2019年3月8日に京都初のスリランカスパイスカレー専門店「SPICE UP(スパイスアップ)」さんがJR京都駅から徒歩10分の場所で新店オープンしています。スリランカのスパイスを使って作るカレーで、スリランカの方が料理をされているので本格的なスリランカカレーです。
この「SPICE UP」さんですが、実はあの有名行列店「ムジャラ」さんの弟分のお店なんです。
補足:オープン後に「セイロンカレー」という表記に変わっています。
最新情報:こちらの店舗は2022年2月時点で閉店しています。
京都初スリランカスパイスカレー店「SPICE UP(スパイスアップ)」

スリランカスパイスカレーのお店がJR京都駅から徒歩10分のところで新店オープン
京都で初の「スリランカスパイスカレー店」が新店オープンです。
お店の名前は「SPICE UP(スパイスアップ)」、JR京都駅から徒歩10分ほどの場所で、2019年3月8日に開業したばかりのカレー専門店です。
スリランカの方がカレーを作られており、スパイスも本場スリランカのものを使っているそうです。

オープン初日の「SPICE UP(スパイスアップ)」
このスリランカカレー、京都では初めての専門店ということで、オープン初日に食べに行ってみました。
初日は17時開店だったので、今回はお客第一号となりました。
店内は独特のデザインで、少しレゲェ風というかジャマイカっぽいというか南米ぽい感じもあり、ほんのり仏教色もあります。
スパイスカレームジャラの弟分的なお店が「SPICE UP」

店内には「ムジャラ」さんからのお祝いの花も
実はこちらのお店は、あの超有名行列店「スパイスカレー ムジャラ」さんの弟分的なお店で、ムジャラさんも開店にあたってはいろいろと尽力されたそうです。
オーナー様のお話では、ムジャラさんのカレーが好きで常連だったそうです。そういったこともあり、ムジャラのオーナーさんとも親しくなって「SPICE UP (スパイスアップ)」出店の際には相談などしてもらったのだそうです。
店内には「ムジャラ」さんからのお祝いの花も届いており、カレーも同じようにワンプレートの提供と似ている点があります。
ということで、早速ですが「SPICE UP(スパイスアップ)」さんのスリランカスパイスカレーを食べてみたいと思います。
京都初「スリランカスパイスカレー」実食レビュー

京都初「スリランカスパイスカレー」とてもスパイシーです
こちらが京都初の「スリランカスパイスカレー」です。
スリランカカレーの特徴は「スパイスが強め、ほんのり辛め、具材は多種多様」というもので、その日に応じて具材は変えていくそうです。
そのため、メニューは決めていなくて日替わりで内容が変わっていくという面白いスタイルのカレー店になっていました(2~3種類ほどのあいがけカレーになるそうです)。
上の写真のようにワンプレートで提供され、値段は900円ちょっとくらいになるそうです(値段はまだ決まってませんでした)。

トッピングが多種多様なのがスリランカカレーの特徴
トッピングは「パパダム(papadam)、かぼちゃ、鶏肉、ゆで卵、トマトの和え物」など、薄茶色のお煎餅みたいなのがパパダムです。
スリランカでお馴染みの豆粉の生地を焼いたもので、お店のスリランカの方は「パパラム」と発音されていました。
特に「トマトの和え物」がとても美味しくて、美味い美味いと食べてたらもう1回盛ってくれました。

そんなに辛くないけどスパイシーで汗だくに
このスリランカスパイスカレーは、スパイスが特徴的でとても良い香りがします。
スパイスといっても辛いというほどでもなく、辛くはないんだけど汗が出てくるという・・・・
とても新陳代謝の良いスパイスカレーなのです。

食後の「ハニースプーン」サービス
食後には、こちらのお店独特のサービス「ハニースプーン」があります。
スパイシーなカレーなので、お口直しに始めたそうです。
カレーも美味しくて、お値段も京都駅周辺グルメにしてはお手軽な値段なのでお薦めお店ですよ。

京都初スリランカスパイスカレーの店内、いろいろな絵が飾られています

店内はカウンターのみで、スリランカのスパイスが棚に並んでいます
京都初スリランカスパイスカレー「SPICE UP」営業時間と定休日

京都初スリランカスパイスカレー「SPICE UP」はラーメン久保田のお向かいにあります
この京都初スリランカスパイスカレー「SPICE UP」さんですが、場所は「吟醸らーめん久保田」さんの少し南側で「西洞院通」沿いです。
ですが、店頭には四条大宮の「ラーメン京龍」さんのお祝いの花がありました。
それはともかくとして、営業時間は「11時~21時」になるそうです(初日のみ17時オープン)。
定休日は決まっていないようで「不定休」としておきます。
お店は日本人、スリランカ人、韓国もしくは中国系の方3名で運営されていました。日本人の方が世界を巡るのが趣味だそうで、それで知り合った方々みたいです。
営業時間:11時~21時
定休日:月曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/ceylonspicecurrykyoto/
京都初スリランカスパイスカレー「SPICE UP」への行き方
前述しましたが、場所はJR京都駅から「西洞院通」を北へ上がったところです。
駅から徒歩10分ほどなので歩いていくこともできます。
駐車場や駐輪場はないので、自家用車の場合は少し北にあるコインパーキングを使用してください。
スクーターは同じ通りを南へ下ると「下京区総合庁舎」があるのですが、そこに50cc専用の駐輪場があります。
バイクはヨドバシカメラの有料駐輪場を使うと良いでしょう。
※地図に登録申請しておきました。
SPICE UP このお店の口コミは?
先ほどの京都初「スリランカスパイスカレー」専門店の店名を書き忘れてしましました。お店の名前は「SPICE UP(スパイスアップ)」さんで、場所は西洞院通の「吟醸らーめん久保田」さんから少し南側です。#京都カレー #京都 #カレー #新店 pic.twitter.com/n6nUmAOUQ6
— ノーディレイ (@nodelayworks) 2019年3月8日
京都初「スリランカスパイスカレー」専門店が京都駅の北側で新店オープンしました。こちら有名行列店「ムジャラ」さんの弟分的なお店でスリランカの方が作る本格スパイスカレーです。本日(2019年3月8日)に開業したばかりです。#京都カレー #京都 #カレー #新店https://t.co/RqZwXcam9Z
— ノーディレイ (@nodelayworks) 2019年3月8日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。