BI AN CA ビアンカ(京都カフェ・丸太町)2021年2月13日開業

京都市中京区、丸太町駅から室町通を下がってすぐ近くにカフェ「BI AN CA(ビアンカ)」が開業しています。2020年2月13日に新店オープンしたお店で、ピザやパスタにスイーツなどを食べることができます。

2021年2月13日オープン BI AN CA (ビアンカ)


2021年2月13日オープン BI AN CA (ビアンカ)

2021年2月13日オープン BI AN CA (ビアンカ)

京都市中京区、丸太町では珍しくスタイリッシュなカフェレストランが新店オープンしています。

お店の名前は「BI AN CA pizza dining & sweets lab」で「BI AN CA」の読みは「ビアンカ」です。

窯焼きピザに生パスタなどもあるカフェレストランで、スイーツの販売も行っています。

店内ではランチ以外にコーヒーとケーキを食べていくこともできるようになっているのでカフェ利用のみでも大丈夫です。

ランチとカフェ、さらにケーキの販売もしています(BI AN CA)

ランチとカフェ、さらにケーキの販売もしています(BI AN CA)

お店も広く開放的、ケーキは可愛い感じのものが多くて値段もさほど高くはありません。

コーヒーとケーキのセットで1000円程度、15時までのピザ&パスタも950円~1200円なので入りやすいと思います。

リーズナブルですが雰囲気はとても良く、丸太町では珍しいタイプのカフェなので人気が出そうです。

今回はこの「BI AN CA」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。

店内の雰囲気は?(コロナ対策など)


BI AN CA(店内写真)

BI AN CA(店内写真)

店内に入ると、入口に手指消毒液があるのでそれで消毒してから入店しました。

手前にケーキのショーウインドウがあり、広いスペースがあります。

4名テーブルが4卓、2名テーブルが2卓あり、収容力もそれなりにあるお店になっていました。

スタイリッシュな店内は女性に人気になりそう(BI AN CA)

スタイリッシュな店内は女性に人気になりそう(BI AN CA)

スタイリッシュな雰囲気がとても良い感じで、丸太町にもお洒落なお店ができたなぁと感心しました。

しかし、この「BI AN CA(ビアンカ)」さんはそれだけではありませんでした。

ケーキも美味しかったんです。

このお店のランチメニューは?


ランチメニュー(BI AN CA)

ランチメニュー(BI AN CA)

今回はケーキを食べたのですが、15時まではランチもあったのでそちらを先に紹介します。

11時~15時まではランチタイムで、ラストオーダーは14時30分まで「ピザ・パスタ」のランチセットを食べることもできます。

ピザは「マルゲリータクワトロフォルマッジビスマルク」が1100円~1400円程度。ピザにはスープが付くようです。

ピザは13種類と豊富で窯焼きです

ピザは13種類と豊富で窯焼きです


サラダ・チーズ・パスタ・グラスワインもあります

サラダ・チーズ・パスタ・グラスワインもあります

パスタは日替わりパスタが950円、週替わりで生パスタもあって1200円で提供されています。

パスタは「サラダピザ生地パン」がセットになっていました。

ドリンク・デザートは追加注文になっていますが、+150円でコーヒーをセットにすることもできます。

お料理はいわゆるイタリアンで、グラスワインなども注文可能です。

コーヒーは450円から、ケーキセットにすると100円引きです

コーヒーは450円から、ケーキセットにすると100円引きです

コーヒーは450円からあり、紅茶もあります。

ケーキセットにすると100円引きで、ケーキも500円前後なのでコーヒーとセットにしても1000円いくかいかないくらいの値段になります。

では、次にケーキの種類を見ていきましょう。

実食レビュー


ケーキの種類も豊富です

ケーキの種類も豊富です

ケーキの種類も豊富です。

今回はコーヒーとケーキの注文をしたのですが、ケーキはショーウインドウを見て決めるようになっています。

食べたのは「苺のショートケーキ(540円)」です。

マカロン(370円)
ピスタチオの苺タルト(750円)
苺のショートケーキ(540円)
苺の濃紅卵ロール(350円)
おおきなクッキーシュー(350円)
フルーツロール(380円)
ガトーショコラ(500円)
苺タルト(490円)
京都産 濃紅卵のなめらかプリン(320円)
ホワイトのテリーヌ(460円)
洋梨とピスタチオのタルト(490円)
苺のショートケーキ(540円)

苺のショートケーキ(540円)

とても可愛いショートケーキで、生クリームに白あざらしのような動物をかたどっています。

それに苺とチューリップが添えられており、マンゴーと木イチゴのソースで彩られているなど「映え」を意識したスイーツになっていました。

とろけるスポンジケーキに甘さ控えめでちょうど良い生クリーム

とろけるスポンジケーキに甘さ控えめでちょうど良い生クリーム

見栄えも良いケーキですが「味」も良いと思いました。

甘さ控えめの生クリームはコク深く、スポンジケーキは軽やかで口の中で溶けていくような食感です。

それに苺が結構使われていて、くどくない爽やかな味わいのケーキになっていました。

コーヒーも良いものが使われています

コーヒーも良いものが使われています

コーヒーも飲んでいて良い豆を使っているなと感じました。

ブラックで飲みましたが、とても飲みやすいコーヒーです。

フェアトレードコーヒーを使っているそうで、ほのかな苦みで酸味は少ないので口当たりが良いのですが、豆の強さも感じるコーヒーです。

お店の雰囲気もケーキもよく仕上がっており、これは人気のお店になりそうだなと感じました。

このお店への行き方は?(駐車場の有無など)


丸太町駅から西へ、室町通下がってすぐにあります(BI AN CA)

丸太町駅から西へ、室町通下がってすぐにあります(BI AN CA)

場所は丸太町駅から丸太町通を西へ、2筋目(室町通)を下がってスグのところです。

京都御苑からも近く、駅からも徒歩2分くらいですね。

住所でいえば「〒604-0001 京都府京都市中京区道場町4」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

営業時間は「月曜日・水曜日・木曜日」が11時~19時まで(L.O.18時)。金曜日・土曜日・日曜日は11時~22時まで(L.O.21時)です。

定休日は「火曜日・第二月曜日」となっていました。

駐車場・駐車場はありませんが京都御苑がすぐ近くです。

ジャンル「カフェ・イタリアン」
食事予算「600円~1500円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」時短要請期間は20時で閉店の可能性あり
営業時間「11時~19時まで(金曜日・土曜日・日曜日は22時まで)」
定休日「火曜日・第二月曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒604-0001 京都府京都市中京区道場町4」
地図こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応可能」
電子決済「あり(Paypay)」
コロナ対策「手指消毒・マスク」


この記事を書いた人

この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。



カフェ

京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。