今回の「京都案内」は、円町駅近くにある週2日しか営業しない天然酵母のパン屋さんを紹介します。お店の名前は「落花生」さんで、到達困難な場所にあります。「落花生」さんのパンは天然酵母なのでモチモチとしたもので、こだわった素材を使っています。
営業は、木曜と土曜だけです!
最新情報:2019年末で落花生さんは閉業されるそうです。
京都・円町に週2日営業だけの「天然酵母のパン屋」さんがある

京都・円町に週2日営業のパン屋さんがあるらしい
今回の「京都案内」は、京都・円町にある「週2日しかオープンしないパン屋さん」です。
お店の名前は「落花生」さんと言います。
円町といえばJR山陰本線「円町駅」周辺にはお店が多いエリアですが、そんなパン屋さんなんてありましたでしょうか?
実はあるのです。
それも裏道の裏道すぎる場所で、ひっそりと営業していたのです。
落花生という天然酵母のパン屋さん

丸太町通を天神川上がるとある看板
その「週に2日しか営業しない」というパン屋さんは、丸太町通の西ノ京円町交差点近くにある天神川沿いの細い道「西土居通」というところにあります。
裏道の裏道で、ここを見つけるのは困難を極めるのですが、知る人ぞ知る天然酵母のパン屋さんがあって、近くのマダムがオープン日には押し寄せるお店なのです。
ちなみに、自家用車では行くことができません。
なぜなら道が狭いからです。

落花生さんはこの道の先にあります
天然酵母のパン屋「落花生」さんがあるのが、この通りです。
パッと見では、京都によくある民家のある通りにしか見えません。
しかし、表通りの「ほっかほっか亭 円町店」のちょうど真後ろくらいにお店がありました。

天然酵母のパン屋「落花生」さん
西ノ京には、他にも月3日営業の「遊菓里(YUKARI)」さんというパン屋さんもあります(レビューはこちらです)。
到達困難な天然酵母パン屋さんは梅津の「こうもり菓子」さんというお店もありますが、そこよりも分かりづらいと思います(レビューはこちらです)。
小さなパン屋さんですが、続々とお客さんがいらっしゃいます。
狭いので入れなくなっちゃいそうです!(笑)
店内の様子

落花生 内観(掲載許可済)
昔の長屋を改装したであろうお店は、二名入れるくらいの広さでした。
奥には厨房、レジが入ってすぐの所にあり、その右にパンが並んでいます。
パンは、自家製天然酵母のパンで、コンガリとよく焼かれたものから、ふっくらしてそうなものまで取り揃えてあります。

天然酵母のパンがいくつも並んでいます

国産小麦と自家製酵母のパンです
パンは「岩塩・黒ゴマ・ココナッツ・あんず・落花生・無花果(イチジク)」など、素材にこだわったパンが並んでいます。
見ているだけで期待しちゃいそうなパンが並んでいました。
実食レビュー

マスタードフランス 190円
今回は「マスタードフランス 190円、ココナッツ+あんず 230円、無花果クリームチーズ 170円」を買ってみることにしました。
マスタードフランス 190円、ハード系の表面がパリパリの香ばしいパンに、スッパさの効いたマスタードがそのまま入っています。
あの黄色いやつではありません。
粒マスタード(カラシナ)なので、フルーツのような酸っぱさが味わえるパンです。

ココナッツ+あんず 230円
ココナッツ+あんず 230円、薄めの皮にココナッツとあんずがタップリ入っています。
あんずのスッパさとココナッツのシャリシャリ感が感じられ、素材の良さをそのまま味わえるパンになっていました。
落花生さんのコンセプトが感じられるパンでした。

無花果クリームチーズ 170円
オススメは「無花果クリームチーズ 170円」です。
天然酵母のパンらしい、重厚のモチモチ感が味わえ、中に入った無花果のクリームチーズには甘味と軽い酸味がついているパンです。
ちなみに、今回は3個だけの紹介ですが、他にも種類はたくさんあって、木曜と土曜で種類が違うとのことでした。
落花生 基本情報

木曜・土曜のみの営業です
さて、天然酵母のパン屋「落花生」さんの場所ですが、円町駅から徒歩5分かからない場所です。
円町駅から東へ、丸太町通を歩くと「京都銀行」があり、その先に「天神川」があります。それを北に上がると一本目の路地を右です。
裏道なので、車は入れません。
歩いていくか、自転車などでないとたどり着くことはできないほどの道なのでご注意ください。
京都府京都市中京区西ノ京西鹿垣町18−12
営業時間:11時~18時
定休日:月~水、金、日(木曜・土曜のみ営業)
URL:https://rakkasei.jimdo.com/
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。