2020年9月4日オープン ただなり (宇治ご当地プリン専門店)

京都府宇治市の宇治橋商店街に宇治ご当地プリンの専門店「ただなり」が2020年9月4日に新店オープンしました。宇治の平飼い養鶏農家が作る「たまごを活かせしご当地プリン」とのことで、卵販売とその卵で作ったプリンを4種類販売しています。

2020年9月4日オープン ただなり (宇治ご当地プリン)


2020年9月4日オープン ただなり (宇治ご当地プリン専門店)

2020年9月4日オープン ただなり (宇治ご当地プリン専門店)

2020年9月4日に京都府宇治市でプリン専門店「ただなり」が新店オープンしています。

場所は宇治橋通商店街にある「大阪屋マーケット」内で、宇治の平飼い養鶏農家が作ったプリンを販売していました。

宇治ご当地プリンということで注目度も高いのか、店舗にはお客さんが絶えることなく来ている様子が印象的でした。

宇治橋商店街「大阪屋マーケット」内、宇治ご当地プリン専門店「ただなり」

宇治橋商店街「大阪屋マーケット」内、宇治ご当地プリン専門店「ただなり」

2種類の平飼い卵「やどりぎ濃厚絡み王」と「やどりぎ」で作ったプリンで、プリンも「濃厚、あっさり」で商品が分かれていました。

濃厚卵は6個470円、あっさり卵は6個360円

濃厚卵は6個470円、あっさり卵は6個360円

プリンのほかに卵の販売も行われており、農家が一次生産物と二次生産物の両方を扱うという数年前から流行りだしたスタイルのビジネスになっていました。

このお店のメニューは?


プリンは4種類ですが、今回は3種類を購入

プリンは4種類ですが、今回は3種類を購入

プリンは4種類ですが、1種類は完売していたので残っていた3種類を購入しました。

紫のが「あさりし(420円)」で、白が「やわ あさりし(420円)」、赤色が「こてりし(420円)」という商品です。

それだとよく分からないかと思いますが、濃厚さが違って「赤>紫>白」の順で卵の味わいが異なっていました。

名称につく「やわ」というのは「柔らかい」という意味で、それがなければ普通の固さのプリンということです。

完売していたのは「やわ こてりし」というやつ。これもラベルは白いのですが濃厚なやつの柔らかめのプリンになります。

左が「こてりし」で、右が「あさりし」で色が違うのが分かります

左が「こてりし」で、右が「あさりし」で色が違うのが分かります

「こてりし」と「あさりし」で色が違うのが分かりますが、使っている卵が異なります。

こてりし」は、オキアミ配合の香りの高い飼料を食べて育った鶏から産まれた、卵黄の色、味の濃い卵で作ったプリンです。

あさりし」は、植物性100%飼料を食べて育った鶏から産まれた、あっさりしたナチュラルな卵で作ったプリンです。

原料の砂糖以外は京都産、卵は京都府宇治産で、生乳は京都府産を使っている「ご当地プリン」になります。

このお店への行き方や営業時間は?


宇治橋商店街の「大阪屋マーケット」の中に店舗があります

宇治橋商店街の「大阪屋マーケット」の中に店舗があります

では、宇治ご当地プリン専門店「ただなり」の営業情報についてです。

場所は前述のように宇治橋商店街にある大阪屋マーケットの中、いくつか店舗が並んでいるところのひとつです。

駅から宇治平等院へ向かう参道方面に向かうと、参道に入る直前の右側に商店街があるのですが、それが宇治橋商店街です。

営業時間は「11時~17時」で、土日祝だけ18時まで営業しています。

農家が二次産業に着手するのは手間と時間がかかり大変ですが、このように農家自身が加工食品を作っていくのが今後のトレンドになってくるはずです。

〒611-0021 京都府宇治市宇治妙楽41(地図
営業時間:11時~17時(土日祝は18時まで営業)※完売終了
定休日:不定休
公式Instagram:https://www.instagram.com/tadanari_uji/

評判(口コミ)

この投稿をInstagramで見る

やわ・こてりし こてりしの柔らかめ。 味、色の濃さ、香りの高いプリン。オキアミ配合の香りの高い飼料を食べて育った鶏から産まれた、卵黄の色、味の濃い卵から作りました。卵の風味を残しながらも、クセのないさわやかで、どこか懐かしい味に仕上がりました。 #宇治土産 #平飼い卵のプリン #プリン #平飼い卵 #非遺伝子組み換え #植物性100% #たまご #たまごかけごはん #動物福祉 #aw #ただなりプリン #ご当地プリン #畜産ベンチャー #起業家 #自然養鶏 #8月オープン #山地酪農 #ジャム瓶 #プリン瓶

ただなり 宇治プリン(@tadanari_uji)がシェアした投稿 –

この投稿をInstagramで見る

こてりし 味、色の濃さ、香りの高いプリン。オキアミ配合の香りの高い飼料を食べて育った鶏から産まれた、卵黄の色、味の濃い卵から作りました。卵の風味を残しながらも、クセのないさわやかで、どこか懐かしい味に仕上がりました。 #宇治土産 #平飼い卵のプリン #プリン #平飼い卵 #非遺伝子組み換え #植物性100% #たまご #たまごかけごはん #動物福祉 #aw #ただなりプリン #ご当地プリン #畜産ベンチャー #起業家 #自然養鶏 #8月オープン #山地酪農 #ジャム瓶 #プリン瓶

ただなり 宇治プリン(@tadanari_uji)がシェアした投稿 –

この投稿をInstagramで見る

やわ・あさりし あじわい「あっさり」の定番プリンの柔らかめ。 植物性100%飼料を食べて育った鶏から産まれた、あっさりしたナチュラルな卵から作りました。卵の風味を残しながらも、クセのないさわやかで、どこか懐かしい味に仕上がりました。 原材料 鶏卵(京都府宇治産)、生乳(京都府産)、砂糖 #宇治土産 #平飼い卵のプリン #プリン #平飼い卵 #非遺伝子組み換え #植物性100% #たまご #たまごかけごはん #動物福祉 #aw #ただなりプリン #ご当地プリン #畜産ベンチャー #起業家 #自然養鶏 #8月オープン #山地酪農 #ジャム瓶 #プリン瓶

ただなり 宇治プリン(@tadanari_uji)がシェアした投稿 –


スイーツ

京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西の・スイーツ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。