京都・裏河原町の純喫茶「カフェ回廊」が2020年4月30日で閉店しました。1994年11月16日に創業して以来、25年間ものあいだ地域のコミュニティーとして常連さんに愛されたcafeでした。
最新情報:こちらは経営を引き継いだ「喫茶ジラフ」というお店になります。
京都・裏河原町の純喫茶「カフェ回廊」が2020年4月30日で閉店

京都・裏河原町の純喫茶「カフェ回廊」が2020年4月30日で閉店
京都の裏河原町で25年間営業してきた「カフェ回廊」さんが、2020年4月30日で閉店となりました。
創業は1994年11月16日、裏河原町の細い通りでヒッソリと開業したお店です。
地元で「ホッとする空間」をモットーに営業してきた純喫茶で老舗の同店が閉店するのは寂しいものです。
私のお気に入りカフェ 回廊
モーニングはリピーターです
こんなについてて450円なのですから行かないわけがない#回廊 pic.twitter.com/odxyTLoudn— 星海月舎(アカウント移行中) (@hoshikuragesha) May 27, 2017

閉店の貼紙(カフェ回廊)
限定10食のモーニングが人気で、9時頃には常連さんが食べに来ていたお店でした。
閉店を告げる貼紙には以下のように書かれています(原文ママ)。
地域のコミュニティーになりたいと思い
1994年11月16日にひっそりと開店した「回廊」
は”いつもそこに有る” ”ホッとする空間”をモットー
に、至らない店主では有りましたが、お客様
の温いお力添えを頂き25年間続けて
参りました。今後は若い人が継いで頂ければ
と願っておりますと共に、これ迄御来店
頂きました全てのお客様には”感謝”と
”御礼”申し上げます。
25年間本当に有難うございました。
2020年4月30日
カフェ回廊
なお、珈琲チケットの返金については花遊小路の「幸福堂」さんにて(ご厚意で)対応してもらえるそうです。

店主から常連さんに伝言も書かれていました
カフェ回廊はどこにあったお店?

カフェ回廊(閉店時に撮影したもの)
カフェ回廊さんは裏河原町と呼ばれるところにありました。
河原町駅からオーパを西に入っていく細い道の途中にあった純喫茶です。
営業時間は9時頃~21時頃まで、定休日はありませんでした。
閉店した理由はやはり新型コロナウイルスの蔓延でお客さんも来店する機会が一気に減ったことだとは思いますが、こういったお店はあと数週間でもっと増えると予測されます。
営業時間:9時頃~21時頃
定休日:不定休
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。