2015年8月30日に京都市北区の北大路駅前商店街に京つけめん「つるかめ北大路店」が新店オープンすると告知されています。「つるかめ北大路店」であることと、2015年8月30日オープンであることが貼り紙されているだけなのですが、京都で「つるかめ」といったら、京つけめんつるかめさんしかないでしょう。
実際に店舗に行って見てきました。ネット最速情報です。
最新情報:2018年2月11日にリニューアルして店名も新しく「北大路つるかめ+plus」となりました。
最新情報2:2018年7月に確認したところ店名が「担々麺建設工場」になっていました。
最新情報3:2018年12月に確認したところ閉店していました。10月初旬に閉業されたようです。
記事の内容
つるかめ北大路店 2015年8月30日新店オープン
京都市北区の北大路駅前にある商店街に2015年8月30日「つるかめ北大路店」が新店オープンします。
場所は北大路通を駅から東に行った商店街のところで、「グリル はせがわ」さんに向かう鴨川への途中にあります。
追記:オープンは当初8/24でしたが、公式Twitterが出来て8/30であることが告知されました。
ただし、貼り紙に「つるかめ北大路店 8月24日オープン予定」と書いてあるだけで、看板や内装の類は一切行われておりません。
店舗は驚くほど狭く、3畳より少し広い程度のテナントです。ただ、つるかめはどこも激セマ店舗だったりします。
京つけめん つるかめ の北大路店

京都市北区の「京つけめん つるかめ製麺所」
店舗名が「つるかめ北大路店」とあるので、『京つけめんつるかめ』さんの北大路店です。
「京つけめんつるかめ」は四条寺町に本店があり、六角通のところにも「京つけめんつるかめ六角店」があります。
また、麺製造をしている所が京都市北区にあるのですが、そこが火曜から金曜のランチ営業(11:30~13:30)のみ「京つけめん つるかめ製麺所」として営業していたりします(2016年時点で製麺所では食事できなくなっていまう)。
麺活 at 京つけめん つるかめ六角 pic.twitter.com/qZo9ofNhKk
— いでっち (@bnr32gtr1218) 2015, 7月 18
つけ麺のお店で、私も出来た頃に2回ほど食べにいきました。味はまぁまぁ美味しかったです。
本店は激セマ店で、今回の北大路店とどっこいどっこいの広さくらいです。そのため、この系列店であれば、激狭い店舗でもありなのかなと思われます。
つけ麺は「魚介醤油つけめん」で、ほかにも「西京味噌坦々めん」というメニューがあります。つけ麺以外にもラーメンもあります。
京つけめん つるかめ本店(地図)
京つけめんつるかめ六角店(地図)
京つけめん つるかめ製麺所(地図)
北区の製麺所の店舗が一番近い店舗なのですが、営業時間にこの店の前を通ることは一生なさそうで入ったことありません。
つるかめ北大路店 への行き方(アクセス方法)

つるかめ北大路店(2017年5月3日撮影)
お店は表に券売機のある斬新なスタイルで、無化調の魚介らぁめんと魚介つけめんがありました。
つけ麺は食べたことがあり、魚介の風味がよく感じられるつめ麺でした。
さて、そんな「つるかめ北大路店」さんへの行き方なのですが、北大路駅から商店街を鴨川に向かって歩くとお店があります。
駐車場や駐輪場はなしなので立ち寄ることが難しいので、北大路駅に用事がある時に立ち寄るようなお店です。
京都府京都市北区小山下内河原町49−1付近
営業時間:11:30~23時
定休日:
Twitter:https://twitter.com/DAIMONJI33
北大路つるかめ+plus 2018年2月11日に屋号変更

2018年初頭に「北大路 つるかめ plus+」に屋号変更
2018年2月11日にリニューアルして店名も新しく「北大路つるかめ+plus」となりました。
内容は変わっておらず、屋号のみの変更のようです。
河原町のらーめん店「蛇の目屋大文字」さんの店員さんが、こちらでも働いているので関連店なのかもしれません。
担々麺建設工場 2018年7月に屋号変更

2018年7月に屋号が「担々麺建設工場」に変更
2018年7月に確認したところ、2018年2月に「北大路つるかめ+plus」となった屋号が、さらに「担々麺建設工場」に変わっていました。
窓ガラスに書かれた屋号は古いままなので、経営は変わらず前と同じのようです。
ただ、屋号の通りで「担々麺専門店」となっている点が異なります。

券売機は担々麺のみ
ラーメンは「担々麺、担々つけ麺、汁なし担々まぜそば」3種類です。
値段はいずれも800円で、麺量は大でも同じ値段になっていました。
担々つけ麺(200g、250g)800円
汁なし担々まぜそば(180g)800円
評判(口コミ)
結局つるかめ← (@ 京つけめん つるかめ 六角 in 京都市中京区, 京都府) https://t.co/1WqrX8fgdG pic.twitter.com/J4gQVB6SeU
— 黒嵜想 (@kurosoo) 2015, 7月 3
今日はVOXhall
その前に
京つけめん つるかめ六角
つけ麺大盛りご飯も大盛り
出番はラスト21:10頃から pic.twitter.com/xA2NWozGR2
— トドマルト•コロニ (@_todomaruto_) 2015, 7月 2
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。