京都・吉祥院に新しいラーメン店「キラメキノ屋台」さんが、2017年11月2日に新店オープンしています。葛野大路通の南端、国道171号線に合流する手前西側にある倉庫のようなお店です。「キラメキノ屋台」は「高級トリプル地鶏コラボの鶏中華」のラーメンで清湯と白湯があります。
では「キラメキノ屋台」はどこにあるのでしょうか。
最新情報:こちらの店舗は2018年9月の営業を最後に閉店しました。
キラメキノ屋台 @京都・吉祥院 2017年11月2日新店オープン

吉祥院の「キラメキグループ本社」に屋台風の簡易店舗が新店オープン
新しいラーメン店「キラメキノ屋台」が、2017年11月2日に京都の吉祥院に新店オープンしています。
元は「麺屋ハートマン」という屋号で告知されていたキラメキグループの8号店でしたが「キラメキノ屋台」で確定したようです。
場所は「九条葛野大路」で、国道171号から葛野大路通を入ってすぐ左側で、キラメキグループ本社がある場所でもあります。

九条葛野大路から国道171号に合流する手前という立地
元々、倉庫だった建物でガレージのような内装になっています。
そのため「屋台」という名称を使っているのだと思いますが、本当にガレージにイスとテーブルが並んでいるだけのお店です。
また、オープン日と営業時間が非常に限定されているお店でもあります。

営業日の告知(2017年11月)
現時点では、2017年11月のみの営業日が告知されており、月9日程度の営業となるようです。
キラメキノ屋台 メニュー

キラメキノ屋台 内観
メニューは鶏清湯・白湯があり、定番の台湾まぜそばもあります。
他の支店同様、自家製麺です。
鶏を使った自家製麺というのが、キラメキグループの特徴です。
公式告知によれば「名古屋コーチン、近江シャモ、博多地鶏」を使ったラーメンとなっていました。
鶏中華 醤油 850円
鶏中華 塩 850円
台湾まぜそば 直太朗 750円
〈拡散希望〉
キラメキ8号店
11月2日 18時 newオープン㊗店名変更します‼
『麺屋ハートマン』
あらため
『キラメキノ屋台』
として営業します〈メニュー〉
▪鶏白湯 醤油
▪鶏中華 醤油
▪鶏中華 塩
▪台湾まぜそば 直太朗 pic.twitter.com/q5N1Gw4Jjq— キラメキグループ公式ツイッター (@kiramekinotori) 2017年10月29日
鶏中華 醤油 実食レビュー

鶏中華 醤油 850円
ということで、早速オープン間もない「キラメキノ屋台」さんまで「鶏中華 醤油」を食べに行ってきました。
お店は倉庫にテーブルを並べたもので、こういう営業の仕方であれば開店資金を抑えられるような気がするという店舗でした。
鶏中華は和風出汁の清湯で、3種類の地鶏「名古屋コーチン、近江シャモ、博多地鶏」を使っていました。和そばっぽい味もするので昆布とかも結構使っているのかもしれません。
地元の鶏取引している方に「某有名コーチンなどは普通の飲食店はほとんど入手できない(地元でほぼ消費される)」と聞いたことがありますが、書いてあるので使っているのでしょう。

自家製麺はコシが強い中細麺
自家製麺はコシが強い中細麺です。
歯ごたえがあるのと、量は多めに感じました。
トッピングは「青ねぎ、メンマ、チャーシュー」で、トッピング自体は自己主張の強い感じには作られておらず、あくまでもメインはスープという感じです。
ねぎがシャキシャキしてて美味しかったです。
キラメキノ屋台 基本情報

キラメキノ屋台 外観
「キラメキノ屋台」の場所ですが、南区吉祥院というラーメン店が比較的多いエリアです。
キラメキグループさんの出店パターンとしては、他のラーメン店がある立地であることが多いのですが、今回もそんな場所でした。
また、大通り沿いや人通りのある場所にオープンする傾向があります。
今回は、国道171号と葛野大路が合流する場所で、交通量が多い大通り沿いになります。
駐車場などはなく、バイク・自転車も停めるような場所はなさそうでした。
最寄り駅はJR「西大路駅」ですが、歩くと10分ほどかかります。
評判(口コミ)
11月2日オープン
キラメキノ屋台鶏中華 醤油
鶏中華 塩◆名古屋コーチン
◆近江シャモ
◆博多地鶏
地鶏のトリプルスープでご提供します pic.twitter.com/6TUbwgKjsR— キラメキグループ公式ツイッター (@kiramekinotori) 2017年10月30日
キラメキノ屋台
〈九条葛野大路交差点北西〉
11月2日18時オープン〈営業時間〉
18時~21時〈今月の営業日〉
2日 4日 8日 11日 16日 18日 24日 26日 31日 pic.twitter.com/I01cbqs0FT— キラメキグループ公式ツイッター (@kiramekinotori) 2017年11月1日
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新規・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。