【閉店】2021年3月15日オープン 麻婆飯麺 天竺

2021年3月15日に新店オープンした麻婆豆腐専門店「麻婆飯麺 天竺」実食レビューです。メニューは「麻婆豆腐丼シビカラ麻婆まぜそば汁なし麻辣肉みそ担々麺」で麺類の提供もあるので京都ラーメン店として紹介します。

最新情報:こちらの店舗は2021年12月初旬に閉店を確認しました。

2021年3月15日オープン 麻婆飯麺 天竺


2021年3月15日オープン 麻婆飯麺 天竺

2021年3月15日オープン 麻婆飯麺 天竺

京都・千本中立売で麻婆豆腐専門店「麻婆飯麺 天竺」が2021年3月15日に新店オープンしました。

麻婆豆腐を使ったご飯ものと麺類のあるお店で、メニューは「麻婆豆腐丼シビカラ麻婆まぜそば汁なし麻辣肉みそ担々麺」があります。

お店は居酒屋「花たぬき」ですが、昼間は二毛作営業で「麻婆飯麺 天竺」になるというお店です。

テイクアウトとイートインに対応しており、ボリュームのある塩チャーシューが付いた麻婆豆腐丼がオープン初日に先着で500円で提供されていました(通常は1150円程度のメニュー)。

麻婆豆腐丼(左)、シビカラ塩チャーシュー麻婆まぜそば(右)

麻婆豆腐丼(左)、シビカラ塩チャーシュー麻婆まぜそば(右)

ご飯類は「麻婆豆腐丼」があり、辛さが選べます。

辛さは「スタンダード激辛痺れ」があり、大辛とか激辛が細かく選ぶことができます。

ノーマルで辛いのが苦手な人でも食べられる辛さになっているそうです。

写真は左が「麻婆豆腐丼(900円)+塩チャーシュートッピング(250円)」ですが、オープン記念で先着で500円で提供されています。

右が「シビカラ塩チャーシュー麻婆まぜそば(1230円)」で、大きな塩チャーシューがトッピングされています。

このお店のランチメニューは?


麻婆丼は900円で辛さを選べます(麻婆飯麺 天竺)

麻婆丼は900円で辛さを選べます(麻婆飯麺 天竺)

麻婆丼はいずれも値段が900円で辛さを選べるようになっていました。

ごはんの量は「並・大盛・特盛」で、辛さは「大辛・激辛」がチョイス可能です。

イートインの場合は丼ものには「焼売&スープ」が付くみたいです(テイクアウトには付かないようです)。

麺類は2種類「まぜそば・汁なし担々麺」です

麺類は2種類「まぜそば・汁なし担々麺」です

麺類は2種類あり「まぜそば・汁なし担々麺」になっています。

麺量が選べて「小盛(150グラム)、並(200グラム)」のどちらかをチョイス。

大盛(280グラム)のみ+150円追加となっていました。

塩チャーシューはビッグサイズで箸で切れる柔らかさ

塩チャーシューはビッグサイズで箸で切れる柔らかさ

気になるのは塩チャーシューですが、+250円でトッピングも可能です。

これかなり大きなチャーシューなので食べ応えがあります。

今回はこの「麻婆飯麺 天竺」のメニューを実食レビューします。

実食レビュー


シビカラ塩チャーシュー麻婆まぜそば(1230円)

シビカラ塩チャーシュー麻婆まぜそば(1230円)

まずは「シビカラ塩チャーシュー麻婆まぜそば(1230円)」を実食レビューします。

テイクアウトで麺と具材は別皿提供になっており、麺はなるべく延びないように考えられています。

大きいお肉が塩チャーシュー、とても大きくて柔らかいチャーシューです。

麺は全粒粉の平打ちです

麺は全粒粉の平打ちです

麺は平打ちの全粒粉、パスタにも近い食感でツルツル感が強めです。

これで麺量は200グラム(並サイズ)ですが、食べてみると思ったよりも多い印象です。

大きめに切った豆腐も結構入っています

大きめに切った豆腐も結構入っています

辛さノーマルですがシビカラ感があり汗が出るくらいの辛さです。

ほんのりカツオっぽい風味も感じ、豆腐が大きくカットされたものが入っていました。

テイクアウトだと麺がのびるのだと思いますが麺量がとても多い気がします。

塩チャーシューもよく煮込まれており、薄味で肉の味が良く分かるタイプです。

麻婆豆腐(900円)+塩チャーシュートッピング(250円)

麻婆豆腐(900円)+塩チャーシュートッピング(250円)

こちらが「麻婆豆腐丼(900円)+塩チャーシュートッピング(250円)」です。

豆腐がメインで大きくカットされた豆腐がたくさん入っているのでと、豆腐が焼き豆腐を使っているのでシッカリとした食感がいい感じの麻婆豆腐になっていました。

豆腐好きの私はこちらの方が好きなメニューでした。

こちらの方が少しシビカラ感が柔らかいので食べやすかったです。

肉味噌の味わいもよく、程よいからさの麻婆豆腐で本格的な味わい。

こちらも塩チャーシュートッピングですが、同じく大きくて柔らかいチャーシューを堪能しました。

せっかく食べるなら「塩チャーシュー」はぜひ食べてもらいたいですね。

このお店への行き方は?(駐車場の有無など)


麻婆飯麺 天竺(店舗外観写真)

麻婆飯麺 天竺(店舗外観写真)

では、麻婆飯麺 天竺への行き方や営業情報についてです。

場所は「千本中立売」で、南西の「すき家」南側です。看板に「花たぬき 千中店」とあります。

住所でいえば「〒602-8284 京都府京都市上京区亀屋町51」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

駐車場・駐輪場はありません。

広くない通りなので自家用車で行くのは大変です。

お持ち帰りカウンターもあります(麻婆飯麺 天竺)

お持ち帰りカウンターもあります(麻婆飯麺 天竺)

営業時間は「11時30分~15時」で、ラストオーダーは30分前までです。

店内飲食もできますし、お持ち帰りカウンターでテイクアウトもできます。

ランチのみの営業なのでご注意ください。

ジャンル「麻婆豆腐専門店」
食事予算「900円~1230円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「なし」
営業時間「11時30分~15時」
定休日「不定休」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒602-8284 京都府京都市上京区亀屋町51」
地図こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応可能」
出前フードパンダ
公式https://twitter.com/monomonocafe


この記事を書いた人

この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。



京都ラーメン

関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。