2018年11月9日新店オープンのカフェ「北野ラボ」さんへ行って来ました。北野天満宮の大鳥居すぐ南(元・カフェモニカ)に開店した「コンフィチュール&シロップ専門店」です。中ではコンフィチュールなどを使ったスイーツを食べることもできます。
では、この「北野ラボ」さんいったいどんなお店なのでしょうか。
コンフィチュールとシロップに圧倒!カフェ「北野ラボ」が新店オープン

コンフィチュールとシロップに圧倒される北野天満宮近くのカフェ「北野ラボ」
京都の北野白梅町駅から徒歩3分、北野天満宮の真南(御前通)に新しいカフェが新店オープンしています。
お店の名前は「北野ラボ」さん。
開店日は2018年11月9日で、元は「カフェモニカ」があった場所です。

コンフィチュールとシロップがこれでもかと並んだ店内は圧巻(北野ラボ)
前店のケーキ店「モニカ」は京都でも名の知られたお店でしたが、聞いた話では「モニカの経営者が変わってリニューアルした」ということです。
こちらの店舗も、コンフィチュール&シロップ専門店へと完全リニューアルをしており、店内ではカフェ&スイーツ(パフェなど)を食べることができるようになっていました。
ということで、甘いコンフィチュールを使った「パフェやデザート・プレート」を、インスタ映え抜群の店内でいただいてきました。
紅玉りんごタタン風 デザートプレート

紅玉りんごタタン風 デザートプレート(北野ラボ)
今回はこちらの「紅玉りんごタタン風 デザートプレート」をいただいてきました。
青森県の「風丸農園」で栽培された紅玉リンゴをソテーにして、ダマンド生地とパートシュワレに添え、オリジナルコンフィチュールで彩ってあるデザートプレートです。
値段は1500円、すぐ近くのケーキ店「モニカ」のスイーツと、こちらの「北野ラボ」のコンフィチュールを使ったスイーツです。
ほんのり温かいリンゴのパイは甘く、ふんわり食感です。
それにオリジナルのキャラメルコンフィチュールを絡めて食べるデザートプレートになっていました。

店頭に並んだケーキはテークアウトも店内飲食も可能です(北野ラボ)
他にも「パフェ」や「ケーキ」もあり、1000円程度でコーヒーとケーキを食べることもできます。

イチゴのコンフィチュールやジュレを使ったデザートパフェもあります(北野ラボ)
特に「苺パフェ」がおすすめみたいで、イチゴのコンフィチュールやジュレを使ったデザートパフェメニューも充実しています。
パフェ有名店「FUKUNAGA」さんと比較しても全然見劣りしない豪勢なパフェになっていました。
まだ開店したばかりで知られていないので、北野天満宮へ来た際に覗いてみてはいかがでしょうか。
北野ラボ メニューと値段

メニューと値段(北野ラボ)
では「北野ラボ」のメニューと値段についてです。
デザートプレートやパフェは1500円~(税別)、デザートプレートは「紅玉りんご、キャラメルマロン、ミルフィーユフリュイ、抹茶」の4種類です。
パフェは1500円、種類は「苺パフェ、フルーツパフェ、チョコレートパフェ」があります。
ケーキは520円~、コンフィチュールやシロップを使ったものがたくさんありました。
・パフェ 1500円
・スパークリング 800円
・コーヒー 500円
・紅茶 500円
・ジュース 500円
・フレッシュジュース 800円
・ケーキ 520円~700円
コンフィチュールやシロップについて(北野ラボ)

コンフィチュールやシロップ、甘いのですがシツコクないスッキリした甘さです
お店のご厚意で「コンフィチュールやシロップ」を3種類ほど試食させていただきました。
サラッとしたシロップと木の実や果実を炊いたコンフィチュール(ジャム)で、写真の左から2つがシロップ、一番右がコンフィチュールです。
並びは「苺、ブルーベリー、パナナ&パインのメープルシュガー」となっています。
甘いのですがシツコクないスッキリした甘さで、苺がものすごく香りが良いシロップになっていました。
この中では好みは「イチゴのシロップ」、これは店員さんも一番好きなシロップだそうです。
北野ラボ 営業時間と定休日について

北野ラボは北野天満宮の真南(御前通)にあります
では「北野ラボ」の営業時間と定休日についてです。
営業時間は「11時~18時」、定休日は月曜日となっていました。
場所は北野天満宮のすぐ近くで、御前通の衣料品店「まるき」の隣りです。
個人的には同じ京都の「コンフィチュール ナッティーズ」さんも、すごく美味しいと思いますので併せてご覧ください。
北野ラボ アクセス方法
北野ラボ への行き方(アクセス方法)は北野天満宮とまったく一緒です。
主要駅から京都市バスで行くことができます。
自家用車でも可能ですが駐車場がありませんので、近くのコインパーキングを使うか、北野天満宮の有料駐車場を使うことになります。
ただ、周辺は観光シーズンには駐車場が満車になりますので、できれば公共交通機関で行くのが望ましいでしょう。
バスで行く方法

基本的な交通手段は「京都市バス」になります
北野天満宮へ行く場合、基本的な交通手段は「京都市バス」です。
多くの系統の京都市バスが通りますが、よく使われるのは、JR京都駅や北大路駅からは京都市バス「50系統、101系統」です。また、今出川駅と出町柳駅と西院駅からは「102系統、203系統」、阪急大宮駅からは「55系統」が便利です。
自家用車やバイクで行く場合(駐車場の場所)

北野天満宮の大鳥居、天神市(毎月25日)は渋滞します
自家用車の場合は北野天満宮の大鳥居の右に有料駐車場があります。
バイクや自転車は、大鳥居の左の公衆トイレ近辺に駐輪できそうな場所がありますが、お店の脇に若干スペースもあります。
北野天満宮からは徒歩2~3分ほど、すぐ南の衣料品店「まるき」がある細い道が御前通で、そこを入ってすぐ右側です。
北野ラボ このお店の口コミは?
昨日北野天満宮の近くの「北野ラボ」さんで頂いたいちごパフェ!!もうとろけるくらい美味しかった…😂生クリーム少なめで、フレッシュな牛乳の味がするソフトクリームと甘酸っぱい苺の相性が最高〜💕上のパリパリと中のほろほろと下のゼリーのプルプル、色んな食感が楽しめました! pic.twitter.com/vaOx9W0raJ
— みつな (@ilove_ccg) 2018年11月23日
搬入おわり〜!北野ラボ、壁面に販売のジャムが並ぶ見たことないレベルのお洒落カフェなんやが、展示してみて、意外や意外、我々の写真達とすごくマッチしてた。明日から始まりまーす pic.twitter.com/OBDnaTO87g
— あっ!きのこ (@1uppinoko) 2018年11月16日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。