今回の「京都ランチ」は三条の老舗「篠田屋」さんの名物「皿盛り」という珍しいグルメの紹介です。有名な京都名物なので他のメディアさんでも多数紹介されていますが、今回は地元である京都のブログらしい視点でお話しをさせていただきたいと思います。
では「篠田屋 皿盛り」とは、どんな食べ物なのでしょうか。
京都にはカレーうどんのルーで食べるカレーライスがある
今回の「京都ランチ」は、三条駅前にある創業が明治37年(1904年)の「篠田屋(しのだや)」さんで食べる京都らしいメニュー「皿盛り」の紹介です。
皿盛り?
名前からは想像できませんが、皿盛りというのは「和風カレーライス」のことで、カレーうどんのルーを「ご飯+カツ」の上にかけたものです。
昔ながらの京都にある大衆食堂「篠田屋(京都・三条)」
「篠田屋」さんはいわゆる「麺類一式」のお店で、基本は「うどん、丼、定食」などを扱う京都の大衆食堂です。
前述のように「明治37年(1904年)創業」で、京都の「麺類一式」のお店の中でも最古参のお店です。
三条という京都の繁華街にあるということもありますが、店が昔のままのノスタルジックな雰囲気であることから、これまで数多くのメディアで紹介されてきました。
この「篠田屋」さんと同じノスタルジックなお店は他にもあって、烏丸御池の「三条更科」さんも創業が大正9年(1920年)です。
見どころの豆タイル(モザイクタイル)
凝ったものではありませんが、篠田屋さんの床には豆タイルが敷いてあります(モザイクタイル)。
遊郭・銭湯・カフェーなど、この時代の建築にはちょっと洒落た雰囲気を出すために豆タイルを使ってモザイク模様を作ってあったりするのです。
代表的なのが五條楽園に残る「カフェー建築」で、木造建築全盛だった時代に洋風の雰囲気を出すために使っていた建築様式です。
他にも建物の外壁だけを洋風にする「看板建築」という建築方法もあったりしますが、そこまでは出来ないけど床だけでも洋風にというのが篠田屋さんの床に見られるモザイクタイルです。
皿盛り レシピは?
皿盛りは、前述のようにカレーうどんのルーを「ご飯+カツ」の上にかけたものです。
つまり「和風カツカレー」のことなので、トッピングは「トンカツ、九条ねぎ(青ねぎ)、豚こま切れ」です。
カツは薄めの豚肉をラードで揚げたものなので香ばしい昔ながらのカツになっています。
カレーうどんの餡を使っているので、出汁は京都ならではの「カツオと昆布」です。それにあまり濃くはないですが辛さのあるカレースパイスを入れて「片栗粉」でトロミを付けてありました。さすがに今はトロミに「葛(くず)」は使っていないと思います。
・豚こま切れ
・出汁は・カツオと昆布
・トロミは片栗粉
・味付けは辛味のあるカレースパイスを少々
・ラードで揚げた薄いトンカツ
・福神漬を少々
・ライス
皿盛り 実食レビュー
味付けはかなりスパイシーで、これは京都にあるカレーうどんによくあるスタイルです。
京都人は醤油辛いものは好まないのですが、カレーは結構スパイシーなものを好むようです。
甘さはないタイプで、出汁に使われている「カツオと昆布」の風味が出ていますが、これは関西の出汁文化に象徴されるスタイルで出汁を味わうのが京都での食べ方です。
ただ、この「出汁で食べる」という京風スタイルは、えてして関東の方には受け入れがたいかもしれません。
篠田屋さんの「皿盛り」は、カレーうどんのルーとしては出汁の風味が弱めなので、京都の方でも賛否両論あるかと思います。
篠田屋 メニューと値段
篠田屋さんのメニューと値段ですが、繁華街の三条では素晴らしいといえる低価格です。
前述した京都の大衆食堂である「麺類一式」のお店は、いずれも低価格という特徴があるのですが、この立地では観光地価格になっているお店も多いのです。
京都名物「にしんそば」の値段が600円なんで、とってもリーズナブルだし、京都の昔ながらの味が体験できる老舗なので観光客に人気があるのも納得です。
※価格改定があり「皿盛りは650円から800円」に値上げしています。
皿盛り800円
たぬき(きつねのあんかけ)600円
にしんそば 650円
うどん・そば 400円
きつね(甘くない細切り油揚げ)450円
あんかけ 550円
肉うどん 550円
玉子とじ 550円
鳥なんば 550円
デラックス丼 850円(鍋焼きうどんのトッピングで食べるご飯もの)
京都独特のメニューが並びますが、京都独特ではない篠田屋独特のメニュー「デラックス丼、デラックスうどん」といったメニューもあります。
ちなみに京都では一般的には「たぬき=きつねの餡掛け」で、「きつね=甘くない細きり油揚げ」といった特徴があります。
京都で人気なのは「玉子とじ」で、それの餡掛け「けいらん」が特に人気があるんです。
鶏肉を「鳥」と書くのも京都ならではですね。
こういった京都のうどんの種類と特徴は、別記事に完全まとめがありますので、そちらを参考にしてください。
篠田屋(京都・三条)への行き方(アクセス方法)
では、この皿盛りを食べるには京都のどこへ行けば良いのでしょうか。
篠田屋さんは「京阪三条駅」の前なので、地下鉄の駅から外へ出て三条大橋を左に見ながら北を探せばスグに見つかることでしょう。
駐車場は駅にコインパーキングがありますので、それを利用してください。
バイクや自転車の駐輪場は「篠田屋」南側にコインパーキングがあるのですが、そこは1時間無料なので篠田屋さんで食事するくらいなら無料の範囲で駐輪可能です。
営業時間:11時30分~15時
定休日:土曜日