京都府宇治市に「開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店」が2020年3月に開業します。1号店は左京区聖護院にあるラーメン店で、その「開運ラーメン ヨロコビ大社」の2号店が槙島店となります。
開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店が宇治市で開業(2020年3月)

開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店が宇治市で開業(2020年3月)
2020年3月に「開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店」が新店オープンします。
宇治槙島に「開運ラーメン ヨロコビ大社」の2号店が開業するという情報は2020年11月からあり、2020年11月23日に現地調査しても証拠が得られなかったのですが・・・・
「Cafe☆blue」の公式Twitterで告知があり確定情報となりました。
誠に勝手ではございますが
cafe☆blueは1/31(日)をもちまして
閉店とさせて頂きます。今まで、たくさんの方々にご来店頂きまして、誠にありがとうございました。
🎊近日オープン🎊
開運ラーメン ヨロコビ大社
として再スタート致しますので
今後とも宜しくお願い致します🤗— cafe☆blue (@cafeblue8) January 22, 2021

開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店(店舗外観写真)
開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店の場所は京都府宇治市槙島の宇治徳洲会病院の近くで、現時点では「Cafe☆blue」というライダーズカフェがあるところです。
2020年11月23日に訪問した際には言質を得られなかったのですが、上記の公式告知では業態変更してラーメン店になると告知されました。
※事前に入手していた情報では「開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店」の場所はこの「Cafe☆blue」で間違いないと確信していました。

開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店(店内写真)
「Cafe☆blue」の内装がどう変更されるかまだ不明ですが、広いフロアのゆったりとしたスペースのラーメン店になりそうです。

ゆったりとしたテーブル席
上の写真は「Cafe☆blue」の写真、テーブル席・個室などもある広いお店です。
駐車場・駐輪場もあって便利なラーメン店になりそうです。
このお店のメニューは?

定番メニューは「貝の塩ラーメン(780円)」
開運ラーメン ヨロコビ大社といえば、定番メニューは「貝の塩ラーメン(780円)」というメニューです。
貝の旨味が濃厚に出たラーメンで貝がたくさん盛られているのが特徴的で人気があります。

醤油ラーメン豚(780円)
厚切りチャーシューがトッピングされた「醤油ラーメン豚(780円)」というメニューもあります。

まぜそばの五山(780円)
他にも名物メニューとして「まぜそばの五山(780円)」というメニューもあって、トッピングを5種類選べる混ぜそばも人気があります。
なお、運営元はベビーカステラの「松露庵(しょうろあん)」を展開するグループで、観光地のすぐ近くで飲食事業をしている会社さんです(発祥は沖縄、本社を京都に移転しています)。
醤油ラーメン豚 780円
まぜそばの五山 780円
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店は宇治徳洲会病院の北東角にあります
では「開運ラーメン ヨロコビ大社 槙島店」の場所についてです。
場所は宇治徳洲会病院の北東角で、京滋バイパスの「宇治西IC」から少し南に行ったところです。
住所でいえば「〒611-0041 京都府宇治市槇島町石橋63」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
営業時間や定休日はまだ不明、これは分かりしだい追記します。
食事予算「780円~」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」時短要請期間は21時で閉店の可能性あり
営業時間「」
定休日「」
駐車場・駐輪場「あり」
住所「〒611-0041 京都府宇治市槇島町石橋63」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!