今回の「京都案内」は温泉担当プレゼンツの異次元紹介記事です。普通の飲食店レビューは何か特徴があるお店を紹介するのが常ですが、今回は特徴がない「誰も紹介しない居酒屋」を紹介します。
お店は京都市北区衣笠の「いぐ綸」さんです。
街中にあるのに気づかれない「秘境居酒屋」ともいうべきお店です。
いぐ綸 誰も紹介しない居酒屋

京都市北区衣笠の某所で惣菜と野菜が売られていたもし
うちの困ったちゃん温泉担当が、ある日突然こんなことを言い出しました。
温泉担当 「誰も行かないような無名の飲食店のレビューをしたいんだお!( º言º)」
誰も行かないようなお店を紹介したところで、そんな記事に意味があるとは思えません。
しかし、編集担当は最近の動向を鑑みてゴーサインを出したのです!

哀愁とおりすぎて無機質な看板には!
だいぶ前からですが、京都を紹介しても他のブログに記事や写真を勝手に使われたりしてきました。
また、最近では後追い記事なんかも多く見かけます。
まぁ別に後追い記事はいいんですが、今回はそんなこともあって、絶対に他のブログでは紹介しないようなお店を紹介してみようという試みなのです(?)
では、そのお店とは・・・・
平野神社近くの居酒屋いぐ綸さんです!
京都市北区の「居酒屋 いぐ綸」さんに行ってきました

安くておいしい「居酒屋 いぐ綸」(自称)
「いぐ綸(いぐりん)」さんというのは居酒屋さんのことなのですが、そんじょそこらの居酒屋さんではなく目に止まらないレベルの居酒屋さんです。
平たく言えば、地元の半径50メートル圏内の常連しか来ないような居酒屋さんです。
こういった居酒屋さんは他にもあって「谷まさ」というのが原谷にあるのですが、さすがにそこは行ったら帰れないので、今回は衣笠の「居酒屋 いぐ綸」さんにお邪魔したわけです。

「いぐち」さん経営の居酒屋です
入店はお昼のランチ時間帯で、この時間には680円で定食を出すお店になっています。
店頭の看板には680円のお昼の定食と書かれており、いくつかのメニューが記載されていました。
日替わり定食
日替わりお魚定食
とんかつ定食
エビフライ定食
からあげ定食
焼肉定食
ここで、誰もが思うでしょう・・・・
そうです!高くも安くもないのです!

680円なので高くも安くもありません
まったく紹介する要素がないので、さっそく入ってみましょう!(?)
いぐ綸 でなぜか昼ご飯を食べてきた

入店したら「客です」もしくは「やってます?」と言いましょう
こういう感じのお店はだいたいそうなのですが、お店の方が油断していますので、入店時には「やってます?」と言うと安心してもらえます。
今回も最初はお客だとは思われていなかったようですが「やってます?」と言うと快く受け入れていただきました。

店内はカウンターとお座敷ひとつ
店内はカウンター数席とお座敷ひとつ(荷物で使えない)という細長い居酒屋さんです。
よくある昔ながらの個人経営居酒屋さんですが、ここもかなり高齢のご夫婦が経営されています。

今回は「エビフライ定食」を発注しました
エビフライ定食 実食レビュー

エビフライ定食
というわけで「エビフライ定食 680円」です。
ご飯は大盛で、お惣菜が3品、エビフライ3尾とみそ汁がついてきました。
エビフライは小さめのもので、たぶん冷凍ですが、こんがりと揚げてあります。

エビは小さめです
昨今は680円で「エビフライ定食」を出す店はほとんどありません。
エビは小さいですが、この価格帯で提供しているというのは評価したいところです。
エビって人気があるから本当は安いくせに値段が下がらないのです。

ごはんはテンコモリなのでお腹いっぱいになりました
ご飯は味は普通かなという感じですが量が多かったです。
エビフライだけだとご飯が消費できないのでお惣菜と一緒にかきこみます。
美味しかったのは「お味噌汁」で、これはネギと豆腐が結構入ったダシの効いたものでした。

お味噌汁はおいしかったです
居酒屋 いぐ綸 基本情報

居酒屋 いぐ綸
ということで、今回の「京都案内」は誰も紹介しなさそうで、かつレビューを見ても誰も行かなそうなお店を紹介してみました。
京都中を走り回っていると、知らないお店や地図未掲載のお店、なんちゃらログという大手レビューサイトにすら掲載されていないお店があったりするものです。
そういうお店で実際に食べてみると、意外と紹介する要素があったりするので、そういったお店が記事になっているのですが・・・・
今回は選りすぐりの「紹介する要素がなかった」お店(ボツ原稿)を記事にしてみました。
さて、誰も行かないとは思いますが、居酒屋「いぐ綸」さんの場所は「わら天神前」交差点を東に入ったところにあります。
「和食NOWジョイ」と「京都中央信用金庫」の間の道です。
京都府京都市北区衣笠高橋町1−23
営業時間:11:30~14時、夜
定休日:
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。