「担担 TanTan Noodle Shop 西院店」が2017年12月18日に新店オープンします。京都にはすでに「担担 四条本店」と「担担 千本丸太町店」がありますが、前者の系列と思われます。「担担 西院店」も同じく担々麺専門店ということです。
場所は葛野大路四条の方でニトリの前(鶏谷の隣)の店舗になります。
最新情報:こちらの西院店は2018年12月2日をもって閉店し2018年12月14日に「担担 松井山手店」が新店オープンしました。
四条通に坦坦麺専門店「担担 西院店」が新店オープン

四条通に坦坦麺専門店「担担 西院店」が新店オープン(オープン前)
2017年12月18日、四条通に坦坦麺専門店「担担 西院店」が新店オープンします。
坦坦はすでに「担担 四条本店」が四条通にありますが、その系統のお店です。
四条本店は「四条大宮」ですが、西院店はもっと西の葛野大路四条の近くになります。
ずばりいうと「鶏谷」さんの隣です。

まだまだ内装工事中でした
オープンまで一か月近くあるので、現在ではまだまだ内装を工事中でした。
これで京都市内には3店舗の「坦坦」が営業するということになりますが「担担 千本丸太町店」はまったく関係のないお店ということになっているのでご注意ください。

Tan・Tan・Noodle・Shop・坦坦 西院店 外観(オープン前)
2017年12月18日に新店オープンの様子

担担 西院店 新店オープン(2017年12月18日撮影)
2017年12月18日、担担 西院店の新店オープンへ行って来ました。
店頭にはお祝いの花が飾られており、すでにお客さんが結構入っているようでした。
訪問は12時過ぎのランチタイムということもありますが、ほぼ満席状態と盛況のようです。隣りのラーメン店「鶏谷」さんは客が入っていないみたいなのが少し気になりました。

担担 西院店は「担担 四条本店」の姉妹店という位置づけ
お店の方に確認したところ、お店は「担担 四条本店」の姉妹店という位置づけのようです。
四条本店とは会社は別になっていますが、レシピや作り方は同じで、西院店と四条本店は関係会社とスタッフの方が言っていました。言い方からして、たぶんフランチャイズですが『日本外食新聞 平成29年9月25日号』の記事によると「モンテステリース有限会社」が親会社で、厨房には代表の方がいらっしゃいました。つまり「モンテステリース有限会社」の坦坦FC店の1号店ということになります。
ということで「担担 西院店」は「担担 四条本店」の関連だと考えて問題ありません。
店内の様子

カウンターが12席ほど、テーブルが2卓ほどありました。
店内は木目の板張りが洒落た感じになっており、白と木目を基調にしたお店になっていました。
左側に逆L字カウンター、右壁側に小さいテーブルが2卓という構成です。
カウンターには12席ほどあるようでしたが、テーブルは座れる人数は少なめのものが2つで、ほぼカウンター席を利用することになると思います。

入口には行列用の待ち席があります
入口部分は広く、そこに行列用の待ち席がありました。
ここに待っているお客さんはまだいなかったのですが、もし店内で待つことになれば、こちらのイスで待つことになります。
店内は採光がよくできており、明るい感じです。
メニュー

メニューと券売機
店内に入ってすぐ左側に「メニューと券売機」が設置されていました。
多言語対応の小さい券売機ですが、タッチパネルを採用している最新型になっています。
こちらでチケットを購入して、店員さんに渡すことでオーダーが通るようになっていました。
担担麺(大)800円
チャーシュー担担麺(並)900円
チャーシュー担担麺(大)1000円
カニあんかけチャーハン(並)650円
カニあんかけチャーハン(小)450円
冷やし担担麺(並)750円
冷やし担担麺(大)850円
ざる麺(並)550円
ざる麺(大)650円
レタス入りチャーハン(並)550円
レタス入りチャーハン(小)350円
餃子 300円
なお、領収書も発行できます(発券後に右下にボタン出ました)。
担担麺(並)700円 実食レビュー

担担麺(並)700円
今回は「担担麺(並)700円」を食べてみることにしました。
スープは「豚骨(メイン)、鶏ガラ」を使っており、それにマイルドなゴマペーストを混ぜたスープになっています。
トッピングは「青梗菜(チンゲンサイ)、ミンチ、刻み玉ねぎ」とシンプルな構成です。

スープはややマイルド仕立てです
スープはややマイルド仕立てになっているので、好みで卓上の調味料を使うようになっています。
調味料は3種類あり、用途によって使い分けられるようになっていました。(個人的にはお酢があると嬉しいです)
・にんにく豆板醤(辛さとにんにくが欲しい時に)
・粉唐辛子(激辛にしたい時に)
XO醤は香りが良く甘みがあるので、担担麺らしい味わいを深めたい場合に使います。
にんにく豆板醤は辛みがあるので、辛さを追加したい時に使ってください。

麺は細めのストレートでした
麺は担々麺によくある細麺より少し太さのある「細めのストレート」で、加水率はさほど低くなさそうな麺を使っています。
すこし柔らかめに茹でてあるようです。
他のお店だと、担々麺の場合は低加水の細麺を固めに茹でていることが多いのですが、他とは少し異なる食感になっているのが印象的でした。
接客も良く、味もマイルドながら好みの味付けにできるなど工夫されているようでした。
担担 TanTan Noodle Shop 西院店 基本情報

Tan・Tan・Noodle・Shop・担担 西院店 外観(オープン日)
正確な店名は「担担 TanTan Noodle Shop 西院店」となります。
オープン日は、2017年12月18日です。
場所は「京都ファミリー」の近くで、ニトリさんの真正面、わかりやすく言えば「鶏谷」隣になります。
営業時間:11:30~15時、17:30~21時
定休日:水曜
評判(口コミ)
本日、担担西院店オープン!🎉
担担麺食べに来てください! pic.twitter.com/rlXtaPGlYA— かなえ (@ktmt3) 2017年12月18日
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新規・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。