京都の有名な清水寺へと向かう道は4つ「五条坂、清水坂、二年坂~三年坂、茶わん坂」です。しかし、もうひとつ第五のルートがあるのです。それが「大谷道」、京都の三大埋葬地「鳥辺野(とりべの)」を通り抜ける観光客が通らない道です。
清水寺へと向かうあまり知られていない第五のルート

清水寺へと向かうあまり知られていない第五のルート
京都の有名観光地「清水寺」、そこへと至る道も観光地として賑わっています。
先日、その清水寺へ向かう道の連休中の混雑状況をレポートしましたが、そこで出てきた清水寺へと向かうルートは4つでした。
(2)清水坂
(3)二年坂~三年坂
(4)茶わん坂

清水寺へと向かう大谷本廟(鳥辺野)ルート
しかし、もうひとつあまり知られていない第五のルートがあります。
それが・・・・
大谷本廟(鳥辺野)ルート
です。
大谷道ルート

大谷本廟(鳥辺野)の真横を通る坂道
その坂道の名前は「大谷道」と呼ばれていますが、大谷本廟の横を通る道で、鳥辺野を横に見ながら(時に通り抜け)て清水寺へと向かうルートです。
ただ、以前放送された『ブラタモリ』で鳥辺野が紹介されたことがあるので風景くらいは見たことがある方が多いかもしれません。
京都の三大埋葬地「鳥辺野(とりべの)、化野(あだしの)、蓮台野(れんだいの)」のうちのひとつです。
坂道は約650メートル、徒歩で10分ほどのコースです。

鳥辺野の風景
五条坂と大谷道のまじわるところに道標があり「大谷道」と書かれています。
左が五条坂、右が大谷道、右の細い坂道を上がっていくと大谷本廟を横目に鳥辺野(とりべの)に入ります。

鳥辺野を歩く坂道です
通りにあるのは花店のみ。
お茶屋も土産物屋もないので観光客が通ることはほとんどありません。

旧日本軍のものが多く、有名な「肉弾三勇士の石碑」もあります
一般の方のが多いですが、旧日本軍で先の大戦に参加した兵隊のものも多くあります。
先ほどの地図のあるところ北側には有名な「肉弾三勇士の石碑」もあります。
また、大阪府の堺(泉州)の方のものもかなり多いのが気になります。

来た道の反対側を見ると京都タワーが見えました
来た道の反対側を見ると京都タワーが見えました。
随分と高い場所まで登ってきたようです。

大谷道から清水寺へと入るところ、茶店があります
大谷道を上りきると清水寺へと入ります。
目の前には茶店(六花亭)が見えて、ここから先には観光客が多くいます。
そのまま真っすぐ進むと以前紹介した「アテルイ・モレの碑」へと向かいますが左へ進みます。

清水寺の山門横に出ました
清水寺の山門まで行くことができるので、正真正銘ここは清水寺へと向かう第五のルートになります。
まぁ、でも普通に通るような道ではありませんね。
観光客の方は五条坂か清水坂を通った方が断然楽しいかと思います。
この道の口コミは?
『源氏物語』関連。鳥辺野(とりべの)。京都東山七条の豊国廟参道にある看板。鳥辺野ってめちゃくちゃ広かったんだなぁ。夕顔、葵の上、紫の上も鳥辺野で荼毘に付されている。やはり架空の人物なのにリアルな感じだ。#源氏物語 #いいね光源氏くん #京都 pic.twitter.com/pJaAkwf3yX
— るりいろ (@Ruri11238) June 21, 2020
清水寺のある東山はかつての土葬地・鳥辺野で、現在でも京都市民の地・大谷廟がある場所。東山に葬られた故人をまとめて弔うため、本堂舞台は故人の眠っている東山の側を向いています。まあお察しの通り建ってすぐ観光地化しちゃったんですが。#ブラタモリ #京都 pic.twitter.com/RcKKr6QQIM
— 西縁ゆかり@豆腐屋 (@radiosonde1gou) May 16, 2020
京都の秘境案内「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。