最新情報:こちらの店舗は2022年11月6日をもって閉店すると告知されていました。
2021年10月7日オープン

2021年10月7日オープン PICNIC OHARA
京都市左京区で畑にキッチンカーがあるカフェスタンド「PICNIC OHARA」が新店オープンしたので行ってきました。
場所は大原エリアで、小川流れる「大原女の小径」ところです。
オープン日(開業日)は2021年10月7日で、訪問日は2021年10月7日。10月1日に開業準備中の店主さんに話しかけて知ったお店です。
今回はこの「PICNIC OHARA」を実食レビューします。
※店主様にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
PICNIC OHARA とは

PICNIC OHARA(京都市左京区)
PICNIC OHARA は京都市左京区で2021年10月7日に新店オープンした畑の中にあるカフェスタンドです。
畑の中にキッチンカーを置いておいなりさんやオーガニックフードを販売していて、畑で自由に食べていけるという面白い試みです。

畑で自由に食べていけるカフェスタンド
販売しているのは「おいなり・グラノーラ・ビスコッティ・ドリンク」などのオーガニックフード。
名物のおいなりは巻きずしのような巻いたいなり寿司になっていて、大原の新しい名物になりそうです。
実食レビュー

この畑ぜんぶがカフェ!
PICNIC OHARAが開店したのは2021年10月7日。
大原のバスロータリーすぐ北側の細い小道(大原女の小径)の先にあるキッチンカーです。

畑で食べるオーガニックフード
実はこちら、おいなりさんやオーガニックフードを畑で自由に食べていけるカフェスタンド(キッチンカー)なんです。
これって珍しい試みですよね。

大原の自然を満喫できるカフェ
大原の自然を満喫できるカフェで、すぐ横を小川が流れるのでせせらぎを聴きながらコーヒーを飲んだり食事ができたりします。

畑の中の椅子で自由に食べていくことができます
畑の中には椅子が配置されていて、好きな場所で食べていくことができます。

フード・ドリンクなどを販売しています
メニューは「おおいなり(220円~2200円)・麦芽とオカラのグラノーラ(480円)・ビスコッティ(300円)・コーヒー(450円)」など。

大原名産のシソジュース・グラノーラ
今回は「大原名産のシソジュース・麦芽とオカラのグラノーラ・おおいなり」をいただきました。

名物の「おおいなり」
名物の「おおいなり」は無農薬野菜のお出汁を使った優しい味わい。
北野天満宮前の老舗「とようけ屋山本」の油あげを巻きずしのように巻いたいなり寿司です。

自然の力がつまったグラノーラ
麦芽とオカラのグラノーラは豆乳ヨーグルトにバナナシナモンとはちみつがトッピングされていて身体に優しいグラノーラです。
甘すぎずヨーグルト本来の味を楽しむ味付けになっていました。

オリジナルのクラフトビールもあります
他にも西陣にある自家焙煎カフェ「桃源郷」さんのブレンドコーヒー、オリジナルのクラフトビールなどもあるので誰でも楽しめそうなお店です。

新しい試みのカフェスタンドに注目!
こういった試みのカフェスタンドって他では見たことがないので興味津々でした。
畑の中で自由に過ごせるキッチンカー(カフェスタンド)が「PICNIC OHARA」というお店でした。
メニュー
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「おいなり・グラノーラ・ビスコッティ・ドリンク」という構成。
値段は。注文はオンキャッシュ(先払い)です。
お薦めメニューはおおいなりです。
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
おおいなり(1カット) | 220円 |
---|---|
おおいなり(ハーフサイズ) | 1100円 |
おおいなり(フルサイズ) | 2200円 |
麦芽とオカラのグラノーラ | 480円 |
ビスコッティ(2カット) | 300円 |
桃源郷ブレンドコーヒー(ホットorアイス) | 450円 |
---|---|
オーガニックルイボスティー(ホットorアイス) | 450円 |
オリジナルクラフトビール | 700円 |
オーガニックフルーツジュース(ぶどうorりんご) | 400円 |
えごま紫蘇ソーダ(すだち果汁入り) | 500円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
アクセス(場所)
PICNIC OHARAの「行き方・営業時間・定休日」などの店舗情報についてです。
営業時間は「11時~15時」です。
定休日は「火曜日、水曜日、木曜日(公式SNSで要確認)」となっていました。時期によっては休んでいる場合もありますので公式SNSでご確認の上でご来店ください。
※2022年の春営業は4月1日からとなっています。
場所は京都府京都市左京区の大原エリアで大原のバス停から徒歩1分のところです。
住所でいえば「〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町73-2」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。駐輪場もありませんが、店頭の敷地内に駐輪することは可能です。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | PICNIC OHARA |
---|---|
オープン日 | 2021年10月7日オープン |
ジャンル | キッチンカー(カフェスタンド) |
食事予算 | 1000円~2000円 |
営業時間 | 11時~15時(変更になる場合があります) |
定休日 | 火曜日、水曜日、木曜日(公式SNSで要確認) |
駐車場・駐輪場 | なし(店頭に駐輪可) |
住所 | 〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町73-2 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | なし |
最寄りバス停 | 大原バス停から徒歩1分(約110m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | 対応 |
イートイン | 非対応(畑で自由に食べてください) |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS | Twitter・Instagram・Facebook |
公式サイト | なし |
電話番号 | なし |
ペット | ✅ ペット同伴 |
PICNIC OHARAに関するよくある質問(クリックでオープン&クローズ)
このお店の営業時間は? | 11時~15時 |
---|---|
このお店の営業日は? | 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日 |
このお店への行き方は? | 大原バス停から徒歩1分(約110m・ルート・バス停情報) |
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。