京都で台湾まぜそばが食べたくなったので、京都で一番最初に台湾まぜそばで思い出すお店「キラメキグループ」のラーメン店に行ってきました。行ったのは「葛野大路通」(かどのおおじ)にあるお店「キラメキ・チキンハート」さんです。
最新情報:こちらの店舗は2022年8月16日で閉業し、8月27日に「イエケイノセカイ」としてリニューアルします。
京都で「台湾まぜそば」が食べたくなったら?

京都で「台湾まぜそば」というとキラメキ系です
ちょっと前にブームになった「台湾まぜそば」ですが、京都にもお店はいくつかあります。
その中でも知られているのが「キラメキグループ」です。
11/21に5店舗目がオープンしますが(リンクは該当記事に飛びます)、今回は急に台湾まぜそばが食べたくなったので一番手軽に行ける右京区山ノ内にある「キラメキ・チキンハート」さんに行ってきました。
こちらは「葛野大路通」(かどのおおじ)にあるお店で、最寄り駅は「西院駅」(さいいんえき)になることから観光地というよりも京都でも比較的新しく開発がされているエリアになってきます。
京都では珍しく広い道でロード店が結構集中しているエリアなんです。
キラメキ・チキンハート 台湾まぜそば 実食レビュー

キラメキ・チキンハートで台湾まぜそばを食べてきました
ということで「葛野大路通」(かどのおおじ)にバイクで行ってきました。
京都でも珍しくバイクや自動車でも行きやすい、京都市民の生活に密着したエリアです。
そこにあるのが「キラメキ・チキンハート」さんで、お昼時以外でも近くの家族連れなどが多く訪れるラーメン店です。

台湾まぜそば(追いめし付き)
今回食べたのは「台湾まぜそば(追いめし付き)」です。
こちらは大盛りまで同じ値段で注文できますので、これだけでお腹いっぱいになります。

レモンペッパーとお酢がオススメです
卓上にはまぜそば用の調味料が並んでいました。
カレーパウダー
ガーリックパウダー
ブラックペッパー
レッドペッパー
レモンペッパー
ラー油
お酢
この中でも定番は「お酢」ですが、それともうひとつ「レモンペッパー」が結構まぜそばに合うように思いました。

ネギとお肉が思ったよりもたっぷり入ってました
今回は大盛りを頼んでおり、結構な食べ応えがありましたが、それ以上に具材がかなりたっぷり入っているので飽きることなく食べられる台湾まぜそばです。
味は鶏濃厚スープが入っており、まろやかなマイルドなお味がしますが、辛さも結構あるので食べているとシットリと汗をかいてくるほどでした。

麺は太麺だけど適度なやわらかさで食べやすい麺でした
麺は大好きな太麺です。
コシがあるタイプかなと思ったら、食べやすい適度な固さの麺で、見た目もキレイな出来のよい麺でした。
最近見た中では一番の麺です。

かなりおいしい台湾まぜそばでした
おいしい台湾まぜそばで、食べている途中にご飯が欲しくなりました。
具材が結構入っているので、これをおかずにごはん茶碗1杯くらい軽くいけそうに思えます。
とはいえ「追いめし」が付いているので、ここはグッと我慢します。

追いめしが、またタレに合います
追いめしを見た時は量が少ないかなとも思いましたが、実際に混ぜて食べてみるとちょうど良い量でした。
汁も必ず残る量が入っているので、量も価格も満足いくものでオススメです。
キラメキ・チキンハート 基本情報

キラメキ・チキンハート 基本情報
ということで、今回は「キラメキ・チキンハート」さんの台湾まぜそばを紹介しました。
京都で台湾まぜそばというと思い浮かぶお店で、一乗寺や京都御所の近くにもグループ店がありますが、京都が地元の方だと行きやすいのは今回行った山ノ内の「キラメキ・チキンハート」さんかなと思います。
バスでは行きづらい立地ですが、四条大宮駅から京福電鉄嵐山線で「山之内駅」下車でも行くことは可能です。(ちょっと歩きます)
バイクや自動車の駐車場はありませんので、近くのコインパーキングなどを使うようにしてください。目の前の京都ファミリーのところがコインパーキングになっています。
店舗名 | キラメキ・チキンハート |
---|---|
ジャンル | ラーメン |
食事予算 | 1000円程度 |
営業時間 | 11時~15時、18時~23時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場・駐輪場 | なし |
住所 | 〒615-0074 京都府京都市右京区山ノ内苗町28 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
公式サイト | https://kirameki-mirai.co.jp/ |
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。