京都市下京区、河原町の四条通沿いに宇治茶(ほうじ茶)を専門にしたカフェスタンド「HOHO HOJICHA 四条河原町店」が2020年11月7日に新店オープン。本店は宇治市の商店街で10月1日に開業した「HOHO HOJICHA」でその支店です。
最新情報:こちらの店舗は2021年12月下旬に閉店を確認しました。
2020年11月7日オープン HOHO HOJICHA 四条河原町店

2020年11月7日オープン HOHO HOJICHA 四条河原町店
京都の河原町は四条通沿いに宇治の「ほうじ茶」を専門にしたカフェスタンド「HOHO HOJICHA 四条河原町店」が2020年11月7日に新店オープンしたので行って来ました。
本店は京都府宇治市の宇治橋商店街にある「HOHO HOJICHA」です。
宇治といえば「抹茶」なのですが、あまり話題にならない「ほうじ茶」に着目したビジネススタイルは珍しいと思います。
宇治橋商店街の「HOHO HOJICHA」はオープンが2020年10月1日、すぐに2号店を河原町にというスピード展開も注目に値します。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

HOHO HOJICHA 四条河原町店(店内の様子)
河原町の「HOHO HOJICHA」はテークアウトのみの販売店になっています。
花遊小路を入ったところの細い路地にあるお店で、販売はドリンクと茶葉となっていました。
宇治の本店はオープン前の9月下旬に工事中の状況を見ただけなので中は分かりませんが、本店は中でランチやスイーツなどを食べられるイートイン形式であるので業務形態は完全に異なっています。

茶葉(ティーパック)や粉末のラテも販売
店頭では京都らしいデザインの茶葉(ティーパック)や粉末のラテも販売していました。
今回はこちらで一番高いほうじ茶のクリームラテを飲んでみたいと思います。
このお店のメニューは?

お茶は目の前で点てるスタイル
メニューは「焙じ茶(3種)、焙じ茶ラテ(2種)、焙じ茶クリームラテ(2種)」があります。
普通に飲むかラテで飲むかの2択、ラテにはクリームをトッピングするかしないかの選択があると考えれば良いと思います。
焙じ茶は380円~500円、ラテは530円~610円、クリームラテは610円~730円です。
幸せの焙じ茶

幸せの焙じ茶(380円)
ほうじ茶は3種類あり、それぞれで焙煎や茶葉が異なるようです。
上の写真は「幸せの焙じ茶(380円)」で、軽いタッチの味わいですが、飲み口最初には甘い香りがします。
他にも「悦びの焙じ茶(450円)、極みの焙じ茶(500円)」もあり、値段が高くなるほど香りやコクが高くなるようでした。

値段が高くなるほど香りやコクが高くなる
なお、お茶は日本茶インストラクター監修だそうで、宇治市に本社がある「株式会社丸宇(まるう)」の新業態です。
悦びの焙じ茶(450円)
極みの焙じ茶(500円)
焙じ茶クリームラテ

焙じ茶クリームラテ(730円)
焙じ茶クリームラテは2種類あって、普通のは610円で、コク深い茶葉のものが730円になっています。
また、ホットとアイスが選べて、砂糖の量も調整できます。
これはラテも全く同じで、クリームをトッピングするかしないかの違いです。
今回は高い方のをチョイス、飲む前によく混ぜてから飲むようになっていました。
ほうじ茶の香りが強いのでラテにするとちょうど良い塩梅で美味しく飲むことができました。
メニュー

ドリンクメニュー
このお店への行き方や営業時間は?

花遊小路の中に入ってスグ左側です
では「HOHO HOJICHA 四条河原町店」はどこにあるお店なのでしょうか。
路面店ではないのですが、河原町の四条通沿いです。
新京極通の商店街の東側に「花遊小路」ってのがあるのですが、そこを入ってすぐ左側にあるお店です。
営業時間はどこにも書いてなかったのですが「11時から営業」になっていました。
営業時間:11時~20時
定休日:不定休
公式Twitter:https://twitter.com/HOHO_HOJICHA
公式Instagram:https://www.instagram.com/hohohojicha/
公式サイト:https://www.hohohojicha.com/
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。