京都市上京区の京都府庁前(丸太町通)にラーメン店「醍ぶ ‐DIVE-」の2号店「醍ぶ 府庁前店」が2021年1月24日に新店オープンしました。貝・海老・鶏を使ったラーメンと2号店オリジナルのラーメンがあります。
最新情報:こちらの店舗は2022年7月24日をもって閉店しました。
2021年1月24日オープン 醍ぶ 府庁前店

2021年1月24日オープン 醍ぶ 府庁前店
京都市上京区の京都府庁前(丸太町通)にラーメン店「醍ぶ 府庁前店」が2021年1月24日に新店オープンしています。
千本丸太町にある本店の2号店です。
ラーメンも本店同様に「貝・海老・鶏」を使ったラーメンがあり、2号店オリジナルのメニューも用意されていました。

2号店オリジナルラーメン「丁子(ちょうじ)」
値段は800円、サイドメニューもあり200円~300円程度でセットにもできます。
本店よりも広く、座席数が多いのが良いですね。
今回はこの「醍ぶ 府庁前店(2号店)」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

カウンターには透明シールドがあります(醍ぶ)
店内にはカウンターが数席、テーブル席も4卓ほどあります。
本店と違ってテーブル席もあるので、収容人数は京都府庁前の2号店の方が倍ほどあります。
入口に手指消毒液の自動噴霧器、座席には透明シールドでコロナ対策をしていました。

店内は窓が多く明るい雰囲気
店内は窓が多く明るい雰囲気で、テーブル席にも透明シールドが設置されています。
女性ひとりでも入りやすいようになっているのは本店同様でした。
このお店のメニューは?

ラーメン・サイドメニュー(醍ぶ 2号店)
醍ぶ 2号店のメニューは本店とほぼ同じですが、オリジナルメニューがあります。
それが「丁子(ちょうじ)」という塩ラーメンです。
サイドメニューはラーメンとセットだと100円ほど値引きになるのでお得です。
銀朱(ぎんしゅ)800円
紫黒(しこく)850円 ※2月中旬から販売
丁子(ちょうじ)850円
W炙りレアチャーシュー丼 300円
鶏そぼろ丼 300円
焼き餃子 350円 ※夜のみ
白ごはん 150円

海老の香りが良い「銀朱(ぎんしゅ)」800円
琥珀(こはく)は貝&鶏出汁、銀朱(ぎんしゅ)は海老&コンソメ出汁で、どちらも醤油ラーメンです。
丁子(ちょうじ)は塩ラーメンになっています。
今回は2号店オリジナルの「丁子(ちょうじ)」を注文してみましょう。
実食レビュー

丁子(ちょうじ)は、あっさり塩ラーメンです
丁子(ちょうじ)は三種類の塩と乾物の塩ダレを使っており、それにカツオ出汁を合わせてアッサリに仕上げたラーメンです。
アッサリではありますが、出汁の風味が濃く、塩ダレも旨味が凝縮されておりとても美味しいラーメンでした。

透明な黄金スープが記憶に残る味わい
透明な黄金スープは食べ終わってもしばらく後を引く旨味で記憶に残る味です。
トッピングのネギがシャキッとした食感で、その風味と合わさると相乗効果でうま味が増します。

麺は小麦を感じる太めの平打ち麺
麺は小麦を感じる太めの平打ち麺でやや固めに茹でてあります。
麺自体も美味しいし、スープを吸う麺なので美味しくいただけました。
製麺所はテイガクだと思います。

鶏そぼろ丼(300円)
卵の黄身で食べるそぼろご飯をセットにするのがお薦めです。
甘いそぼろを味の濃い卵で混ぜて食べると風味が増して美味しかったです。

W炙りレアチャーシュー丼(300円)
サイドメニューはセットにすると100円ほどお得になります。
上の「W炙りレアチャーシュー丼(300円)」はサイドメニューの中でも人気があるものでこれもお薦めです。
ラーメンも丼ものも食材の味わいを楽しめるようになっていて、本店同様のクオリティーが丸太町駅近くでも楽しめるのが「醍ぶ(京都府庁前 2号店)」さんというお店でした。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

丸太町駅から徒歩3分の立地です(醍ぶ 2号店)
お店の場所は丸太町駅から丸太町通を西へ徒歩3分ほど、京都府庁前まで行く途中にお店があります。
住所でいえば「〒602-8026 京都府京都市上京区春帯町355−1」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんので車はコインパーキングを使うと良いでしょう。
このお店の営業時間は?

醍ぶ(京都府庁前 2号店)
今回紹介した「醍ぶ 府庁前店」さんは本店同様に濃厚な出汁をアッサリ味付けで食べるラーメンですが記憶に残る味わいで、本店同様に人気店になると思います。
2号店の方が広いので、今回は並ぶことなく食べられたのも良かったです。
なお、営業時間は「11時30分~14時30分、17時30分~21時」の二部制、定休日は「木曜日」となっています。
千本丸太町の本店の紹介記事もありますので、ぜひご覧ください。
食事予算「800円~1100円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」時短要請期間は21時で閉店の可能性あり
営業時間「11時30分~14時30分、17時30分~21時」
定休日「木曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒602-8026 京都府京都市上京区春帯町355−1」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
コロナ対策「手指消毒・マスク・透明シールド」
公式「https://dive-noodles.jp/」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。