「京都ラーメン旭」さんというラーメン新店が、2017年4月27日に京都府城陽市「城陽平川」の交差点の「京都きづ川病院」のはす向かいに新店オープンしています。豚骨ベースの京都ラーメンのお店で、屋号の「京都ラーメン旭」とラーメンのジャンルからして某有名店を連想させますが「第一旭」とは書いてなく「旭」という屋号です。
オープン3日間はラーメン1杯500円のイベントを行っていました。
京都ラーメン旭 @京都・城陽市 2017年4月27日新店オープン

京都ラーメン旭 京都・城陽市 2017年4月27日新店オープン
「京都ラーメン旭」さんが、4月27日に京都府城陽市の国道24号(大久保バイパス)で新店オープンしています。
プロフィールでは「第一旭」で修行された方が独立してオープンされたということで、ということであれば京都市内にはたくさん残っている「第一旭」のラーメンに準じたお店ということになりそうです。
ただし「第一旭」の関係店ではありません(暖簾分けでもなし)。単に「旭」の文字を「京都たかばし第一旭」承諾のもと使っているそうです。
11時オープンで、オープン3日間は「オープン記念イベント」で、ラーメンが1杯500円(通常680円)となっていました。
4月27日(木)
4月28日(金)
4月29日(土)
営業時間は11時~21時(20:30LO)で、毎週水曜日が定休日です。(祝日は営業)

老舗の味を継承とあります
麺は上鳥羽の「近藤製麺工場」のようで、お祝いの花が並んでいました。
スープはとんこつで、九条ネギが載った「京都ラーメン」のお店です。
ポスターなどには「老舗の味を今ここに継承」とも書かれています。
思い浮かぶのは「第一旭」ですが、この業界では100%明記していない場合はテキトーな場合もあるので、これについては詳細不明です。
なお、一乗寺にも「~半世紀」と書いて老舗有名店の屋号を掲げたお店もあるくらいです。
京都ラーメン旭 基本情報

京都ラーメン旭 外観
京都ラーメン旭さんへの行き方ですが、国道24号の大久保バイパス沿いで、付近の方だと「城陽平川」の交差点の「京都きづ川病院」のはす向かいと言えば分かると思います。
少し北には「もなこの湯」がある立地で、府道15号沿いはラーメン店が多い激戦区でもあります。
ただし、このあたりはロード店が多い割には深夜営業をしているお店は、さほどありません。
Twitterの口コミや感想
おはようございます☀🙋❗
今日も休みだぁ~
近所に出来たラーメン屋
京都ラーメン旭
オープン記念で500円❤ pic.twitter.com/FwRM7paoYP— GROM@5月10日マスツー (@R2599762171) 2017年4月27日
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
主に関西の新規・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!