2020年7月22日、京都の円町に「燻製カレー 京都円町店」さんが新店オープンします。大阪府池田市に本店がある燻製豚肉がトッピングされたカレー屋さんで、人気のあるお店。その2号店が、なんと京都初進出です。
最新情報:こちらの店舗は2022年4月時点で閉店しています。
2020年7月22日オープン 燻製カレー 京都円町店

2020年7月22日オープン 燻製カレー 京都円町店
2020年7月22日、京都の円町に「燻製カレー 京都円町店」さんが新店オープンします。
大阪府池田市に本店があるカレー屋さんで、大阪には疎い私でも名前は知っているほどの有名なカレー屋さんです。
今回は、その2号店が京都に初進出という話題です。

オープンは2020年7月22日、場所は円町駅の北西側(春日通)で「お食事処 愛ちゃん」の隣り
燻製カレー京都円町店が7月22日オープンします😊🍛🤲@kunseicurry2
もう1店舗出店することができたのは、いつも池田本店に来てくださっているお客様のおかげです!
本当にありがとうございます😭
今後とも池田本店、京都円町店共にどうぞよろしくお願い致します😊🍛🤲 pic.twitter.com/3qRf8JfLTw
— 燻製カレー池田本店 (@kunseicurry) June 21, 2020
定番は自家製燻製豚がトッピングされたカレー(800円)、ごはん大盛無料、フルーティーだけどスパイシーなカレーが人気。
そんな人気店が、地元に近いところでオープンするというのであれば、これは行かなくてはなりません。
界隈で話題の燻製カレー池田本店
ずっと気になってたけど、やっと来れた
燻製豚とルーの食べ合わせはステキでペロリと完食、7月に京都に支店が出るらしいので是非 pic.twitter.com/RJQZFfw0Rk— 得ぬ (@no_nottori1986N) June 28, 2020
このお店の雰囲気は?

横に狭く、奥に広い京町家の造り(左に急階段)
店内は横に狭く、奥に広い京町家の造りになっています。
一階は厨房とテークアウトのみ、左に急階段(京町家特有)があり、二階に上がると客席がありました。

カウンター6席、4名テーブル1卓です
二階はカウンター6席、4名テーブル1卓です。
店員さんは急な階段を何度も上がることになるので大変そうでした。
このお店のメニューは?

テークアウト専用メニューだけ貼ってありました
テークアウト専用メニューが店頭に貼りだされていました。
それによると「燻製豚のカレー(850円)、燻製豚増しカレー(1050円)、プレーンカレー(650円、燻製豚なし)」となっていました。

店内メニューはこちら(燻製カレー)
店内メニューはこちらです。
燻製豚がないチーズカレー(700円)からありますが、ここは自家燻製豚のカレー(800円)を注文すべきでしょう。
カレーには自家燻製したナッツのポテサラが標準トッピング、ごはん大盛無料、フライドオニオン増し無料です。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
実食レビュー

自家燻製豚と熟成煮たまごのカレー(900円)ライス大盛、フライドオニオン増し
今回は「自家燻製豚と熟成煮たまごのカレー(900円)」を注文。
ライス大盛、フライドオニオン増しにしました。
ライス大盛でもルー増し(+50円)しなくてちょうど良い分量だと思います。

燻製豚が美味しい
カレーは甘めなのですが、かなりスパイシーで食べた後から辛さが増していきます。
名物の72時間熟成させた豚肉の桜スモークはなかなかの美味しさ、自家燻製ナッツのポテサラもほんのり酸っぱめで辛いカレーによく合っていました。
燻製豚はさすがの味わい、ハムに近い風味、適度な脂身で燻製豚増し(+200円)も検討しても良さそうでした。

卓上の「チャツネ」を入れて甘さを足すこともできますよ
このお店への行き方や営業時間は?

場所は円町駅の北西側(春日通)で「お食事処 愛ちゃん」の隣り
では、とても気になる「燻製カレー 京都円町店」さんはどこにオープンするのでしょうか。
オープンは2020年7月22日、場所は円町駅の北西側(春日通)で「お食事処 愛ちゃん」の隣りです。
住所でいえば「〒604-8462 京都府京都市中京区西ノ京北円町63」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
分かりやすく言えば、円町のエディオン左側の道を上がったところです。
この道、よく使う道ですが、車などで通るには少し狭い道です。
行く場合は円町駅から歩くのが一番だと思います。
また、バイク・自転車駐輪場は円町駅のガード下に市営の有料駐輪場があるので便利です。
営業時間:11時30分~15時
定休日:月曜日、火曜日
公式Twitter:https://twitter.com/kunseicurry2
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
評判(口コミ)
2020年7月22日、京都の円町に「燻製カレー 京都円町店」さんが新店オープンします。大阪府池田市に本店がある燻製豚肉がトッピングされたカレー屋さんで、人気のあるお店。その2号店が、なんと京都初進出です。 pic.twitter.com/lB7ZXT9N5x
— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) June 29, 2020
燻製カレー池田本店
燻製カレー燻製豚増し増し
ご飯大盛り1200円
たかやんが大好きやった燻製カレー。
たかやんからのご縁で繋がったお店。
来月京都に2号店オープンですが、同日、本店さんも1周年だそうです。
( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマーやで笑
ごちそうさまでした(〃´ω`〃) pic.twitter.com/MjkO8xfJ6W— Marvel 11 (@marvel1105) June 27, 2020
池田市燻製カレーさんにて
限定の燻製豚と燻製カシューナッツといぶりがっこクリームチーズのカレー
の燻製豚マシ😁本日も美味しゅうございました🙏 pic.twitter.com/QJiafhJzFk
— あんころ茄子 (@ishii_orio) June 28, 2020
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
京都のカレーを紹介するニュースカテゴリーです。京都の知られざるカレー屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。