京都で思わず「二度見したもの」5選 Part8
年に一度あるかないかのシリーズ「二度見しちゃった京都の風景(珍百景)」の第八弾(パート8)です。
気がついたら全回の記事から2年以上過ぎていました!
その2年間で自ら見つけてきた京都の珍百景や読者様からの推薦など含め、2年ぶりに京都で思わず「二度見したもの」5選をお送りします。
今回の二度見は「必ずコケる激低階段」、「イズミヤにある幻の5階」、「飼い主のフンは犬が始末しています」、「丸太町通にトンネルがある?!」、「手打ちと書いて機械と読む?」です!
必ずコケる激低階段
読者様からの情報です。
京都市北区のとあるアパートに「段差がとても低い階段」があるそうです!
上の写真を見ると、確かに一段目が激低な階段! 高さ数cmあるかないかの段差しかない階段です。
読者様いわく「慣れないと転ける」そうです。
場所は個人情報保護のため非公開です。
ちなみに「激低階段」という言葉は今回「京都のお墨付き!」で考えた言葉です!
イズミヤにある幻の5階
地元は北野白梅町にある「イズミヤショッピングセンター 白梅町」さん!
実は一階から直通で行けない「幻の5階」が実在するんです!
そして、なななんと! そこには「玉子焼・お出汁 ひまわり」という飲食店まであるんです。
兵庫は明石市のソウルフード「玉子焼」や天ぷらにお蕎麦の御膳が庶民価格で食べられる素晴らしいお店でした。
ちなみに、5階は屋上直結で「あおぞらひろば」も利用できますが、お客さんを見かけることはありませんでした!
飼い主のフンは犬が始末しています
人類の友「イッヌ」君たちは散歩の最中に便意をもよおしてしまう動物です。
しかし! 我々ヒト科も動物に変わりなく、散歩中に便意をもよおしてしまう仕方のない生き物なのです!
イッヌくん達のフンは、もちろん飼い主の責任で処分されるべきもの。
それと同じで「飼い主のフンは犬が始末するもの」なのです!
ということで、飼い主のフンを始末するイッヌ様を激写すべく私はしばしばこの場所に潜伏してシャッターチャンスを今も狙っています。
あ、なんかもよおしてきた・・・・。
場所は個人宅前のため非公開ですが京都市上京区は堀川寺ノ内の近くです。
丸太町通にトンネルがある?!
私もよく東西移動で使う丸太町通は嵯峨嵐山や花園駅に京都御苑や平安神宮を通る京都の生活に欠かせない通りです!
実はそんな丸太町通にトンネルがあったんです!?
ということで、上の写真が「丸太町通を横切るトンネル」ですっ!
場所は京都市右京区の常盤駅すぐ近く。1分ほど離れた場所も含め2カ所あるので地図リンクを参照してください。
手打ちと書いて機械打ちと読む?
さて、楽しい時間というとは瞬く間に過ぎていくものです・・・・最後の二度見はこちら!
京都の有名な観光名所で観光客が多い場所といえば「祇園」です。
そんな祇園のお蕎麦屋さんなのですが、看板には見慣れない漢字が書かれていました!
きかい手打ちそば
手打ちなの? 機械なの?
ちなみに撮影は2024年1月ですが2025年でもこの表記です。ただし、2017年~2020年の間は「手打ち」だけ書いてありました!
場所は内緒っす!
あわせて読みたい
ということで、京都で思わず「二度見したもの」5選 Part8でした!
ちなみに、この記事のURLは「https://osumituki.com/unexplored-region/222888.html」だったので思わず二度見しちゃいました!
記事のトップ画像は京都市左京区の一乗寺にある喫茶店「サラリーマン」の跡地写真でした!
この通りの近くには「昼時になると悲鳴が聞こえる飲食店」もあったりしますね!
過去の二度見シリーズもあります。絶対に面白いのでぜひ見てね。