店して売り切れとなりました。
このお店のメニューは?

これが「ちゃんどん(チャンポンうどん)」
こちらのレストラン「KATSURAZAKA 十兵衛」さんの名物が「ちゃんどん(チャンポンうどん)」です。
野菜たっぷりヘルシーな餡かけで食べるウドンのことで、中には「白菜、えのき、ニンジン、油揚げ、ネギ」などが入っていました。
そう、これ・・・・
チャンポンをウドンで食べるから「ちゃんどん」と呼ぶメニューなのです。

手打饂飩十兵衛、手打ちの自家製麺
ウドンは自家製の手打ち、店内には「手打饂飩十兵衛」と書かれた看板が貼られています。
店名は「KATSURAZAKA 十兵衛」ではあるのですが、お店としては手打ちウドンのお店なのです。
ただ、ケーキも売られているように、セットの中にはケーキが付いてくるものもあります。

かつお節と昆布の出汁、コシと粘りのある手打ちうどん
地元ではお出汁が美味しいと評判のお店。
昆布(かつお節も?)の出汁は餡になっていて、レモンと生姜が付いているので食べやすく美味しいです。
うどんはコシと粘りのある手打ちうどんで、餡かけうどんにとても良く合います。
出汁も麺も「京うどん」と呼ばれるもの、少し柔らかめに茹でてありました。

メニューは「寿司、海鮮丼などとのセット」になってます
メニューは手打ちうどんの単品「極」と書かれたものが「ちゃんどん」の単品です。
値段は1350円ですが、具材を10種類の中から3種類選ぶことができるようになっています。
・牛肉
・わかめ
・鳥肉
・山菜
・天ぷら(海老)
・ワンタン
・チャーシュー
・焼きもち
・たらこバター
ウドンは「うどんすき」にも出来るようになっていて、それは「十兵衛鍋」と呼ばれていました。

ちゃんどん+おむすびのセット(1350円)を注文しました
それ以外に「ちゃんどん+おむすび」のセット「匠」もあります。これも値段は1350円で、具材は1種類のみですが「おむすび」が2つ付いてきます。
今回食べたのはこちらの「匠」セットで、お薦めなのはこのセットです。
おむすびが専門店レベルで美味しく、ふんわりとむすんであります。
・えび天
・さけ
・たらこ

普通のうどん+寿司 or 海鮮丼のセットにはケーキとコーヒーが付きます
他にも「和」と「彩」というセットもあります。
値段はこちらも1350円で、普通のうどん+寿司 or 海鮮丼のセットです。
さらにケーキとコーヒーが付くというお得なセット。
ちゃんどんではありませんが、こちらのセットも気になりました。
このお店への行き方や営業時間は?

桂坂のデイリーカナート南側にある「KATSURAZAKA 十兵衛」
では「KATSURAZAKA 十兵衛」さんにはどのようにして行くのでしょうか。
場所は「桂坂」というところ、国道9号線「国道沓掛口」を北へ住宅街の中にあるお店です。
住宅街に入って、途中でラウンドアバウトがあるのですが、それを左折。最初の右折で曲がるとお店の前まで出ることができます。
位置的にはデイリーカナートイズミヤの南側、近くには桂坂郵便局があります。
京阪京都交通のバスでも行くことができ、バス停「桂坂センター前」で下車するとすぐ近くです。バスは桂駅西口から「桂坂中央行(20B系統)」に乗車して20分ほどです(片道240円)。
人気のお店なのでランチ時間帯は混雑(土日は行列)しますが、通し営業なので時間をズラすと良いと思います。
駐車場があるので自家用車でも行くことができますが、土日は混むと思います。
営業時間:11時~18時
定休日:月曜日
関西・京都の知られざるうどん&蕎麦店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。