今回の「京都ランチ」は、錦市場からすぐ近くにあるまったく新しいタイプのお寿司「ドーナツ寿司」を食べて来ました。お店は2019年11月20日に新店オープンしたばかりの「Sushi Time」さんです。暖簾に書かれた「ときすでにお寿司」と書かれたキャッチが超気になる寿司屋さんです。
最新情報:こちらの店舗は2021年8月時点で閉業しています(移転)。
2019年11月20日オープン Sushi Time (時すでにドーナツ寿司)

ときすでにお寿司
昨年末、京都の河原町を歩いていたところ一軒のお寿司屋さんがありました。
お店の名前は「ときすでにお寿司」?
いえ「Sushi Time (すしタイム)」さんという新店です。
プレオープンは2019年11月20日でグランドオープンは2019年12月1日という新店なんです。

実はこちら「ドーナツ寿司」という新しいフードの寿司店なのです
実はこちらお店は・・・・
ドーナツ寿司
という寿司業界を揺るがす新しいタイプの寿司店なのです。

ドーナツ寿司ってなに?!
では、ドーナツ寿司ってなんなのでしょうか?
あまりにも気になったので、メニューも見ずに突撃してきましたよ!
※お店は昨年末に見つけたのですが、入店したのは2020年2月22日です。
このお店の雰囲気は?

寿司屋とは思えない新しい寿司の店
この「Sushi Time」さん、激しく面白いお店です。
店内は洒落たカフェみたいですが、お寿司屋さんです。

アニメの「千と千尋の神隠し」をイメージした店内
上の写真の奥に見える棚みたいなのは漢方薬局で見る薬箱ですが、これ「千と千尋の神隠し」をイメージしたものです。
ま、でもこれは知らないと分からないですね。

注文はキャッシュレスの端末
注文もキャッシュレスの端末があって、それで行うようになっています。
ちなみに現金の場合は店主さんに直接注文します。
いろいろな意味で「斬新」です!

店主さんはめちゃくちゃフレンドリー
そして、クセのある店主さんがひとりで切り盛りしています。
この方、めちゃくちゃフレンドリーで楽しい方なんです。

ときすでにお寿司 のTシャツ
では、気になる「ときすでにお寿司」ではなく!
ドーナツ寿司
食べてみたいと思います!
このお店のメニューは?

ドーナツ寿司セット(1100円)
ということで、こちらは「ドーナツ寿司セット(1100円)」です。
ドーナツ寿司というのは、シャリがドーナツ型になっているお寿司のことで、シャリの上には円を描くようにネタが並んでいるお寿司のことなんです。

お寿司のバラエティーは19種類
お寿司のバラエティーは19種類とかなりたくさんあるのですが、今回は名物の「ドーナツ寿司」を注文しました。
単品だと550円、食べ歩きができるサイズでテイクアウトもOKです。
店内の場合はお吸い物とポテトサラダが付いたセットも注文できて、そちらは1100円となっていました。

ネタは9種類、ドーナツ型のシャリの上に並んでいるのがドーナツ寿司
ドーナツ型のシャリの上には「サーモン、イクラ、マグロ、甘えび、ホタテ、キュウリ、トマト、黒ゴマ、菊花、エンドウ豆」がトッピング。
見た目がキレイなインスタ映えするお寿司というのが・・・・
ドーナツ寿司
なのです。

面白くて新しいお寿司、それがドーナツ寿司でした
いやぁ、なかなか面白いお寿司屋さんです。
シャリにこそっと大麦がまざっていたり、店内にある飾り物も遊び心があって気に入りました。
店主さんが陽気すぎて、いろいろとお話しできる広さというのもいいですね。
もしかしたら、このお店・・・・
今後、話題になるかもしれませんよ!

セットに付くポテトサラダ

セットに付くお吸い物
このお店への行き方や営業時間は?

Sushi Time は錦市場から柳馬場通を下がったところ
さて、この気になる寿司店「Sushi Time」さんはどこにあるのでしょうか?
場所は錦市場から柳馬場通を下がったところです。
大丸方面から錦市場に入った場合は「SNOOPY茶屋」を越えた道が柳馬場通になります。
営業時間は「11時30分~21時」で、定休日は「不定休」となっていました。
あ!「お墨付き!で見て来ました」とか言ってブログをスマホで見せるとジュースくらいサービスしてくれるかもしれません(わからんけど)。
営業時間:11時30分~21時
定休日:不定休
公式サイト:https://www.sushi-time-kyoto.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/sushi_time_kyoto/