京都府宇治市の宇治駅前になにやら面白そうなカフェが新店オープン準備中となっています。カフェの名前は「トンネルカフェ(TUNNEL CAFE)」さん、ウサギの看板に童話っぽいドア、不思議の国のアリスを彷彿させる感じが漂っていました。
最新情報:こちらの店舗は2022年5月29日をもって閉店しました。
TUNNEL CAFE(トンネルカフェ)が2019年5月8日新店オープン

トンネルカフェ(京都府宇治市)が新店オープン準備中です
京阪「宇治駅」から「三室戸駅」へと向かう旧道の途中に新しくカフェが開業準備をしています。
店名は「TUNNEL CAFE」となっており、トンネルカフェという珍しい名称です。
看板にはウサギの可愛らしい絵が書かれていて、うさぎの寝床をイメージしたような感じでしょうか。

ふしぎの国のアリスかな、看板にはウサギのマークと「トンネルカフェ」という屋号
オーナー様は『不思議の国のアリス』が好きなのかなと思う看板です。
ちなみに、アリスは白うさぎを追ってトンネルに入ってしまって不思議の国へと行くのですが、そんなモチーフが隠されているのかもしれません。

アリスはトンネルへ白うさぎを追って入り込むところからストーリーが始まります
お店は外からは見えないようになっており、窓もないのですが、なんとなくアリスっぽいドアがひとつ付いていました。
不思議の国へと続くドアなのかもしれません。
TUNNEL CAFE(トンネルカフェ)へ行ってきた

トンネルカフェ(TUNNEL CAFE)」へやってきました
ということで、オープン初日の「トンネルカフェ(TUNNEL CAFE)さんへやってきました。
すでに大手ブログさんやグルメマニアが当ブログの新店速報や私のTwitterを見てやってこられているようですが、普通では見つからない場所にあります。

オープン時のメニュー、コーヒーは浅煎りと深煎り選べます
コーヒーは浅煎りと深煎り選べるというのがなんか新しいです。
最近は浅煎り専門店もあって(alt. coffee roasters)、浅煎りコーヒーのトレンドが来ていますね。
フードはケーキとフレンチトースト、コーヒーとのセットは800円になるようです。
ケーキ 500円
フレンチトースト 500円
※フードは+300円でコーヒーセット可能
当店のコーヒーは深煎りと浅煎りが選べます☕️
深煎りはAmatistaさん(@ColombianCoffee)の豆を使ったしっかりとした焙煎の香りを、浅煎りはLIGHT UP COFFEEさん(@LightUpCoffee)の豆でとてもフルーティで華やかな味を楽しんでいただけます✨ pic.twitter.com/eul7xU4x8F— トンネルカフェ (@TunnelCafeUji) 2019年5月10日
TUNNEL CAFE(トンネルカフェ)入口がスゴイ!

TUNNEL CAFE(トンネルカフェ)入口、客席は2階です
さて、一階の扉を開けると・・・・
客席は2階で、一階はギャラリーになっています。
大型パネルにはトンネルの写真が映っており雰囲気が高まる仕組みとなっていました。

階段を上がると客席です
階段を上がると客席(4名テーブルx2、カウンターx2、2名テーブルx2)があって、二階なので秘密基地っぽい雰囲気もありました。
お店の方に話を聞いたところでは「ふしぎの国のアリス」の世界観というわけではなく、宇治という地名が「ウサギ」から付いたという歴史的な由来からということでした。

三室戸駅の東にある「菟道谷下り」
三室戸駅の東に「菟道谷下り」という交差点があるのですが、これで「とどうたにさがり」と読みます。
菟道ってそのまま読むと「ウサギみち」ですが、宇治は昔から「うさぎみち」という意味の「菟道」という地名だったのです。昔は「菟道」を「うじ」と読んでいたので、今は「宇治(うじ)」という地名になっています。

ウサギだからトンネル
宇治だから「うさぎ」、ウサギだから「トンネル」というのが店名の由来なのだそうです。
ベトナム戦争に出てくる小柄な兵士がベトコンの地下道に入っていく「トンネルラット」の話を思い出すような話ですね。
フレンチトーストがふわふわのトロトロでした

フレンチトーストがふわふわのトロトロ!
さて、今回は「フレンチトースト」と「深煎りコーヒー」のセットでお願いすることにしました。
このフレンチトーストなのですが、甘酸っぱいジャムにアイスクリームの甘み、パンの中にまで染み込んだ液でものすごく柔らかくて激ウマでした。
ケーキも自家製ということで、そちらも興味津々ですが、まずはこのフレンチトーストを味わってみてもらいたいです。
※フレンチトーストは一晩漬け込んだものなので数量限定です!

深煎りコーヒー、もちろんブラックで
コーヒーはブラックでいただきました。
柔らかい酸味に、渋くないけど香ばしい風味です。
コーヒーも丁寧にハンドドリップされており、こだわりの高いカフェだと言えそうでした。
TUNNEL CAFE(トンネルカフェ)営業時間とアクセス方法

オープン初日の「TUNNEL CAFE(トンネルカフェ)」
この「TUNNEL CAFE(トンネルカフェ)」さん、住所は「京都府宇治市宇治乙方56」となっており、京阪「宇治駅」から徒歩3分くらいの場所にあります。
改札を出て、前の大通りを左へ「東屋観音」のところで細い旧道へ入った先にお店があります。
営業時間や定休日は以下のとおり、公式Twitterもあります。
営業時間:11時30分~17時30分
定休日:月曜日、火曜日
公式サイト:https://www.tunnel.cafe/
公式Twitter:https://twitter.com/TunnelCafeUji
※地図に登録申請しておきました。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。