京都市中京区、河原町三条に「カレーつけそば」がある「そば紡(tsumugi Dining)」が2021年3月19日から営業をしていました。最近になって蕎麦屋としてリニューアルオープンしたそうです。
最新情報:こちらの店舗は2022年5月30日に閉店を確認しました。
2021年3月19日オープン そば紡(tsumugi Dining)

2021年3月19日オープン そば紡(tsumugi Dining)
今回は2021年3月19日から「カレーつけそば」の提供が始まったお店の実食レビューです。
お店は「そば紡」さん。
ただし、この「そば紡」という店名は本ブログで付けた名前で正式名称は「tsumugi Dining」です。
さらに言うと、オープンしたのは1年前で今回はリニューアルオープンというのが正確。
蕎麦のお店としては3月19日から営業を開始したので、今回は新店として紹介したいと思います。

カレーつけそば(数量限定)
業態としては「蕎麦店」で、鶏なんばやきつねなどがあります。
限定で「カレーつけそば」と「肉つけそば」があり、今回はその中から「カレーつけそば」を食べてみたいと思います。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

そば紡(店内写真)
この「そば紡」ですが、お店はものすごくオシャレ空間になっていました。
元がダイニングということもありますが、木屋町に近いオシャレホテルなども多いエリアにあるのでそういうものなのかもしれません。
入口が分かりづらいのもオシャレな感じを増幅させており、店正面でしばしドアを探すのが最初の試練となっていました(笑)。
コロナ対策などは特にないようですが、先客ゼロで後客ゼロでした。
このお店のランチメニューは?

メニュー(そば紡)
メニューは少し前述しましたが、一般的な蕎麦屋のメニューです。
温そばがあり「かけ・きつね・たぬき・鶏なんば」などがあり、丼もので「あぶ玉丼・きつね丼・親子丼・天ぷら丼」などもあります。
数量限定でつけそばがあり「カレーつけそば・肉つけそば」もあります。
ちなみに「かけそば」で800円なのでやや高級路線と言えそうです。
きつね(900円)
たぬき(950円)
鶏なんば(1050円)
親子なんば(1100円)
にしん(1250円)
天ぷら(1600円)
ざる(900円)
天ざる(1600円)
あぶ玉丼(600円~1000円)
きつね丼(600円~1000円)
親子丼(650円~1050円)
天ぷら丼(900円~1600円)
紡御膳(2600円)
カレーつけそば(1200円)
肉つけそば(1200円)
実食レビュー

カレーつけそば(1200円)
今回は数量限定の「カレーつけそば(1200円)」をチョイスしました。
こちらは太麺の蕎麦をカレーのつけ汁で食べるというスタイルで、よくよく考えてみると他ではあまり見ないスタイルですが、もっとよくよく考えてみると「カレーそば」ということになります。
〆のごはんが付いて、最後にはカレーライスも楽しめるというメニューです。

蕎麦は太麺です
こちらの蕎麦はあまり他では見かけない太麺になっていました。
つけそばなので太麺ということだと思います。
蕎麦だけ食べた感じでは普通に美味しい蕎麦ですが、やや蕎麦の主張が強いようでカレーのつけ汁が負けてしまっている印象があります。

ごはんには合う感じのつけ汁
カレーのつけ汁はややカツオ節の風味がするカレー。
ライスに合う普通のカレーで、これはこれで美味しいのですが、やはり蕎麦に負けています。
このカレーに蕎麦を付けて食べると蕎麦の水ッ気も気になるし、カレーの香りも薄く感じました。
たぶん、カレーの方をもっとカツオ節を強くしてラーメンのつけ麺に近い味わいにしたらすごく良くなるかなと思います。

カレーはライスとよく合っておりカレーライスとしては美味しいと思います
こちらは〆ご飯を投入したところです。
スパイスで汗が噴き出る感じのカレーライスで、カレー自体は美味しいと思います。
蕎麦もあえて細いものを使う方が合うような気がしましたし、いろいろと改良があっても良いと思うお味でした。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

そば紡(tsumugi Dining)
こちらのお店の場所ですが、河原町三条から南にひと筋の龍馬通を東に入った北側にお店があります。
入口は正面の右にドアがうっすらとあるので、そこから入ってください。
住所でいえば「〒604-8031 京都府京都市中京区大黒町46−5」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんので近くのコインパーキングを使う必要があります。
コインパーキングは木屋町通にありますが、駐輪場は木屋町通をだいぶ下がったところの市営駐輪場まで行かないとありません。
食事予算「900円~2500円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「なし」
営業時間「11時~14時30分」
定休日「不定休」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒604-8031 京都府京都市中京区大黒町46−5」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。