京都の岡崎エリアに疎水の桜を眺めながら食事ができる洋食レストランが新店オープンです。お店は「エピス オカザキ(epice Okazaki)」さん、2019年4月5日に新店オープンしたばかりのカフェ・レストランです。ランチは1500円から、ステーキ・ハンバーグ・フライなどが丁寧に調理されているお店でした。
最新情報:こちらの店舗は2022年7月10日に閉店を確認しました。
エピス オカザキ(epice Okazaki)2019年4月5日オープン

2019年4月5日に新店オープンしたカフェ・レストラン エピス オカザキ(epice Okazaki)
今回の「京都新店速報」は、2019年4月5日に新店オープンしたレストラン「エピス オカザキ(epice Okazaki)」さんの紹介です。
京都の岡崎エリアにあるカフェ・レストランで、平安神宮からも近い「岡崎 琵琶湖疏水」沿いにあるお店です。

2019年4月5日新店オープンです
2019年4月5日新店オープンということで、入口には多くのお祝いの花が届いていました。
一階は入口と調理場なので、入店すると二階のフロアへと案内されます。

二階席から岡崎琵琶湖疏水を望む、今の時期なら桜を見ることができます
この「エピス オカザキ」さん、二階席から岡崎琵琶湖疏水の桜を眺めながら洋食ランチやケーキなどをいただけるカフェ・レストランなんです。
ランチは11時~14時30分、カフェは14時30分~ということで、今回は昼のランチをいただいてきました。
自家製タルタルソースのエビフライが美味しい

エビフライ自家製タルタルソース(1800円)
今回はランチタイムの「エビフライ自家製タルタルソース(1800円)」を食べてみました。
ライスまたはパンが選べ、スープも付いてこのお値段です。
海老は4本、形の良い長い海老が上品な香ばしさを感じるフライになっていました。

自家製タルタルソースでいただきます
エビフライは自家製タルタルソースでいただきます。
揚げ加減も上々で、海老の味わいが楽しめるようにほんのり香ばしくフライドされています。
添え物の野菜も酢の物や生野菜で飽きのこない組み合わせです。

スープは新たまねぎのポタージュ

パンは2種類ついてきます
スープは新たまねぎのポタージュ、パンは味わいの異なる2種類のパンがセットになっています。
これに+300円でドリンクをセットにすることもできます。
お料理は上品で質もよく、とても美味しいものなので、グルメなマダムにお薦めなお店と言えそうです。
メニューと値段

ランチはハンバーグやフライなど、食材にもこだわりがあります
今回はエビフライをいただきましたが、他にも「ビーフステーキ、ビフカツ、ハンバーグ、ポークソテー、フライ」など牛肉・鶏肉・魚介を使ったお料理があります。
お料理は「ランチとディナー」で別れています。
イチオシメニューは「ビーフカツ西京味噌デミソース(2800円)」となっており、一番お高いメニューが「ビーフステーキ(3200円)」で、1500円の「地鶏モモ肉のフリカッセ」もありました。
ビーフカツ西京味噌デミソース 2800円
特製 煮込みハンバーグ 1600円
ジンジャーポークソテー 1600円
地鶏モモ肉のフリカッセ 1500円
岐阜県養老豚のトンカツ 1600円
エビフライ自家製タルタルソース 1800円
カキフライ 1800円
営業時間と定休日

エピス オカザキ(epice Okazaki)外観
では「エピス オカザキ(epice Okazaki)」さんの営業時間と定休日についてです。
営業時間は「11時~21時(L.O.20時)」で、ランチは14時30分までとなっています。それ以降は夕方までカフェ利用が可能で夜はディナー利用となります。
定休日は「水曜日」です。
営業時間:11時~21時(L.O.20時)
定休日:水曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/kyotoepice2220/
公式サイト:https://www.kyoto-epice.jp/
アクセス方法
「エピス オカザキ(epice Okazaki)」さんへの行き方も紹介しておきます。
平安神宮すぐ近く、いわゆる岡崎エリアの疎水沿いにあるので分かりやすい場所です。
最寄り駅は京阪「神宮丸太町駅」ですが、地下鉄東西線「東山駅」からでも徒歩5分ほどです。
観光地で外国人観光客が多いエリアですが、お客さんは日本人女性のかたばかりでした。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。