京都市上京区の主税町にものすごく穴場で雰囲気の良い京町家カフェが新店オープンです。そのカフェとは2019年9月5日に開業したばかりの「民藝と古い器のカフェFUDAN」さん。絶品ランチやこだわりコーヒーを民芸陶器でいただくカフェなんです。
2019年9月5日オープン 民藝と古い器のカフェFUDAN

2019年9月5日オープン 民藝と古い器のカフェFUDAN
2019年9月5日、京都市上京区にとっても素敵なカフェが新店オープンしました。
お店の名前は「民藝と古い器のカフェFUDAN」さん。
こだわりの民芸陶器と共にいただくランチやコーヒーのお店です。

民芸陶器と共にいただくランチ、これがすごく美味しいのです
お店はカフェですが、ランチは和風のランチで民芸陶器が使われています。
上の写真は1日10食限定の「好日膳(こうじつぜん)」というランチ。
新鮮な野菜をたっぷりと使った定食で、これがまたすごく良い味付けでかなりの美味しさです。

京町家をリノベしたカフェで落ち着く店内
場所は二条城の北西エリア「主税町」。
丸太町通のすぐ南側ですが、人通りも少なく、落ち着いたところにあるカフェです。

京町家をリノベーションした落ち着く店内
京町家をリノベーションした店内も落ち着く大人の雰囲気。
いやはや、かなり穴場のカフェさんで、まだまだ知られていないので、カフェ好きの方にはぜひ行ってみていただきたいお店でした。
好日膳(こうじつぜん)ランチを紹介!

好日膳ランチ(1300円)
こちらが1日10食限定の「好日膳(こうじつぜん)」ランチです。
新鮮な野菜は八百屋「坂ノ途中」のこだわり野菜、お料理は仕入れで変わりますが「魚料理、サラダ、おばんざい3種、雑穀米、汁物、フルーツ」と盛りだくさんの内容です。

雑穀米はおひつで寝かせてあります
ご飯もこだわりがある雑穀米、おひつで寝かせて提供されます。

サーモンのハーブ焼、タルタルソースもいい味です
メインは魚のソテー、タルタルソースがとても好みの味でご飯がすすみました!

おばんざい(南瓜と赤玉葱としめじのマリネ)めっちゃ美味しいです
店主さんはお料理好きの主婦で、特にどこかで修行されたわけではないそうですが、料理の味付けが素晴らしいです。

ひじきの煮物やサラダもシッカリとした味付けなので観光客の方にもオススメ
こちらのお料理、いずれも味つけがシッカリしているので、地元以外の観光客の方にもオススメです。
京都はとかく味付けはアッサリ、出汁の風味とか食材そのものの味を楽しむお店が多く、観光客の方にはたまに「薄味」と言われるからです。

野菜たっぷりのキーマカレーもありました
定食の他に「グラタン、カレー、サンドイッチ、トースト」もありますので、洋食が食べたい場合でも大丈夫です。

野菜たっぷりのキーマカレー(850円)
野菜たっぷりのキーマカレー(850円)は豆やジャガイモなど多種類の野菜が入ったキーマカレー、チキンベースですが和風の味わいに野菜がよく合っていました。
こちらも美味しいカレーで、今回はサラダ付き(+100円)を注文しました。
米粉のグラタン 850円
野菜たっぷりのキーマカレー 850円
FUDANサンド 700円
厚切りバタートースト 400円

ケーキやプリンも美しい器で提供されます
ランチ以外にもスイーツメニューもあって「ケーキ2種類、プリン」があります。
甘いものが食べたい時はそちらをチョイスすると良いでしょう。
ガトーショコラ 500円
プリン 400円

コーヒーは西陣の「ガロ」によるオリジナルブレンド
コーヒーは西陣というか鞍馬口通にある焙煎喫茶「ガロ」さんによるオリジナルブレンドを使っています。
コーヒーは2種類、オリジナルブレンドの「FUDAN」はアッサリめのコーヒー。
もうひとつ深煎でコクのあるオーガニック「至福のブレンド」もあり、今回はこちらをチョイスしました。
コーヒーも定評ある「ガロ」さんのものなので美味しかったです。
ちなみにホットコーヒーは・・・・
器を選べますよ!
至福のブレンド 600円
民藝と古い器のカフェFUDAN 営業情報

民藝と古い器のカフェFUDAN(外観)
さて、かなりオススメのカフェ「民藝と古い器のカフェFUDAN」さんですが、いったいどこにあるのでしょうか。
前述しましたが、二条城の北西「主税町」にあるカフェです。
わかりやすくいうと、二条駅の千本通に「やまや」さんがあるのですが、その反対側の道を東へ入って一筋目を上がってスグです。
ただ、営業日が第2・3・4水曜日なので必ず「公式の営業カレンダー」を見て訪問してください。
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。