京都独特の焼肉タレ「洗いダレ」が2021年2月10日放送の『水野真紀の魔法のレストラン』で紹介されます。名前の通りに「タレを洗い流すタレ」という珍しい焼肉のタレです。
記事の内容
京都独特の焼肉タレ「洗いダレ」が『水野真紀の魔法のレストラン』で紹介

京都独特の焼肉タレ「洗いダレ」とは?!
2021年2月10日放送の『水野真紀の魔法のレストラン』で京都の「洗いダレ」が紹介されるそうです。
この「洗いダレ」というのは分かりやすく言えば「焼肉のタレ」のことなのですが、名前の通りに「タレを洗い流すタレ」という珍しい焼肉のタレです。
これ京都独自の食文化で「焼肉の名門 天壇」が発祥とされています。
この「洗いダレ」は1965年に「焼肉の名門 天壇」が創業してからずっと変わらぬレシピで提供されています。
たぶん「昆布出汁・白醤油・酢」を合わせたものだと思いますが、サッパリとした後味でほんのり酸っぱいタレです。
なぜ「洗いダレ」と呼ばれるかというと、焼く前のお肉に甘いタレが使われているのですが、焼いた後に「洗いダレ」にくぐらせることで余分な脂とタレを洗い流してサッパリとさせて食べるから「洗いダレ」と呼ばれています。
今回は「焼肉の名門 天壇 西院店」で「洗いダレで食べるロース焼肉」を食べてきました。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

焼肉の名門 天壇 西院店(店内写真)
西院駅の南側、リオホテルの地下一階にある「焼肉の名門 天壇 西院店」さんへ行ってきました。
テーブルは広く、席数も多く、とても高級感にあふれたフロアです。
コロナ対策は「検温・手指消毒・マスク」など。
テーブルに通されるとすぐに換気がスタートされます。
このお店のランチメニューは?

天壇のランチメニュー
天壇ではお昼に焼肉ランチが提供されており、値段は1320円~2090円程度(税込)です。
お肉は「ロース・ミスジ・カルビ・ホルモン」があるのですが、天壇さんといえば「ロース」がオススメになります。
ライスはおかわり可能、サラダにスープに惣菜がセットになっています。
コロナ禍以前はビュッフェ形式だったのですが、今はワンセットでメニュー全品が提供されています。
特上ロースランチ(2090円)
ミスジランチ(2090円)
ロースランチ(1408円)
カルビランチ(1408円)
ホルモンランチ(1408円)
実食レビュー

ロースランチ(1408円)
今回は「ロースランチ(1408円)」を注文しました。
お肉は薄切り大判が3枚、天壇では普通のロース肉扱いですが、他店だったら高級肉レベルのものです。
お肉は甘いタレで浸した状態で提供されます。

品質の素晴らしいロース肉が提供されます

ロースをサッと焼きます
ロース肉は軽く焼きます。
良いお肉はサッと焼いて食べるのが美味しいからです。

これが「洗いダレ」です
さて、これが「洗いダレ」というものです。
どう使うのかというと・・・・

焼いたお肉を「洗いダレ」にくぐらせて食べます
焼いたお肉を「洗いダレ」にくぐらせて食べるのが京都独特の食べ方です。

酢でサッパリとして余分な脂も洗い流します
お肉についた余分な脂が洗い流されてサッパリとします。
また、昆布出汁と酢でできた「洗いダレ」につけることでほんのり酸っぱさも加わります。
でも、お肉は元から甘いタレが付いているので甘くて、それがまたご飯ととてもよく合います。
普通の甘いタレもあるので、好みで使いわけると良いでしょう。
ちなみに天壇のタレは激ウマなんで「洗いダレ」を使わないで食べても超絶美味しいです。

洗いダレは卓上のポットに入っています
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

焼肉の名門 天壇 西院店(店舗外観写真)
焼肉の名門 天壇 西院店の場所は西院駅の南側にある「リノホテル」の地下一階です。
セブンイレブンとかモスバーガーがあるビルです。
住所でいえば「〒615-0021 京都府京都市右京区西院三蔵町17」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

提携駐車場があります
駐車場・駐輪場はないのですが近くに提携コインパーキングがあります。
またバイク駐輪場が同じ区画の西側にあるし、南側にもあってバイク駐輪場には困らない立地です(60分100円、上限300円)。
営業時間は2021年3月17日までは時短営業で「11時~20時」となっていました。
食事予算「1500円~4000円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」時短要請期間は21時で閉店の可能性あり
営業時間「11時~20時」
定休日「不定休」
駐車場・駐輪場「提携駐車場あり、近隣にバイク有料駐輪場あり」
住所「〒615-0021 京都府京都市右京区西院三蔵町17」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
コロナ対策「検温・手指消毒・マスク」
公式「https://www.tendan.co.jp/saiin/」
水野真紀の魔法のレストラン 2021年2月10日 予告
水野真紀の魔法のレストラン 2021年2月10日 予告は以下の通りです。
大阪人が驚く!京都ローカルB級グルメBEST5
大阪人が知らない「からしそば」「バナナ餃子」の㊙▼デカ盛りグルメの元祖「ハイライト食堂」驚きサービス▼「洗いダレ」「ピネライス」「ニューバード」B級グルメの正体
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。