2021年6月10日、JR京都駅にある「京都拉麺小路」で津軽煮干しそばの名店「長尾中華そば 京都拉麺小路店」が新店オープンしました。青森で明治時代から食べられている澄んだスープの津軽ラーメンと濃厚煮干しのドロっとしたラーメンの2種類があります。
最新情報:こちらの店舗は2022年5月31日で閉店。
2021年6月10日オープン 長尾中華そば 京都拉麺小路店

2021年6月10日オープン 長尾中華そば 京都拉麺小路店
京都市下京区、JR京都駅の京都拉麺小路で京都初進出となる青森のラーメン店「長尾中華そば 京都拉麺小路店」が開店しました。
オープン日は2021年6月10日で、明治時代から青森で食べられている「津軽ラーメン」のお店です。
ラーメンの種類は定番のあっさり系「津軽ラーメン」と、新津軽ラーメンと呼ばれる濃厚な「ごぐにぼ」の2種類、それに期間限定のラーメンや濃い味付けのブラック系ラーメンがあるというお店です。
平日ランチライム(15時)まではライス無料になっています。

定番のあっさり系「津軽ラーメン」
煮干し系ではあるものの、定番のあっさり系「津軽ラーメン」はニボニボしていない味わいです。
大きな麩が入っているのが特徴的ですが、津軽ラーメンといえば麩入りが定番。
もはや麩が入っていないと「津軽ラーメンじゃない」とまで言われる存在です。
今回はこの「長尾中華そば 京都拉麺小路店」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

長尾中華そば 京都拉麺小路店(店内写真)
店内はカウンター15席でカウンターメインのお店。
テーブルが1名テーブルが1卓、4テーブルが2卓ありました。

狭いスペースにカウンターがたくさん
狭いスペースにカウンターがたくさんあるので、それなりの収容能力がありました。
少し密ですが、コロナ対策は「手指消毒液・マスク・透明シールド」で対策をしています。

テーブル席は2卓と少な目です
京都拉麺小路は広さがないフロアにラーメン屋が9店舗もあるので、ひとつひとつは小さめのお店ばかりです。
こちらの「長尾中華そば 京都拉麺小路店」も狭いスペースを有効活用するために結構詰めた席構成になっているようです。
このお店のメニューは?

長尾中華そば 京都拉麺小路店(青森煮干しラーメン)メニュー
こちらのお店もコロナ対策だからかメニューが店内になくて、券売機と外のメニュー表から選ぶ形式。
メニューは定番「あっさり」と濃厚な「ごぐにぼ」があり、ブラック系「津軽ブラック」というメニューもありました。
期間限定で「ごぐにぼ」がさらに濃厚になった「濃厚煮干 ごぐにぼMAX」もあります。
平日ランチライム(15時)まではライス無料なのですが、注文時には何も言われないので気が付いている人はほとんどいないようでした。
ごぐにぼ 濃厚・太麺(930円)
ごぐにぼMAX 濃厚煮干・太麺(980円)
津軽BLACK 中太麺(850円)
特選 津軽BLACK 中太麺(980円)チャーシュー増し
実食レビュー

津軽ラーメン あっさり・中太麺(800円)
青森からやってきた津軽ラーメン店で京都初進出ということなので定番メニュー「津軽ラーメン あっさり・中太麺(800円)」を注文。
まず、津軽ラーメンって何というところから説明しますが、平たくいえば「あっさり煮干し出汁の醤油ラーメン」に麩が入っているのが特徴的です。
アッサリなので煮干しくささとかはなく澄んだスープに軽めの醤油味になっていました。

太麺でコシのあるウドンっぽい麺
麺は中太麺とはなっていますが、京うどんと同じくらいの太さがあります。
コシもあって見た目はなんかウドンのようにも見えますが、スープが煮干しの魚介系でアッサリなので麺と一緒に食べるとウドンそっくりの味わいです。
ちなみに、麺は京都のテイガクのものを使っていました。
青森で明治から続く津軽ラーメン、京都で津軽ラーメンが食べられるお店は他にはないので貴重かもしれません。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

長尾中華そば 京都拉麺小路店(店舗外観写真)
では「長尾中華そば 京都拉麺小路店」への行き方や営業情報についてです。
場所はJR京都駅の伊勢丹の上にある食堂フロア、京都拉麺小路の奥の方にお店があります。
住所でいえば「〒600-8555 京都府京都市下京区東塩小路町 京都駅ビル 10階」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
JR京都駅中央改札の右に長いエスカレーターがあるので、それで10階までいくのが楽だと思います。
駐車場・駐輪場はありません。近隣のコインパーキングを使ってください(地図)。バイクはヨドバシカメラに2時間無料のものがあります。
営業時間は「11時~20時」で、定休日は「年末年始」となっていました。
食事予算「900円~」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」時短要請期間は20時で閉店の可能性あり
営業時間「11時~20時」
定休日「年末年始」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒600-8555 京都府京都市下京区東塩小路町 京都駅ビル 10階」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「なし」
出前「なし」
電子決済「なし」
コロナ対策「手指消毒・マスク・透明シールド」
公式「http://www.naga-chu.com/」
オープン日「2021年6月10日」
評判(口コミ)
京都拉麺小路
長尾中華そば 6/10オープンごぐにぼMAX 980円
まったりスープの津軽濃厚煮干しは程々のビター感があり美味い!しかし麺を饂飩やなと思ってしまうと饂飩から離れられないw pic.twitter.com/qV51j7Bcky— 山葵さん (@wasawasareiwa) June 10, 2021
たまたま覗いたら京都拉麺小路に本日オープン。
長尾中華そば
ごぐにぼMAX トッピング花びら皮付
チャーシュー丼#京都 #ラーメン #拉麺小路 #本日オープン #長尾中華そば #ごぐにぼMAX #トッピング #花びら #皮付 #チャーシュー丼 pic.twitter.com/KWqyCVd7KX— 双 (@gyumen) June 10, 2021
#京都拉麺小路 の長尾中華そばがいよいよ明日Openです!濃厚な煮干しラーメンをぜひご堪能ください🍜#京都駅ビル#京都拉麺#京都駅#長尾中華そば#津軽ラーメン pic.twitter.com/Q0DmOadQER
— 京都駅ビル【公式】 (@ksb_official901) June 9, 2021
本日、京都拉麺小路に『[青森]長尾中華そば』さんがOPENされます✨
京都拉麺小路はそのほか、
[東京]東池袋 大勝軒
[富山]麺家いろは
[名古屋]麺屋はなび
[京都]ますたに
[京都]麺匠たか松
[高槻]中村商店
[徳島]ラーメン東大
[博多]博多一幸舎
[喫茶]茶筅
の10店舗での営業となります🍜 pic.twitter.com/MSGgmyoENo— 麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路 (@takamatsu_krk) June 10, 2021
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。