最新情報:こちらの店舗は2022年12月23日をもって閉店。
2022年5月14日オープン

2022年5月14日オープン cafe title:(タイトル)
京都府京田辺市にカフェ「cafe title:(タイトル)」さんが新店オープンしたので行ってきました。
場所は三山木で、三山木駅から徒歩14分のところ。
オープン日(開業日)は2022年5月14日で、訪問日は2022年5月18日です。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
cafe title:(タイトル) とは

cafe title:(京都府京田辺市)
cafe title:(タイトル) さんは京都府京田辺市で2022年5月14日に新店オープンしたカフェ。
三山木駅から徒歩11分の普賢寺川沿いに佇む大注目の新店です。

ALL PLANT-BASED(植物性食材)のカフェ
こだわりが詰まった可愛い店内でいただく100%動物性不使用のALL PLANT-BASED(植物性食材)のカフェで「せいろ蒸しランチ・カレー・パスタ・サンドワッフル・スムージー・ドリンク」などを食べていくことができます。
フリルのついたエプロンをした可愛い店員さんの接客もとても良く気持ちよく食事をすることができますよ。
実食レビュー

普賢寺川沿いのカフェ「cafe title:」
cafe title:(タイトル) さんは三山木で開業したこだわりが詰まった可愛い店内でいただく100%動物性不使用のALL PLANT-BASED(植物性食材)のカフェです。

白とピンクの内装が可愛らしい!
コンセプトは「ココロとカラダと地球にやさしい」というカフェでテーブルなども廃材をリサイクルしたりしているそうです。

カウンター席もおしゃれです
普賢寺川沿いにあるので周囲に建物がなく明るく開放的な雰囲気です。
素敵なカウンター席の小窓からは川を眺めることができます。

テラス席が気持ちいい!
天気が良い日だったのでテラス席でいただくことにしました。
開放的でとっても気持ちが良いです!

メニューはフードとドリンク
メニューは「せいろ蒸しランチ・カレー・パスタ・サンドワッフル・スムージー・ドリンク」など。
ALL PLANT-BASED(植物性食材)なのでヴィーガン対応です。

お薦めは「季節野菜のせいろ蒸し」
お薦めは「季節野菜のせいろ蒸し」で、彩り豊かなお野菜を蒸したものを発酵食品やおむすびでいただくランチになっていました。

食材も器もこだわりを感じました
見ただけで美味しいのが分かるお料理ですが、器もこだわっているしリサイクルされた木材を随所で使っているのも素晴らしいですね。

お野菜がふっくらふわふわで美味しい
蒸したお野菜はふっくらふわふわでものすごく美味しいです。
彩りもよく、季節のお野菜が上手に使われています。

おむすびとお漬物が嬉しいですね
日本のココロ「おむすび・お漬物」がとても嬉しいですね。
ひと口食べるだけでココロとカラダが満たされていくのが分かります。

日本人のココロをゆさぶるお料理の数々
まだ若い(20歳代くらい)の女の子と男の子がお店をしていますが、日本人のココロをゆさぶるお料理になっていてとても感心しました。

本日のスムージーはナッツがたくさん!
デザートに「本日のスムージーボウル」もいただきました!
いろいろなナッツがたくさん入っているのでナッツの香りを存分に楽しめるスムージーになっていましたよ。

ナッツの香りを存分に楽しめるスムージー
もうひとつのデザート「サンドワッフル」に使われている薄い生地で焼いたワッフルを今回は特別に追加してもらいましたよ!
サクサクとしているのでスムージーとよく合っていて美味しくいただきました。

民宿とうの(岩手県)の大豆の甘酒
ドリンクは大豆と米麹で作られた民宿とうの(岩手県遠野市)さんの大豆の甘酒をいただきました!

麹で甘い豆乳でやさしい味わいです
麹で甘くした豆乳でやさしい味わいで大満足。
コーヒーもあって、BAMBOO COFFEE(京都市西京区)でお世話になった「caffè micio(ミーチョ)」さんのフェアトレードコーヒー豆が使われていました!
すべてにこだわりを感じるお店でとても満足できたカフェが「cafe title:(タイトル)」というお店でした。
メニュー
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「せいろ蒸しランチ・カレー・パスタ・サンドワッフル・スムージー・ドリンク」という構成。
値段は1000円程度からとなっていました。
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
季節野菜のせいろ蒸し | 1283円 |
---|---|
ひよこ豆のカレー、グリル野菜のせ | 1026円 |
季節のトマトパスタ | 972円 |
サンドワッフル | 324円 |
本日のスムージーボウル | 594円 |
コーヒー(Hot/Ice) | 540円 |
---|---|
カフェラテ | 648円 |
紅茶 | 453円 |
有機ブラッドオレンジジュース | 540円 |
大豆の甘酒 | 540円 |
玄米ミルク | 594円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
アクセス(場所)
cafe title:(タイトル) さんの「行き方・営業時間・定休日」などの店舗情報についてです。
営業時間は「10時30分~18時」です。
定休日は「火曜日」となっていました(公式SNSで要確認)。

JR同志社前駅からなら普賢寺川沿いで行けます
場所は京都府京田辺市の三山木で三山木駅から徒歩14分のところ。府道22号の三菱モーターズのところを西へ向かう道の先で普賢寺川沿いにお店がありました。
JR同志社前駅から行く場合は府道22号を南へ、ハンバーグのお店「たくみ」さんの手前普賢寺川の南側の遊歩道を歩くとお店の前に出ます(徒歩のみ)。
住所でいえば「〒610-0313 京都府京田辺市三山木小坂27−1」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場は店頭に2台分、混雑時は近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。
※営業時間と定休日はお店で確認しました。
※記事掲載時点で「Google Maps」未掲載店です。
※記事掲載時点で「食べログ」未掲載店です。
※この記事が(ブログでの)ネット最速レビュー記事になります。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | cafe title:(タイトル) |
---|---|
オープン日 | 2022年5月14日オープン |
ジャンル | カフェ |
食事予算 | 1000円程度から |
営業時間 | 10時30分~18時(変更になる場合があります) |
定休日 | 火曜日(公式SNSで要確認) |
駐車場・駐輪場 | 2台分(店頭に駐輪可) |
住所 | 〒610-0313 京都府京田辺市三山木小坂27−1 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | 三山木駅から徒歩14分(約1.1km・ルート) |
最寄りバス停 | 同志社国際中・高校バス停から徒歩5分(約450m・ルート・バス停情報) |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS | |
公式サイト | こちらをクリック |
付帯設備 | ✅ スマホ充電 |
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。