2016年4月1日11時に鞍馬口の相国寺近くに「京都北山元町らーめん」が新店オープンすることになっています。同志社大学近くにあった二郎インスパイアの「うさぎ屋」が閉店して、そこに新しく入るお店です。2016年2月9日時点で内装工事をしています。店名はまだ仮称かもしれませんが、「京都北山元町らーめん」とされていました。烏丸に本店というのがあるのですが、元は北区の北山通沿いで屋台で出していたラーメンが発祥です。
この「京都北山元町らーめん」さんは、その屋台ラーメンの味を復活させたものです。
最新情報:こちらの店舗は2022年11月6日時点で休業となっています。
2016年3月中旬に「京都北山元町らーめん」が新店オープン

元「ラーメンうさぎ屋」跡地に京都北山元町ラーメンがオープン準備中です
2016年4月1日11時に「京都北山元町らーめん」が新店オープンします。
ただ、店名からはどんなラーメンかは推測できないのですが、元町ってなんでしょう?
場所は元「うさぎ屋」の跡地で、「うさぎ屋」は2016年1月6日に西陣の五辻通北の通=西陣中央小学校北に移転した後に閉店していました(2013年までうさぎ屋があった場所)
場所は、同志社大学の近くで相国寺の近くになります。
実は、元は北区の北山通沿いで屋台で出していたラーメンが発祥で、京都市北区の北山通沿いにある「京都市立元町小学校(地図)」の横にあった屋台で食べることができたラーメンです。
北山の屋台は50年ほど前からあったのですが、今は四条烏丸に店舗を構えています。
それと同じく、西京極にも店舗があったのですが、その西京極店が同志社大前に移転してきたというのが「京都北山元町らーめん 同志社前店」さんです。

店名とスタッフ募集の貼紙

同志社前店、四条烏丸店でスタッフを同時募集していました
まだ、内装を大きく工事中ですが、貼り紙で告知されています。
四条烏丸にもお店が前からあるのですが、そちらが本店で、今回新店オープンするのは「京都北山元町らーめん 同志社前店」という名称になっていました。

内装工事の真っ最中です
内装工事の真っ最中で、いつオープンするのかは不明でしたが、調べたところ開店日は「2016年4月1日11時~」となっていました。
元町ラーメン 同志社前店 4月1日11:00~OPEN!
— 京都北山元町らーめん(四条烏丸) (@motomachi_ramen) March 16, 2016
京都北山元町らーめん 同志社前店 メニューと値段

ランチセットは730円~880円になっていました
ということで、4月1日に「京都北山元町らーめん 同志社前店」さんが新店オープンしたので実食レビューします。
お店はテーブル2卓にカウンター6席ほどありました。
ランチタイム(11時~15時)は「ラーメンセット 730円」など、通常のラーメン(650円)にライス(80円)がついたセットがあり、他にも唐揚げ定食などもランチセットとして出していました。
12時過ぎ頃には、2名ほど並んでいましたが、13時前には一巡したらしく待ち時間無しで入ることができました。

濃いめの醤油ラーメンが「京都北山元町らーめん」の特徴です
ちゃーしゅーらーめん 900円
らーめん 650円
白ちゃーしゅーらーめん 900円
白らーめん 650円
背脂醤油らーめん 720円
野菜らーめん 900円
やきめし 500円
ごはん 100円~200円
やきめしセット +400円
からあげ定食 +400円
玉子かけごはんセット +250円
京都北山元町らーめん 濃厚醤油の豚骨ラーメン 実食レビュー

濃厚醤油の豚骨ラーメンです
今回は「らーめん 650円」を食べてみることにしました。
実は四条烏丸本店で食べたことがあるのですが、ベースは豚骨出汁で、それに澤井醤油の溜まり醤油を使った醤油ダレで濃厚な味付けになっているのが特徴です。
コクがあるというか濃い味で、醤油独特の酸味と甘味を感じられるスープになっています。
メニューには「ネギ・もやし大盛り・生にんにく」は無料トッピングとなっていますが、ネギは最初から入っています。

澤井醤油の溜まり醤油を使った濃厚醤油の豚骨ラーメンです

麺は近藤製麺の太めのストレート麺
麺は近藤製麺の太めのストレート麺を使っています。
京都では王道とも言われる製麺会社の麺で、第一旭などの昔ながらの京都ラーメンで使われている麺ですね。
京都北山元町らーめん 同志社前店 への行き方

2016年4月1日に新店オープンした「京都北山元町ラーメン」
さて「京都北山元町らーめん 同志社前店」さんへの行き方です。
京都市営地下鉄「烏丸線」で北大路方面に向かうと「鞍馬口」という駅があり、そこで下車して南に戻ると左天に相国寺が見えてきます。
それが見えたら最初の信号の手前右側に「京都北山元町らーめん 同志社前店」さんがあります。
駐車場や駐輪場などはありませんが、コインパーキングや駐輪場はもう少し南の寺之内通を西(右折)すれば有料のものがありますので、そちらを利用してください。
営業時間:11時~15時、18時~24時
定休日:日曜
URL:http://www.motomachira-men.com/
URL:http://ameblo.jp/1117-9029/entry-12139803549.html
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。