今回の「京都案内」は、とにかく京都でも昭和のレトロ感が最も強い大衆食堂「音色食堂」さんという下鴨にあるお店に行ってきました。こちら古いだけでなく、お値段も昔のままで定食類は500円程度、ラーメンも400円程度と激安食堂なのです。
今回は「音色食堂」で定食を食べたので実食レビューします。
京都最強レトロ食堂「音色食堂」

京都最強レトロ食堂「音色食堂」に行ってきました
今回の「京都案内」は、京都で最もレトロな大衆食堂だと思われる下鴨にある「音色食堂」さんに行ってきました。
京都では明治時代から根付く大衆食堂のお店があって「麺類・丼もの・定食」などが食べられる「麺類一式」のお店がたくさんあるのですが、この「音色食堂」さんもそういった京都の大衆食堂のひとつです。
「音色食堂」さんは、そういった京都の大衆食堂の中でも特に「レトロ感」がものすごいお店で、昭和から時が止まったかのような雰囲気のお店なんです。

このレトロ感がたまりません
こういったお店は昔のお値段のままのところも多く、定食が500円程度で食べることができたりします。
昼なら470円から、夜でも660円で定食が食べられるという激安食堂でもあります。
ラーメンは420円、カレーライスは410円だったりします。

定食も激安です
各種定食(昼) 470円~560円
各種定食(夜) 660円
鍋物 600円~850円
丼物 400円~
チキンライス 460円
ヤキメシ 390円
ラーメン 420円
カレーライス 410円
うどん 300円~
とんかつ定食 500円
今回は、この「音色食堂」さんで「ダブルハンバーグ定食 580円」を食べてきましたので実食レビューします。
音色食堂 激安定食を実食レビュー

ダブルハンバーグ定食 580円
これが噂の激安定食のひとつ「ダブルハンバーグ定食」です。
ハンバーグ2個にサラダにポテトサラダ、みそ汁に大盛りご飯がついて・・・・
580円です!
安い・・・・松屋レベルに安いです。

ハンバーグはよく焼いてある少し甘いタイプ
ハンバーグはよく焼いてあるもので、肉汁感などのない「昔の家庭の味」を彷彿させるものになっていました。
パサパサといえばアレですが、挽き肉感の強いハンバーグで、これにウスターソースをかけて、大盛りご飯をかきこむと、学生時代を思い出してきました。

値段も安いしお腹いっぱいになります

みりん を使っているようで甘いお味噌汁でした
お金はないけどお腹は空いていたので、これで580円だったらかなりお安い部類だと思います。
ご飯も結構盛ってあり、甘い(みりん)お味噌汁でかきこむとお腹いっぱいになりました。
京都では、まだこういう安い大衆食堂が、かなりたくさん残っているのですが、この下鴨にある「音色食堂」さんはレトロ感が特に強いので、珍しいものがお好きな方にはオススメなお店です。
音色食堂 基本情報

音色食堂 外観
今回は京都でも特に昭和のレトロ感が強い大衆食堂「音色食堂」さんに行ってきました。
昔ながらのお店が大好きなマニアにオススメのお店で、おこづかいの少ない学生さんでも安くお腹いっぱいになれるお店でした。
場所は下鴨神社の北で、一方通行ではないのですが道幅の狭い「松ヶ崎通」沿いにあるお店です。
自動車の場合は大通りのコインパーキングで停めてからお店に行くのが無難ですよ。
京都府京都市左京区下鴨膳部町1−23
営業時間:7時~16時
定休日:土曜
今回の「京都ラーメンブログ」は、ラーメンとうどんが安く食べられるお店を厳選して紹介します。値段は「かけうどん 200円」と「中華そば 300円」が最安値で、どのお店も500円より安い値段のお店ばかりです。実は京都にはこういう昭和の値段のままで販売している大衆食堂(麺類一式の店)が多く残っており、学生も多い町であることからお値段据え置きのお店も多いのです。では、その「激安大衆食堂」とは、どこにあるなんというお店なのでしょうか。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!