京都で2店舗ある背脂煮干しそばのラーメン店「セアブラノ神 一乗寺風神」が一乗寺で新店オープンします。2019年4月12日に開業で、場所はラーメンストリートのある一乗寺です。住所は「京都府京都市左京区高野泉町」でラーメン壱蔵の跡地になります。
最新情報:このラーメン店は2019年8月31日で人員不足による一時休業。2020年3月25日に閉店が確定。
背脂煮干しそばのラーメン店「セアブラノ神」が一乗寺で新店オープン

「セアブラノ神 一乗寺風神」は壱蔵の跡地で新店オープン
2019年4月12日、京都の一乗寺に「セアブラノ神 一乗寺風神」」が新店オープンします。
2018年10月頃からから噂されていましたが、2019年元旦に公式Twitterでも告知されていました。
あけましておめでとうございます㊗️
セアブラノ神 いつもご来店ありがとうございます!
新年は2日から壬生本店、伏見剛力共に営業させていただきます!
今年は3月に新店舗を一乗寺に開店予定です!
本年もよろしくお願いいたします!!!— セアブラノ神 (@seaburanokami) 2018年12月31日

高野川側に貼られた「セアブラノ神 一乗寺風神」の大きな看板
それによると、場所は「一乗寺」。
京都では3店舗目の「セアブラノ神」が新店オープンです。
セアブラノ神は壬生本店にオープン直後から通いましたが、ラーメンの味に紆余曲折がありました。現在は背脂煮干しラーメンをメインに店舗展開しているラーメン店です。
メニューと値段

看板メニューの「背脂煮干しそば」※写真は伏見店
セアブラノ神 は本店が壬生に、支店が伏見にあるラーメン店で、一乗寺の「セアブラノ神 一乗寺風神」は3号店ということになります。

メニューと値段
ラーメンは「背脂煮干しラーメン」がメインメニューで、それの「まぜそば」もあります。
それ以外は「豚骨魚介つけ麺、背脂中華そば」となっています。
また、セットメニューもあって、追加料金で「唐揚げセット、チキン南蛮セット、たまごかけごはんセット、天津飯セット」にできるようになっています。
新背脂煮干しそば 750円
まぜそば 800円(150g)850円(200g)900円(250g)950円(300g)※〆ごはん付き
豚骨魚介つけ麺 900円(200g)950円(250g)1000円(300g)
まぜそば 実食レビュー

まぜそば 850円(200g)
ということで、2019年4月12日のオープンに訪問してきました。
食べたのは「まぜそば 850円(200g)」で、メインの煮干し系スープで食べるまぜそばです。
表面の白いのは屋号にもなっている背脂ですが、しつこくないので食べやすいといか存在を忘れそうな背脂でした。

麺はワシワシとした極太麺
まぜそばでは極太麺を使っており、トッピングは「チャーシュー細切れ、青ねぎ、煮込み玉子、メンマ、鰹節、玉ねぎみじん切り、背脂、アオサ」となっていました。
それらを煮干しのタレで混ぜて食べるラーメンです。
味は無難なかという感じで、クセになるようなものではありませんが、食べやすい味わいです。

卓上の酢とにんにくで味変しました
途中で飽きてきたので、卓上の酢とにんにくで味変して完食。
〆のご飯は「シングル、ダブル」が選べるようになっていました。

魚介ベースなので〆のご飯は美味しかったです
営業時間と定休日

営業時間は「11時30分~14時30分、18時~23時」
では、セアブラノ神 一乗寺風神の営業時間と定休日についてです。
営業時間は「11時30分~14時30分、18時~23時」で、定休日は「火曜日」です。
セアブラノ神 一乗寺風神 への行き方(アクセス方法)
場所は「京都府京都市左京区高野泉町」で、ラーメンストリートと呼ばれる東大路通からひとつ西隣りの区画です。
2019年2月10日閉店したラーメン店「壱蔵」さんの跡地が開業予定地となっています。
駐車場は北側にコインパーキングがあり、バイク駐輪場は曼殊院通に「ブーブーパーク一乗寺玉岡町」があります。
一乗寺へ行く最速の交通手段(京都駅から電車)

京都駅からJR奈良線で奈良方面へ1駅戻って京阪本線に乗ると楽です
・東福寺駅で京阪本線に乗り換え「出町柳駅」へ向かう(5駅、270円)
・出町柳駅で叡山電鉄に乗り換え「一乗寺駅」へ向かう(3駅、210円)
・烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換え「三条駅」へ向かう(1駅、ここまで210円)
・三条駅で京阪本線に乗り換え「出町柳駅」へ向かう(2駅、210円)
・出町柳駅で叡山電鉄に乗り換え「一乗寺駅」へ向かう(3駅、210円)
一乗寺へ行く最安の交通手段(京都駅からバス)

京都市バスで行くと時間はかかりますが最安で行けます(京都駅)
・高野バス停で下車
※往復の場合は乗り場近くの自販機で「京都市バス1日乗車券」を購入すると良いでしょう。
バイクや車での移動経路(京都駅から)
京都の道は渋滞するので、なるべく混まない道順を紹介します。
京都駅からなら「堀川通」まで出て、堀川今出川の交差点で「今出川通」を右折、「東大路通」を左折すれば「高野交差点(一乗寺)」です。
駐車場の場所

一乗寺駅の近くにコインパーキングが多くあります
一乗寺の周辺のコインパーキングを利用してください。
コンビニや路駐は絶対にしないでください(トラブルが多発しています)。
高野交差点からラーメンストリートを北上すればコインパーキングがあるので、空いていたらそこに駐車してください。
メインストリートの駐車場が満車の場合は、叡電「一乗寺駅」周辺まで行く必要があります。少し離れますが、駐車料金は少し安くなることが多いようです。
バイク駐輪場の場所

メインストリートから脇道を入るとあるバイク駐輪場
一乗寺のバイク駐輪場は一箇所のみです。
60分100円、6時間150円、24時間300円
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。