京都ラーメン だるま屋 閉店@河原町三条・ゴーゴーカレー跡地に7月13日新店オープン

京都・河原町三条に「京都ラーメン だるま屋」さん7月13日に新店オープンするそうです。場所は「ゴーゴーカレー河原町三条店」跡地になります。徒歩30秒圏内にラーメン店が7軒ひしめく立地です。

チェーン店ではなく独立店なのですが、この立地を選ぶとはかなりのチャレンジャーです。

最新情報:2019年2月時点で「京都ラーメン だるま屋」さんの営業実態が把握できていませんので閉店した可能性があります(2019年3月29日に完全閉店を確認、2019年春に「らぁ~めん京 河原町三条店」になります)。

河原町三条・ゴーゴーカレー跡地にラーメン店が新店オープン


京都ラーメン だるま屋(外観)

京都ラーメン だるま屋(外観)

京都の河原町三条に「京都ラーメン だるま屋」さんというラーメン店が2017年7月13日に新店オープンするそうです。

元々は「ゴーゴーカレー河原町三条店」があった場所で、2016年に閉店以降空きテナントとなっていました。

河原町三条・ゴーゴーカレー跡地にラーメン店が新店オープン

河原町三条・ゴーゴーカレー跡地にラーメン店が新店オープン

河原町は京都最大のラーメン激戦区で、すぐ近くには「来来亭ラーメン横綱餃子の王将魁力屋麺屋キラメキ」などの強豪ラーメン店が立ち並んでいます。

京都で知られるラーメン店のほぼすべてが集まっている立地といっても過言ではありません。

同じ並びには「来来亭」

同じ並びには「来来亭」

目の前の「三条名店街」入口には「ラーメン横綱」

目の前の「三条名店街」入口には「ラーメン横綱」

徒歩数秒で「餃子の王将・魁力屋・麺屋キラメキ」が並ぶ

徒歩数秒で「餃子の王将・魁力屋・麺屋キラメキ」が並ぶ

河原町三条・ゴーゴーカレー跡地にラーメン店が新店オープン

河原町三条・ゴーゴーカレー跡地にラーメン店が新店オープン

ちなみにすぐ隣は「らーめん 長しま」で、徒歩30秒の「伝説のすた丼屋」にもラーメンがあります。

この立地でどの程度健闘できるのかは未知数ですが、外国人観光客の目を引くような派手な外観で勝負を挑むようです。

なお、一本北の筋「姉小路通」沿い(本能寺前町)にも、現在ラーメン店がオープン準備をしていたりします。(該当記事はこちらです

なぜこの立地にラーメン店なのかを聞いてみました


店長さんにお話しを聞きました

店長さんにお話しを聞きました

上記のように、京都最大のラーメン激戦区である河原町エリアでの出店に興味をもったので、店長さんにインタビューしてきました。

店長さんは大阪の方ですが、会社は京都に出来たばかりの飲食事業を専門に行う会社さんとのことで1号店のようでした。

その社長さんが、河原町三条なら集客が見込めるということで見つけてきたテナントがこの場所ということでした。

確かに、この場所であれば人通りはかなり多いですね。

ターゲットは主に外国人になってくるとは思います。日本人はエリアの情報を知っていたり、京都の有名店を事前にリサーチするので近隣の別店に行く可能性はあるかもしれません。

オープンは7月13日で、11日と12日に関係者向けのプレオープン(レセプション)をするとのことでした。

メニュー


メニューは鶏出しメインのラーメンです

メニューは鶏出しメインのラーメンです

極 醤油ラーメン」というのだけ「鶏+豚」のベースということですが、メニューは鶏出汁メインのラーメンが並んでいました。

オススメは炙りチャーシューを使った「だるま匠熟成醤油ラーメン」とのことです。

650円~1000円の価格構成でした

650円~1000円の価格構成でした

だるま匠熟成醤油ラーメン 1000円
だるま匠鶏どろラーメン 1000円
だるま匠京野菜ラーメン 800円
極 醤油ラーメン 650円
極 鶏どろラーメン 650円
極 鶏塩ラーメン 750円
ラーメン定食 800円(ライス付き)
餃子定食 900円
炒飯定食 900円
唐揚げ定食 950円
炒飯 450円
炙りとろ肉焼豚丼 500円
鶏飯 500円
こだわりの卵かけご飯 350円
餃子 300円
唐揚げ 400円
炙りとろ肉焼豚 500円

観光客や若者をターゲットにしたメニュー構成だなと感じました。

京都ラーメン だるま屋


京都ラーメン だるま屋

京都ラーメン だるま屋

「京都ラーメン だるま屋」さんの場所ですが、隣は「びっくりドンキー」と「ハンバーガーキング」という三条通沿いで飲食店が特に多い場所にあります。

夜25時まで営業されるとのことでした。

1階は4席ほどのカウンターのみですが、2階と3階にコの字カウンターとテーブルのフロアもあります。

京都府京都市中京区中島町75
営業時間:11時~深夜1時
定休日:無休

(地図登録申請出しておきました)

京都ラーメン だるま屋 閉店か


営業時間内でも中は暗く物がないように見えます(2019年2月22日撮影)

営業時間内でも中は暗く物がないように見えます(2019年2月22日撮影)

この「京都ラーメン だるま屋」さんなのですが、2019年に入ってからの営業実績が見えておらず、店頭確認をしてみても閉店状態になっています。

中は暗く、モノがないようにも見え、入口には郵便物が挟まれています。

経験上、こういった状態の店舗は急に閉店していることが多く、現時点では「閉店と思われる」という状態です。

評判(口コミ)


関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。



ニューオープン

主に関西の新規・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。