麺屋一龍 閉店@京都・出町「関東系ラーメンの店」実食レビュー

今回の「京都ラーメンブログ」は、2016年11月25日に出町にオープンした「麺屋一龍」の鶏白湯ラーメンを食べて来ました。麺屋一龍は、京都ラーメンとは異なり、関東の味付けで食べることが出来るラーメン店です。メニューと値段は「王道中華そば 900円」を中心に「しょうゆ鶏白湯醤油とんこつ油そば」などがあります。

今回は期間限定の「しょうゆ鶏白湯 800円」を食べてみることにしました。

最新情報2020年12月10日に三条会商店街の中に復活再オープンしていました。

京都・出町にある関東系ラーメンが食べられるお店


京都・出町にある関東系ラーメンを食べることができるラーメン店

京都・出町にある関東系ラーメンを食べることができるラーメン店

今回の「京都ラーメンブログ」は、京都で食べることができる関東系ラーメンのお店です。

出町柳駅からも近く、河原町通から御所方面に少し入った場所にある「麺屋 一龍」というお店の実食レビューになります。

オープンは2016年11月25日、ちょうど昨年の冬の時期に開店しており、何度かお店の前は通っていたのですが、営業時間内ではない時ばかりで、今回が初訪となりました。

京都では珍しい味で、いわゆる「関東系ラーメン」の特徴があるラーメンを提供しています。

メニューと価格


麺屋一龍 メニューと価格

麺屋一龍 メニューと価格

メインのラーメンは「王道中華そば」という清湯ラーメンですが、ノボリには「鶏ベースの濃厚白湯ラーメン」とも書かれており、店内には「醤油とんこつラーメン」や「油そば」の表記もありました。

「王道中華そば」は比内地鶏(秋田)がベースということで、食材にもこだわりがあるように思えました。

今回は「しょうゆ鶏白湯」が期間限定として提供されていたので、それを食べてみることにします。

・しょうゆ鶏白湯(期間限定)800円
・醤油とんこつ 850円(学割650円)
・王道中華そば 900円
・油そば 800円
・油そば肉味噌 850円
・チャーシュー丼 200円
・ライス 100円~200円

しょうゆ鶏白湯(期間限定)実食レビュー


しょうゆ鶏白湯(期間限定)

しょうゆ鶏白湯(期間限定)

こちらが「しょうゆ鶏白湯 800円」です。

見た目で分かりますが、油分が多めに浮かんだ濃いめの醤油ダレで、明らかに「関東で食べるラーメン」の特徴があります。

京都ラーメンは「油少なめ、醤油ダレ薄め、出汁の味を強調」という特徴があるのですが、関東系は真逆で「油多め醤油ダレ濃いめ出汁の味がメインではない」という特色があります。

店主の方と話したところ「うちは関東系ラーメンなんです」とのことで、京都では珍しい東京ラーメンを食べることができるお店です。

・油少なめ、醤油ダレ薄め、出汁の味を強調 → 関西(出汁文化)
・油多め、醤油ダレ濃いめ、出汁の味がメインではない → 関東(濃い口が多い)
麺は中太麺を使用

麺は中太麺を使用

麺は中太麺を使っています。

これは京都でも多く見る麺ですが、関東では基本的に太麺を使うことが多く、細麺ではこのスープには合わないでしょう。

前はテイガクだったようですが、今は違う製麺所のものを使っているそうです。

トッピングは「焼豚、ゆで玉子、メンマ、ねぎ、海苔」

トッピングは「焼豚、ゆで玉子、メンマ、ねぎ、海苔」

トッピングは「焼豚ゆで玉子メンマねぎ海苔」です。

関西はトッピングは3種類程度でシンプルですが、関東系ではこれくらいが一般的です。

煮卵は味付けなし、ネギは関西の葉ねぎを使っています。

全体的な味付けとしては醤油ダレが濃いめで、ややザラつきのあるスープは鶏をよく煮出してあります。

もともと関東出身ということもありますが、京都ラーメン以外もたまには食べたくなるので、時々寄らせていただこうかと思いました。

麺屋一龍 への行き方(アクセス方法)


濃厚白湯 鶏中華そば「麺屋一龍」

濃厚白湯 鶏中華そば「麺屋一龍」

今回訪問した「麺屋一龍」の場所ですが、京阪本線「出町柳駅」から徒歩7分くらいの場所にあります。

鴨川「賀茂大橋」を西詰へ、河原町通を下り、2筋目を西に入った所にあります。

細い道で大通りからは見えないので、バイクや車などで行く場合は河原町通にある「出町駐車場地図)」に駐車してから歩いて行く方が良いでしょう。

京都府京都市上京区栄町359−1 マンション巻野
営業時間:11:30~14:30、18時~21:30
定休日:月曜日
Twitter:https://twitter.com/ichiryu_kyoto
Facebook:https://www.facebook.com/kyoto.ichiryu/


関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。