2020年9月3日オープン KYOTO 1er BAKERY MARKET

京都の錦小路烏丸西入ルに京都の人気ベーカリー11店舗のパン屋の選りすぐり商品を一度に買える「KYOTO 1er BAKERY MARKET」が2020年9月3日に新店オープン。パン屋を何軒も廻らなくても一番人気のパンを一か所で購入できる便利なパン屋が開店しました。

2020年9月3日オープン KYOTO 1er BAKERY MARKET


2020年9月3日オープン KYOTO 1er BAKERY MARKET

2020年9月3日オープン KYOTO 1er BAKERY MARKET

京都の錦小路烏丸西入ルに京都の人気パン屋さんのセレクトショップ「KYOTO 1er BAKERY MARKET」が2020年9月3日に新店オープンしました。

購入できるパンは京都でも知名度の高い11のパン屋さんで、そのパン屋さんで一番人気の商品など数種類のパンを1店舗に集めて販売しています。

お店ではパンの購入のほか、購入したパンやドリンクを食べていけるイートインスペースも用意されています。

京都でも知名度の高い11店舗のパンが一か所で購入できます

京都でも知名度の高い11店舗のパンが一か所で購入できます

これまで京都でこういったパンのセレクトショップは四条河原町のマルイ1階にあった「京都プルミエ ベーカリーマーケット」なのですが、マルイが閉店となったため(フードコートは営業中)、こちらの場所に移転してきたのです。

各店舗の1番人気のパンが購入できます

各店舗の1番人気のパンが購入できます

パンは各店舗の1番人気を筆頭に数種類ずつのパンを販売。

お店それぞれに個性があるので、多種多様のパンを購入できるというお店になっています。

取り扱いパン店一覧

取り扱いパン店一覧

取り扱いのあるパン屋11店舗は以下のとおり。

選りすぐりのパン屋のチョイスはなかなかのもので、本ブログでも紹介してきたお店が多いです。

よくよく見ると、京都市でも西と北にあるメディアではあまり取り上げられないけど実力の高いパン屋さんが選ばれている印象ですね。

ぱんだよりノドカ(上京区)
Brouny Bread & Bagels(左京区)
CRICKET(京都市北区)
KiKi DOWNSTAIRS BAKERY(右京区)
パン処太陽(右京区)
パンドコロモーデ飯処詣(西京区)
OAK FOOD(西京区)
CheerUp! by Flip up!(左京区)
PAIN DE LAIT(北区)
手作りパン工房 SUZU PAN(伏見区)
チェルキオ,(左京区)

店内の様子は?(新型コロナ対策など)


店内には各店舗のパンがブースごとに並んでいます

店内には各店舗のパンがブースごとに並んでいます

店内には各店舗のパンがブースごとに並んでいて、それぞれのパン屋の説明書きもあります。

パンの種類は1店舗で6種類程度、そのお店の1番人気のパンもあります。

店舗右奥にイートインスペース(カウンター席)

店舗右奥にイートインスペース(カウンター席)

店舗右奥にイートインスペース(カウンター席)があり、購入したパンやドリンクを食べていくこともできます。

※マルイ時代にあったフードメニューはなくなっていました。

新型コロナ対策は入口に消毒液、パンの個別包装がないのでマスク着用推奨です。

衛生面対策でセルフレジを導入、最新鋭のパン自動識別のやつ!

衛生面対策でセルフレジを導入、最新鋭のパン自動識別のやつ!

他にも、衛生面対策でセルフレジを導入!

これ最新鋭のパン自動識別のやつで、トレイにのったパンをカメラでスキャンして自動計算してくれるという優れものです。

京都では他に精華町でしか見たことがないハイテクレジです。

このお店のメニューは?


手作りパン工房 SUZU PAN(伏見区)のニューバード

手作りパン工房 SUZU PAN(伏見区)のニューバード

パンは抜粋で紹介します。

手作りパン工房 SUZU PAN(伏見区)さんのブースで気になったのは「ニューバード」です。

これは京都のご当地パンで、テレビなどで何度も紹介されている有名なパン。

昔から京都で食べられているパンがここでも購入できます(今は扱い店舗が少ない)

パンドコロモーデ飯処詣(西京区)の生姜醤

パンドコロモーデ飯処詣(西京区)の生姜醤

パンドコロモーデ飯処詣(西京区)の生姜醤(ジャン)もありました。

ショウガ味のフィリングをバター香るセミハードパンにトッピングしたパンです。

ぱんだよりノドカ(上京区)のフルーツを使ったパン

ぱんだよりノドカ(上京区)のフルーツを使ったパン

ぱんだよりノドカ(上京区)のブースにはフルーツを使ったパンがたくさんありました。

二条城の北にある路地奥の発見困難店で女子に人気のお店です。

桂のOAK FOOD(西京区)からはクロワッサン

桂のOAK FOOD(西京区)からはクロワッサン

桂駅西口の「OAK FOOD」、いつも通るたびに気になるんだけど立ち寄れてませんでした。

なので大好物のクロワッサン台湾ドーナツを購入、どちらも150円でお気軽です!

桂のOAK FOOD(西京区)の台湾ドーナツ

桂のOAK FOOD(西京区)の台湾ドーナツ

台湾ドーナツも食べたかったんです。

数か月前からなんか流行っているやつで、台湾で大人気のドーナツです。

京都ではまだ扱う店舗が少ないから買えてラッキーでした。

———————

他にも扱っているパンはたくさんあるんですが、オープン直後は半分くらいの並びでした。

というのも、各地からパンを運んでくるので朝いちばんに全部揃っているわけではないからです。

10時、11時、13時くらいにパンが入荷されて店内に並ぶみたいなんで、時間をずらしながら何度か見に行ってみるのもいいですね。

このお店への行き方や営業時間は?


KYOTO 1er BAKERY MARKET(店舗外観写真)

KYOTO 1er BAKERY MARKET(店舗外観写真)

京都市内のいろいろな人気パンが買えてホクホク&ニコニコな感じですが、この「KYOTO 1er BAKERY MARKET」の営業情報についてです。

場所は前述のように錦小路烏丸西入ルです。

入って50メートルほど先の北側にお店があり、店頭に少しスペースがあります。

ここ前からパン屋になるって噂を聞いていて、ちょくちょくチェックしていた物件です。

〒604-8155 京都府京都市中京区占出山町311(地図
営業時間:10時~18時30分
定休日:火曜日
公式サイト:http://mgfoods.co.jp/bakery/


パン

京都のパン屋さんを紹介するカテゴリーです。京都の知られざるパン屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。