週3日営業の秘境パン屋「5miche (サンクミッシュ)」さんへ行って来ました。京都のパン屋さんですが、綾部市というところにあり、それも市街ではなく郊外の畑とか田んぼばかりの田園地帯にあるパン屋さんです。
かなりマニアックなパン屋さんと言えるでしょう。
京都府綾部市にある秘境のパン屋「5miche (サンクミッシュ)」

京都府綾部市にある「5miche (サンクミッシュ)」
今回の「京都パン屋ブログ」は、京都府綾部市にある「5miche (サンクミッシュ)」さんの紹介です。
こちら、近隣にお店などが皆無な場所にある秘境のパン屋さんです。
なかなか行く機会がなかったのですが、綾部を通過する時に裏道(府道74号)を通って寄って来ました。

神戸市須磨区から京都府綾部市に移住されたのだそうです
この「5miche (サンクミッシュ)」さんは、元は神戸市須磨区にあったパン屋さんなのだそうです(2014年4月5日~綾部市で営業開始)。
手作りパンが得意なお店で、ご夫婦で営んでいらっしゃいます。
なんとなく『人生の楽園』ネタなパン屋さんです。
5miche(サンクミッシュ)のメロンパン

5miche(サンクミッシュ)のメロンパン 140円
今回はメロンパンを購入してみました。
写真は「カシスとチョコチップ メロンパン」で、値段は1個140円です。
小さめのパンですが、カリカリッとした食感で密度のあるメロンパンは甘くて美味しい逸品でした。

ミュートレンや食パンなど、購入は早めの時間帯がおすすめです
なんでも手作りされるそうで、天然酵母も果実などから手作りしたハウス酵母を使われていました。
週3日営業で、田舎のパン屋さんなので数には限りがあります。
今回は閉店間際に訪問したのですが、さすがにほとんどのパンが売り切れていました。
なので、もし行かれるのでしたら早い時間がおすすめです。
5miche (サンクミッシュ)営業時間と定休日

5miche (サンクミッシュ)木曜~土曜日のみの営業です
では「5miche (サンクミッシュ)」さんの営業時間と定休日についてです。
営業時間は「9時30分~17時30分(冬季)」で、定休日は「日曜日~水曜日」となっています。
前述のように「木曜~土曜日」までの週3日営業です。
5miche (サンクミッシュ)アクセス方法
週3日営業の秘境パン屋「5miche (サンクミッシュ)」さんへ行くには車が必須です。
JR山陰本線「綾部駅」から車でも10分かかる場所にあり、距離にすると約3kmはあるので徒歩の場合は30分以上かかります。
途中で由良川を越え、私市円山古墳へと向かう京都府道74号線沿いにお店があります。
駐車場は西側の「下位田自治会広場」の広場前駐車場の左端が使えるそうです(MAP)。
京都のパン屋さんを紹介するカテゴリーです。京都の知られざるパン屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。