今回の「京都カフェブログ」は、2018年2月26日に新店オープンしたばかりのカフェ「SNACK Candy 京都店(スナック キャンディ京都店)」さんを紹介したいと思います。場所は烏丸御池で、御池通から間之町通(あいのまちどおり)をちょっとだけ北に上がった所にあります。本が並んだ「隠れ家」的なカフェで、ちょっとだけ発見困難カフェになっています。
実はこちらの「スナック キャンディ京都店」さんですが、あのキングコング西野亮廣さんが作っているスナックの名前を使わせてもらっているカフェなんですよ。
最新情報:こちらの店舗は2019年5月末頃に閉店予定となっています。
記事の内容
「スナックキャンディ 京都店」が2018年2月26日 新店オープン

「スナックキャンディ 京都店」が2018年2月26日 新店オープン
京都の烏丸御池に、なんと!新しいカフェが新店オープンしていました。
お店は「SNACK Candy 京都店」さんというのですが、2018年2月26日に新店オープンしたばかりです。
カタカナで書くと「スナックキャンディ 京都店」ということで「スナック?」とか思うかもしれませんが、実はコーヒーやケーキのある「おしゃれカフェ」なんです。

烏丸御池の間之町通(あいのまちどおり)にある「SNACK Candy 京都店」
この「スナックキャンディ 京都店」さんですが、場所は「間之町通(あいのまちどおり)」で、烏丸御池駅から御池通を東へ徒歩5分かからない場所にあります。
元は「さんさか」さんというカフェがあった場所で、姉小路通や高倉通といった繁華街から少しだけ離れた落ち着いた場所です。
実は、こちらのお店、キングコング西野亮廣さんとちょっと関係あるみたいなんです。
キンコン西野さんに関係ある? スナックキャンディ 京都店

絵本『えんとつ町のプペル』の主人公「プペル」を模したお祝いの花
2018年2月26日に新店オープンしたばかりなので、お店の前にはお祝いの花が飾られているのですが、よくよく見ると・・・・
キンコン西野さんの著作、絵本『えんとつ町のプペル』の主人公であるプペルを模したお花が飾られているのです。
本来、お店の名前「スナック キャンディ」というのは、キングコング西野亮廣さんが作った「住所非公開のスナック」の名前なのですが、その西野さんに共感した京都店のオーナーが名前を使わせてもらって「スナックキャンディ 京都店」という店名でオープンさせたのが、こちらのお店なのです。

キンコン西野さんの絵本『えんとつ町のプペル』
店内には、その絵本「えんとつ町のプペル」も置いてあったり、西野さんの著作も飾ってあったりします。
本物の「スナック キャンディ」については、本家のブログを見てもらうということにして、キングコング西野亮廣さんともちょっと関係がある「スナックキャンディ 京都店」さんに早速入ってみましょう!
スナックキャンディ 京都店 店内の様子

何も書いていませんが、ここが入口です
さて、この「スナックキャンディ 京都店」さんですが、表に看板があるので分かりますが、すぐに見つけるのは結構難しいかもしれません。
我ながら、よく見つけたなと思う場所にあるのですが、玄関には何も書かれていないので、ちょっと躊躇するかもしれません。
でも、上の写真の入口が「スナックキャンディ 京都店」さんの入口なので、思い切って入ってみましょう。

本が並んでいる隠れ家的なカフェ「スナックキャンディ 京都店」
入ってみると本が並んでいる隠れ家的なカフェになっていました。
窓際には、本が並んだカウンターがあって、こちらの本は好きに読んで構わないそうです。
広くはないのですが、カウンターが外側を向いているので「ひとり or カップル」なんかで行くのがちょうど良さそうなカフェになっていました。

気さくなマスター「ぬまっち」さん(左)、お客さんでいた中大路薫さん
お店は、気さくなマスター「ぬまっち」さんがひとりで切り盛りしており、上の写真で左側でピースしているのが店主さんです。
右の女性は、京都のプリザーブドフラワー専門店「花贈り」さんの代表の方で、通販やお花教室を営んでいる中大路薫さんです。
外に飾ってあった「プペル」を作られた方で、そのお花のメンテナンスとキーマカレーを食べにいらっしゃったそうです。
キャンディ京都店にて、お花のプペルのメンテナンスと、1日8食限定の、キーマカレーを頂きました❗😄
次は、幻のダブル卵サンドだ‼(予約のみらしい)
— 中大路薫 (@kyotohanaokuri) 2018年2月28日
スナックキャンディ 京都店 メニューと値段

スナックキャンディ 京都店 ドリンクやトーストにケーキがあります
さて、こちらの「スナックキャンディ 京都店」さんのメニューですが、カフェなので「コーヒー、トースト、ケーキ」などがメニューにありました。
1日8食限定で「キーマカレー」もされているので、ちょっとした食事もできるようになっていました。
お値段はコーヒー400円なので、普通にお気楽に立ち寄れる感じのお店です。
・フレンチトースト 600円
・ココナッツキーマカレー 800円
・ガトーショコラケーキ(ドリンク付き)700円 ※ケーキは日替わり※
・ホットコーヒー 400円
・マサラチャイ 500円
スナックキャンディ 京都店 ケーキセット 実食レビュー

ガトーショコラケーキ(ドリンク付き)700円
キーマカレーも興味があったのですが、今日はいろいろと食べ歩く予定だったので「ガトーショコラケーキ(ドリンク付き)700円」を食べてみることにしました。
本日のケーキは「ガトーショコラ」は、かなり濃厚なチョコレートのケーキです。
この手のケーキは濃い目が好きなのですが、ちょうど好みの甘さでかなり美味しいケーキになっていましたよ。

コーヒーは3種ブレンドの自家製ブレンドです
コーヒーは「タンザニア、ホンジャラス、グアテマラ」の3種類のコーヒーをブレンドしたオリジナルブレンドで、深煎りと浅煎りが選べるようになっています。
おすすめは「深煎り」で、個人的に深煎りの「いかにもコーヒー」的な味わいが好きなので、好みのコーヒーで満足できました。
店主さんも深煎りのコーヒーが好きとのことで、どうやら味の方向性が一致していたようです。

ケーキもコーヒーも美味しいお店でした
ケーキもコーヒーも美味しいお店で、よく利用する「烏丸御池地下駐車場」から歩いて数分という立地ということから、これからもちょくちょく寄ってしまいそうなお店でした。
ということで、近くにお立ち寄りの際には「スナック キャンディ京都店(SNACK Candy 京都店)」さんに、ぜひ寄ってみてください。
気さくなマスター「ぬまっち」さんとお話するのも面白いですよ。
モデルは……
わし!!笑笑 https://t.co/SrfwGGUp4v
— ぬまっち@キャンディ京都店 オーナー📪 (@tatsu_tatsu_n) 2018年2月27日
関ジャニ∞丸山隆平さんのお父様(丸山貴弘さん)も2018年5月1日に来店「スナックキャンディ京都店」
2018年5月1日に、この「スナックキャンディ京都店」さんへ、なんと!
関ジャニ∞丸山隆平さんのお父様(パパ)がご来店されたそうです。
スナックキャンディ京都店
本日午前中に、関ジャニ∞丸山さんのパパさんにご来店頂きました🎵
突然のご来店に驚きを隠せずw
色々とお話させて頂き、楽しかったどす❗
19時からは @hanari_inc 主催(キャンディ京都 放課後電磁波クラ部部長)の美容と健康に関するセミナー✏
とりあえず楽しかった🎵あざす pic.twitter.com/wskLxeKD9b— ぬまっち@キャンディ京都店 オーナー📪 (@tatsu_tatsu_n) 2018年5月1日
窓際の席でちょっとマッチョな感じのお父様(右:丸山貴弘さん)とスナックキャンディ京都店のオーナーである「ぬまっち」さんが二人で写っている写真が掲載されていました。
お父様はボディビルダーとのことで、この体型も納得です。
ちなみに、この席は今回取材した際に座った席でした。
関ジャニ∞丸山隆平さんといえば京都市出身で、テレビ番組でMCを務める『サタデープラス』でも頻繁に京都特集を放送しています。
スナックキャンディ 京都店 アクセス方法(行き方)

SNACK Candy 京都店(スナックキャンディ 京都店)
さて「SNACK Candy 京都店(スナックキャンディ 京都店)」の場所です。
烏丸御池駅から東へ、間之町通(あいのまちどおり)を御池通から北へ上がってスグの所にお店があります。
地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」からも徒歩5分かからないくらいで「烏丸御池地下駐車場」の出口を出て徒歩2分くらいの場所にありました。
営業時間は「9:30~16時」で、土日は「8時~17時」の営業予定となっていますが、定休日は決まっていないので「ぬまっちさん公式Twitter」をチェックしておくと良いでしょう。
ということで「スナックキャンディ 京都店」さんの初めてのネットレビューでした。たぶん、あのブログとかで「偶然見つけました的な京都速報記事」になるかもしれませんので、知られる前に食べたい方はお早めにどうぞ!
補足:2018年4月に「スナック キャンディ 徳島店」もオープンすると告知されています。
営業時間:9:30~16時(土日は8時~17時)
定休日:不定休
Twitter:https://twitter.com/tatsu_tatsu_n
URL:https://snack-candy-kyoto.jimdo.com/
※地図に登録しておきました※
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新規・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。