つけ麺マン 百万遍本店 閉店@京都「サヨナラつけ麺星人」2018年5月末で終了

つけ麺マン 百万遍本店」さんが営業を終了すると告知されています。2018年5月31日が最後の営業になるということで、店頭にはいつもの「閉店告知」看板が設置されていました。閉店時には結構気合が入る「つけ麺マン」さん、味はまぁ中の下くらいで、私も一回行けばいいやみたいな感じだったのですが、つけ麺マンもよく分かっていたみたいで「そこそこ程度にしか受けいられず閉店」と告知されています。また、味を引き継ぐ従業員もおらず、会議の結果満場一致で閉店が決まったそうです。

ということで、京都の鉄板ネタ「つけ麺マン 閉店」を見に行って来ました。

京都・百万遍にある「つけ麺マン 百万遍本店」2018年5月31日で閉店


「つけ麺マン 百万遍店」2018年5月31日で閉店

「つけ麺マン 百万遍店」2018年5月31日で閉店

2018年5月31日で京都・百万遍にある「つけ麺マン 百万遍本店」さんが営業を終了されます。

これで京都市内に存在していた「つけ麺マン」は完全に消滅することとなり、もう「つけ麺マン」のつけ麺を食べることが出来なくなります。

すでに店頭には「5月31日(木)で閉店します。」と書かれており、以下のような立て看板が設置されていました。

相変わらず長ったらしいので一言で言うと・・・・

不味くて客は来ないし、味を継ぐ従業員なんてもっといないので閉業します

と書かれていました。

5月31日(木)で閉店します。
つけ麺マンが(なんちゃら)しました。
7年前の春、当店代表のつけ麺マンはつけ麺を広めるべく、つけ麺の星からやってきました。つけ麺を愛し、つけ麺に生きた漢(おとこ)は、日夜、試行錯誤を繰り返し「(なんちゃら)ほど濃厚つけ麺」を生み出すなど、地球人がこぞって「濃すぎるんじゃ」とディスり続けるほどのつけ麺を展開しました。
そして、それらのつけ麺は、そこそこ程度にしか受けいられず、責任を重く受け止めたつけ麺マンは(なんちゃら)の道を選び、その生涯に(なんちゃら)を打ちました。
我々、遺された従業員は、このつけ麺を伝承すべきかを議論した結果、満場一致で5月末の閉店を決めました。今日まで、当店をお支えくださったお客様に対し閉店となることは誠に申し訳なく思っております。つけ麺マンが作り上げた、(なんちゃら)なつけ麺は二度と食べられなくなりますが、最後までつけ麺マンのレシピ通り、精魂を込めたつけ麺を作ります。
7年間、本当にありがとうございました。
従業員一同

京都最後の「つけ麺マン」、閉店・移転を繰り返し遂に完全消滅へ


閉店時の告知がわりかし力入っている「つけ麺マン」

閉店時の告知がわりかし力入っている「つけ麺マン」

この「つけ麺マン」さんの閉店告知は、割りかし気合が入っていますが、過去には「つけ麺マン 烏丸今出川店」の閉店時にも同様の閉店告知を掲げていました。

また、この閉店告知には非常に納得のいく箇所が多くまぁ仕方ないよね~」と思うことしきりで、2018年5月末までに行くことは「ないよね♪」という感じですが、どうしても最後に行っておきたい方が「万が一」いらっしゃいましたら、店頭の前まで行って食べずに帰ってくるという選択肢はあるかと思います。

さて、こちらの「つけ麺マン」さんですが、いわゆる京都のラーメン店で「京都最強136℃炊き」で抽出した濃厚らしいスープで食べるつけ麺を提供していました。

しかし、過去に移転や閉業を繰り返し「つけ麺マン 烏丸今出川店」に至っては同じテナントで・・・・

2013年に新店オープン2015年頃に一度閉店2016年1月に再オープン2017年11月28日閉店

という「何してますのん?」という状況を繰り広げていました。

そんな「つけ麺マン」さん、不必要かと思いますが、ここで少し黒歴史を振り返っておきましょう。

・2011年4月2日 つけ麺マンが地球に降り立ち、京都・出町柳で「つけ麺マン 本店」を開業
・2013年5月11日 「つけ麺マン 烏丸今出川店」新店オープン
・2015年5月頃 「つけ麺マン 烏丸今出川店」が「長浜ラーメンとんこつ屋」に屋号変更
・2015年9月28日 「つけ麺マン 本店」が営業停止
・2015年10月1日 「つけ麺マン 百万遍本店」が新店オープン(移転)
・2015年10月7日 「長浜ラーメンとんこつ屋」閉店
・2016年1月頃 「長浜ラーメンとんこつ屋」が「つけ麺マン 今出川店」に屋号変更(二度目の出店)
・2017年11月28日 「つけ麺マン 烏丸今出川店」二度目の閉店(該当記事
・2018年5月 「つけ麺マン 百万遍本店」閉店 ← いまココ!
公式サイトはすでに閉鎖

公式サイトはすでに閉鎖

公式サイトもすでに閉鎖されており、すでに「辞める気満々という気合の入り様」です。

ということで、京都からは「つけ麺マン」さんはいなくなりましたが、まだ「麺匠たか松マン」というのが潜伏しているので、これは見つけ次第捕獲したいと思います。

つけ麺マン 百万遍本店 への行き方(アクセス方法)


元気だった頃の「つけ麺マン 百万遍本店」

元気だった頃の「つけ麺マン 百万遍本店」

ということで「つけ麺マン 百万遍本店」さんへの行き方(アクセス方法)です。

わかりやすくいえば「京阪 出町柳駅」から徒歩10分ほどで「百万遍交差点」北東角付近にあるラーメン店です。

JR京都駅から京都市バスで行く場合は「206系統」が便利です。

京都府京都市左京区田中門前町73
営業時間:11時~23時
定休日:
URL:http://tsukemenman.net/
Twitter:https://twitter.com/gogotsukemenman
広告


関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。