京都市左京区、百万遍を北に上がったところに喫茶店「Villa Buono」が2020年10月30日に新店オープンです。オーガニックコーヒーやクリームソーダ、ランチにはスパゲティやホットサンドにカレーなどがある純喫茶です。元は喫茶「学士堂」があったところで内装や外装はほぼそのままです。
記事の内容
2020年10月30日オープン Villa Buono

2020年10月30日オープン Villa Buono
京都市左京区の百万遍に喫茶店「Villa Buono」が2020年10月30日に新店オープンしました。
今風のカフェというよりも「純喫茶」というほうが合う建物とメニューが特徴の喫茶店で、メニューには「喫茶店のナポリタン(690円)」や「クリームソーダ(500円)」に「ミックスジュース(500円)」といった懐かしいメニューが並びます。
元は喫茶「学士堂」があった場所、その建物を外観・内装そのままに使っています。
そのため、新しい喫茶店ですが、昔からそこにあるような雰囲気の京都の老舗喫茶店の風格を持っています。
店内の様子は?(新型コロナ対策など)

Villa Buono(店内の様子)
店内は昔の喫茶店そのものです。
少し暗めの雰囲気、右に懐かしい感じのカウンターがあります。

入って右にもテーブル席
テーブル席は左右にあるのですが、2~4名席がバラバラに配置されている感じになっていて統一感のなさがまた古めかしいです。
カウンター手前に手指消毒液があるので入店します。

奥には京都らしい坪庭
奥には京都らしい坪庭があり、その右手にお手洗いなどがありました。
昔ながらの喫茶店なので、そこに喫煙所も設置してあり、細かいところにこだわっているのが見て取れました。

元は喫茶「学士堂」の建物
前述したように、元は喫茶「学士堂」の建物を使っています。
創業は昭和34年で入口に「Tea Room GAKUSHIDO」と書かれていました。京都大学が近いから学士ということですが、今もその看板が残っています。

随所に猫のイラストが施されている
店内には随所に猫のイラストが施されていました。
細かい演出があるので探してみるのも良いかと思います。
ちなみに店名の「Villa Buono」は「ヴィラボーノ」と読みますが、Buonoは漢字で書くと「棒野」です。
こちらは、同じく百万遍の「串揚げ串焼き棒野」さんの新業態だからです。
このお店のメニューは?

ランチセットやカレーにナポリタンなどがあります
セットメニューは「Buonoプレート(750円)」と「こばらセット(550円)」の2種類。
単品の食事は「喫茶店のナポリタン(690円)」と「ピザ各種(800円~880円)」に「カレー(690円)」と「ホットサンド各種(700円~770円)」がありました。
11時30分~15分にはご飯メニューには「オーガニックコーヒー、アイスコーヒー、コーラ、オレンジジュース、ウーロン茶」が付くそうです。
他にはパンケーキやトーストもありました。
Buonoプレート(750円)

Buonoプレート(750円)
Buonoプレート(750円)は「唐揚げ、カレーライス、パスタ、サラダ」がワンプレーとになったものです。
単品で750円、ドリンクセットは850円になっています。
ランチタイム以外でも食べられるようでした。
カレーはいかにも喫茶店というよくある味わい、内容は簡単なものですが(いかにも)純喫茶らしさがそこにも感じられました。
ねこねこクリームソーダ(500円)

ねこねこクリームソーダ(500円)
ドリンクは「オーガニックコーヒー(380円)、アイスコーヒー(380円)、紅茶(380円~450円)、クリームソーダ各種(500円)、ミックスジュース各種(500円)、ソフトドリンク(380円)」があります。
上の写真は「ねこねこクリームソーダ(500円)」で、メロンソーダにソフトクリームと猫クッキーと金平糖にサクランボ」がトッピングされています。
紙ストローには猫の足跡が、細かいところへの演出が光っていました。
メニュー

メニュー(Villa Buono)

Buonoプレート(750円)メニュー

こばらセット(550円)メニュー
このお店への行き方や営業時間は?

Villa Buono(店舗外観写真)
喫茶店「Villa Buono (ヴィラボーノ)」の場所や営業時間についてです。
場所は東大路通の百万遍交差点を上がって右側、京都大学のすぐ近くです。
営業時間は「11時~21時もしくは22時」で、定休日は「日曜日」となっていました。
近隣にコインパーキングが少ないエリアなので出町柳駅から歩くのが良さそうです。
また、駐輪場は有料のものが出町柳駅のところにあるくらいなのでバイクとかで立ち寄るのもやや難しい立地です。
営業時間:11時~21時もしくは22時
定休日:日曜
公式Twitter:https://mobile.twitter.com/BuonoVilla
評判(口コミ)
百万遍の学士堂の建物にカフェが新規開店してる。ちょっと行ってみたいな
— Yoshitaka Morimura (@y0s) November 12, 2020
なるほど❗🎵
学士堂のホットサンドです😋🍴💕 pic.twitter.com/3FzR3qOHf4— 光風夢🎵 (@Wh4QQgFBL9GxuVf) November 4, 2020
外にちょっと派手な看板がかかっていたので恐る恐る中に入ったら、内装はほぼ学士堂の頃のままだったのでひと安心。多分お店の中に入るのは10年以上ぶりだと思うんだけど、やっぱりいい空間だなぁとしみじみ😌 pic.twitter.com/aAfeO1fa6C
— siratuti (@chaicurry) November 3, 2020
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。