京都発のラーメン店「らーめん川藤屋」が全店閉店状態となっています。「らーめん川藤屋 銀閣寺店」が2017年9月26日から閉店(閉業)となっており、リニューアルに伴うためと説明があるのですが、予定の秋になっても再オープンする気配さえありません。
なかなか厳しい京都のラーメン界の実情をまた見た気がしました。
らーめん川藤屋 銀閣寺店が2017年9月26日から閉業か

「らーめん川藤屋 銀閣寺店」が2017年9月26日から閉店
京都のラーメン店「らーめん川藤屋 銀閣寺店」が、2017年9月26日から閉店となっています。
この話自体は、10月頃から地元でほんのり話題になっていたのですが、店頭の貼紙には以下のように書かれていたので、そろそろリニューアルオープンかと思い見に行ってきたのです。
9月26日(火曜)の営業をもちまして
まことに勝手乍ら閉店いたします。
今までのご愛顧本当に有難うございました。
らーめん川藤屋 銀閣寺店

文面には「閉業」の香りが漂っています
一応は「リニューアル予定」ということになっていますが、文面には「閉業」の香りが漂っています。
12月5日時点でも、秋は過ぎ去り冬になりますがリニューアル工事をする気配すらありませんでした。
関西で川藤といえば「川藤幸三」さんのことで、元阪神のプロ野球選手です。
その川藤さんのブランドを冠したのが「らーめん川藤屋」で、銀閣寺店以外には「河原町三条店」もあったのですが閉店しています。また、大阪に「ダイエー甲子園店」もありましたが、こちらも閉店しています。

らーめん川藤屋の中文メニュー

二郎インスパイアっぽいメニューもありました
らーめん川藤屋 銀閣寺店

らーめん川藤屋 銀閣寺店 外観
ということで、現時点では「らーめん川藤屋」は実在しないことになっています。
場所は白川通沿いで場所は悪くないのですが、街道沿いで駐車場がないという立地です(鹿ケ谷エリア)。
近隣に観光地があるわけでもなく(銀閣寺は少し離れています)、低層マンションが多いので京大生が近くに住んでいる可能性はあるものの賑やかな銀閣寺方面と比べて、飲食店も少なく静かな場所です。
やはり、立地というのは大事で、ある程度は競合店があるような場所でなければ人は寄り付かないという事例でしょう。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。