
京都うどん・蕎麦


【京都】ひまわり亭 – 山科区/安くて大盛!山科の人情食堂
【実食レビュー】安くて大盛!山科の人情食堂「ひまわり亭」(京都府京都市山科区)に行ってきました。

立ち食いそばとコーヒー ばんばん – 京都嵐山 / 初立ち食い

鶏泉(とりせん) – 京都市北区 / 激安400円鶏泉ランチがあるウドン店
【鶏泉(とりせん)】京都グルメや街ネタを速報する地域密着型ローカルメディア「京都のお墨付き!」では毎日京都で探して見つけてきた最新の京都お薦めグルメを紹介。今回は昭和レトロな雰囲気漂う京都市北区で激安400円鶏泉ランチが食べられる地元の食堂(うどん屋)「鶏泉(とりせん)」の実食レビューです。

2023年12月27日オープン 京都鴨蕎麦 田
【京都蕎麦新店】京都・先斗町で開業した斬新なスタイルの蕎麦処「京都鴨蕎麦 田」が京都市中京区(先斗町エリア)で2023年12月27日に新店オープン。

2023年12月1日オープン コムギノウタ
【京都うどん新店】HOSHIZAKI業務用冷蔵庫に入ってみたら美味しいカレーうどんに巡り会えた「コムギノウタ」が京都市南区(吉祥院エリア)で2023年12月1日に新店オープンを実食レビュー。

2024年4月3日オープン へのへのもへじ

2021年11月26日オープン 麺処 けあげ

京都のおうどん屋さん「たなか家 宇治田原店」紹介
「京都のおうどん屋さん たなか家」さんをご存じでしょうか?京都のおうどん屋さんですが、京都観光に来て食べられるような生やさしいものではありません。京都の南の果て「京都府綴喜郡」にあるお店なのです。今回は2店あるうちの「たなか家 宇治田原店」...

文助 はなぞの(京都・花園)プリンが名物のうどん屋 紹介
プリンが名物のうどん屋さんが京都市右京区の花園駅近くにあります。手作りの少量生産ですが、うどん屋さんで女将さんが凝りに凝って作ったプリンとなっており、注文も一ヶ月以上待ちという名物プリンです。それは「うどん めし 文助」さんの「はなぞのプリ...

わら天神の屋台うどん 京都で46年の歴史に幕
京都の「わら天神」北側で屋台うどんをだしていたお店(通称:わら天神の屋台うどん)が、2016年7月9日の営業をもって地元の常連さんに見送られて営業を終了しました。取材は最終日の深夜(7/10 3時)に行いましたが、すでに23時には完売御礼の...

早朝5時開店!京都の早起きうどん屋さん 早起亭うどん
京都の平安神宮近くに、早朝5時オープンという早起きなおうどん屋さんがあります。「早起亭うどん」というお店で、谷口製麺所が経営している京都のウドン屋さんです。400円から食べられるのですが、立地は悪くありません。外国人観光客でも安心の英語メニ...

さぬきうどん中野屋 @京都・龍安寺で朝うどん 紹介
今回の「京都案内」は京都市右京区にある讃岐うどん専門店「さぬきうどん中野屋 京都店」さんで朝うどんを食べてきました。女将さんが高松出身の方で15年ほど前から龍安寺近くにお店を構えています。

お食事処 淡海 @京都「大衆食堂めぐり」紹介
今回の「京都案内」は、京都の大衆食堂のひとつ「お食事処 淡海」さんの紹介です。京都には「麺類一式、丼もの、うどん」と書かれた大衆食堂がかなりたくさんあり、地元の方々がよく使っています。

京都下がも旨味ひとつ @下鴨「京都で一番高いカレーうどん」紹介
京都で一番高いカレーうどんを食べてきました。その「京都で一番高いカレーうどん」があるのが、下鴨の自家製麺うどん屋「京都下がも旨味ひとつ」さんというお店です。最高級素材のみのお出汁はふんわりやわらかく、かなり美味しいカレーうどんです。

めんめん五条店 – 京都・山科 / 大盛無料うどん
今回の「京都案内」は、山科区の国道1号線にある「大盛無料うどん」のお店「めんめん五条店」さんへ行って来ました。東海道沿いはロードサイドの飲食店がたくさんあるのですが、この「めんめん五条店」へ向かうお客さんをいつもよく見るので気になっていたお...

三条更科(京都・烏丸御池)老舗の激安カレーうどん紹介
今回の「京都ランチ」は繁華街の烏丸御池に近い立地なのに未だに昭和の値段で食事ができるノスタルジックな大衆食堂「三条更科」さんの紹介です。いわゆる「麺類一式」のお店で、うどん・そば・丼ものを食べることができます。創業はなんと「大正9年(192...

KATSURAZAKA 十兵衛 @京都・桂坂 ちゃんどん(チャンポンうどん)紹介
京都・桂坂にある行列のお店「KATSURAZAKA 十兵衛」さんで、名物の「ちゃんどん」を食べて来ました。餡かけに野菜たっぷりの「チャンポンうどん」のことで、土日には行列ができるほどの有名店なんです。

手打ちうどん やまびこ本店(京都府城陽市)紹介
京都府城陽市、寺田駅から徒歩数分のところにあるウドン屋「手打ちうどん やまびこ本店」紹介です。すじカレーうどん・煮込みうどんが名物、コシが強い麺は煮込みうどんに最適の出来具合で、地元でも人気があるお店です。

ミシュラン店「本格手打ちうどん大河」へ行ってみた
ミシュラン店「本格手打ちうどん大河」へ行ってみた|本格手打ちうどん大河(うどん)|京都府京都市伏見区(深草西浦町)|予算:1000円~2000円|営業時間:10時50分~14時30分、18時~20時30分|定休日:火曜日・月曜日夜

【京都グルメ】うどん屋でフランス伝統菓子を買ってみたら
うどん屋でフランス伝統菓子を買ってみたら|手もみうどん うえだ(焼き菓子・うどん)|京都府宇治市宇治蛇塚(宇治)|予算:1000円~2000円

麺類一式 とは? 京都にある大衆食堂「千成食堂」で紹介
今回の「京都ラーメンブログ」は北野白梅町の麺類一式のお店を紹介します。京都に多くある大衆食堂「千成食堂」さんで、昔懐かしい味の中華そば(ラーメン)を食べてきましたので紹介します。

【京うどん】京都「うどんの種類と特徴」関東や大阪との違いを解説
この記事は、とにかく分かりづらい京都の一風変わった「うどん」メニューを関東や大阪のメニューと比較した記事です。

2022年7月17日オープン 麺屋 微笑琉
店名:麺屋 微笑琉|内容:実食レビュー|場所:京都府京都市上京区・堀川団地(今出川駅から16分)|ジャンル:カレーうどん|日曜日だけオープンしている洋菓子店のカレーうどん。

2023年4月28日オープン 京うどん 笑門(えもん)
伏見納屋町小路で開業した京うどん店|京うどん 笑門(えもん)(うどん・そば)|京都府京都市伏見区(伏見納屋町小路)|予算:1000円前後

2023年6月8日オープン 京・カレーうどん お多やん 京都 祇園
祇園で開業!銀閣寺の有名カレーうどん|京・カレーうどん お多やん 京都 祇園(うどん)|京都府京都市東山区(祇園北側)|予算:1000円~2000円

2023年6月10日オープン 蕎麦と料理 徳造
北山で開業!手打ち十割蕎麦のお店|蕎麦と料理 徳造(蕎麦)|京都府京都市北区(上賀茂)|予算:2000円~3000円

【京都グルメ】謎の朝うどん専門店へ行ってみたら
謎の朝うどん専門店へ行ってみたら|朝うどん/Breakfast Udon(うどん)|京都府京都市中京区(四条烏丸)|予算:500円前後

2023年7月7日オープン そのば SONOBA
器もつくる手打ち蕎麦屋|そのば SONOBA(蕎麦)|京都府京都市下京区(富小路六条上る)|予算:2000円~3000円

2023年10月1日オープン 釜心うどん希楽 伏見稲荷店
釜心うどん希楽 伏見稲荷店(うどん)|【伏見稲荷】伏見稲荷OICYビレッジで開業したおうどん屋さん|京都府京都市伏見区|予算:1000円~2000円